ミニつるバラのメモリー'89が、こんな感じでした。

日向石マルチの間から、ベーサルシュートがニョキニョキと…。

解り易い様に丸で囲って数えてみると、7本あります。
この品種、元々、ベーサルシュートが出やすく、暴れん坊なのです。
おまけに棘が細くて刺さると痛いので、ちょっと持て余しています。
嬉しい反面、暴れられると悲しいかも…。^_^;
それから、ついでに土の乾きをチェックしていたのですが、グリーン・アイスに巨大癌腫ができていました。orz
挿し木苗でも癌腫になるんですね。((+_+))
前に出来た時には手で取れる大きさだったのですが、今回のはデッカイ…。(T_T)
同時に買ったゴールデン・ボーダーは、既に癌腫でお別れしました。
購入した場所が悪かったのかな…。
今は元気そうなのですが、ゴールデン・ボーダーは、巨大癌腫の発生・切除を繰り返して、株が弱ってしまいました。
癌腫を切除して様子を見るか、そのまま見て見ぬふりをするか…。
このまま春だけ咲かせて、お別れするか…。
直ちにお別れして、ベランダで待機中の株に場所を譲るか…。^_^;
花が可愛いだけに悩みます…。((+_+))
ここから話は変わって、開花待ちのクリスマスローズの花が咲きました。
これが一番のお気に入りのネクタリンが黄緑色の白の小輪シングルです。

こちらは、家では唯一ダブルのグリーンで、10号ロングスリットの大株です。

既に咲いているクリスマスローズの花数が増えて、大分賑やかになってきました。(≌д≌)
スポンサーサイト