年末に向け、ある煩悩が増大しておりました。
それは…
クリスマスローズのセミダブルを手に入れる事…。
です。
この時期は、開花株は少ないのですが、新苗ならあるんですよね。
年明けに出てくる開花株は高価なので、私には新苗で良いんです。
但し、メリクロンと違って、実生の新苗はどんな花が咲くか、一か八かなのですが…。^_^;
そして、一度、車で行ってみたかった所があったので、チャレンジする事にしました。
そこは…

「まつおえんげいさん」
でした。(≌д≌)
とりあえず、ちゃんと辿りついたのですが…。
当初の予定では、今年出来た京都縦貫の最寄ICの大原野から行くつもりが、名神の京都南から行く事になってしまいました…。
前日までは、PCのGoogle Mapsで京都縦貫使って「一時間ちょっとで行けるよね、近いね。」と思ってたんですが…。
今朝は、ちょっと二度寝してした上、朝ご飯も作ったので、8時出発の予定が9時頃になってしまいました…。^_^;
それで、ちょっと慌てて、iPhoneのマップにナビしてもらったんです。

昨日、調べた時には、以下の2パターンありまして、
①阪神高速 → 名神 → 京都縦貫
②近畿道 → 第二名神 → 京都縦貫
①でいいや(と思い込んで)、ナビに従って走りだしました。
ところが、名神の天王山付近で、ナビが「右ルート!」っていうんです。
名神は、途中で右ルートと左ルートに分かれるんですよね。
左ルートじゃないと京都縦貫に行けないはずだけど…。
嘘だろ…。
と思いながらもナビに従ってしまいました。
そしたら、分岐を過ぎたとたん、このまま十数Km道なりに…だって!(T_T)
見事にやられました…。orz
結局、京都南から行く事に…。
そしたら、またマップのナビに騙されました。
国道171号の上久世交差点を道なりと言われて、道なりに国道171号をそのまま走ったら、違う!って…。
結局、物集女遠方面に右折しなければならなくて、ぐるっと一周りさせられました。(T_T)
京都縦貫から行けば、こんなはずではなかったのに…。orz
それでも、時間的なロスは10分位なので大した問題ではないんですが…。^_^;
まつおさんにその話をしたら、Google Mapsなら京都縦貫がでてくるけど、マップは駄目だそうです。
帰ってから確認してみたら、確かにGoogle Mapsはちゃんと京都縦貫の経路がでました。

そして、マップの方を拡大してみると…。

京都縦貫がありません…。( ̄◇ ̄ノ)ノ
Goolge Mapsの方は、ちゃんとありました。

色々問題のあったマップも、
大分ましになって、3Dでかっちょえぇ~し…。
と思ってたのになぁ…。orz
次回以降のナビは、Google Mapsに戻します。^_^;
そして、肝心の煩悩の方ですが…。
開花株がありました。


可愛いけど、予算外…。^_^;
この間、某所で買ったリビダスがありました。

こんなに大きくなるのね…。^_^;
バラの方は、大苗が沢山ありました。

某所で売切れのシェエラザードの大苗が…。

いつもハイシーズンに来ているので、雰囲気がだいぶ違います。

どうも雰囲気が違う理由は他にも…。
実は、パーゴラがなくなっていていたんです。
老朽化している所へ台風の強風で駄目になったそうです。(T_T)
誘引してあったスパニッシュ・ビューティ(手前)とファンタン・ラ・トゥール(後ろ)が縛ってありました。

枝がめっちゃ、太いです。
地植えして9年程だそうですが、綺麗な木になっていました。
他のつるバラの誘引は進んでいて、こんな感じでした。









特にフェンスの誘引がとても綺麗で、見とれてしまいました。(≌д≌)
今日は午前中だけ営業ということで、午後は片付けだそうです。

帰るまでには、門もお正月の飾りつけがされていました。(´ー`)
そして、肝心の本日お持ち帰りしたクリスマスローズです。

ウィンターシンフォニー ダブル×セミダブルを三色(ブラック系、グレープ系、ピンク系)にしました。
除夜の鐘を聞く前で、煩悩がMAXとなっていた様です。
そして、除夜の鐘で、煩悩がリセットされ、新年から108つの煩悩が積み重なっていくんですね。(≌д≌)
最後に…。
今年も後わずかになりました。
どうか良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト