今日は、「光のルネサンス2013」を本格的に見る予定で出かけてきました。
地下鉄のエンジョイエコカード(土日祝)600円を使って、地下鉄乗り放題で自由に移動します。
まずは、京セラドーム大阪の前に新しくできた大型ホームセンターへ。
ピータービールスのバラ苗や、童仙房のニゲルがありました。
ホームセンターだけど、なかなかやるな…。^_^
その後は、ラバーダックを見に行くことに…。
ところが、大きな勘違いをしておりました。orz
てっきり、10月に来た中之島ゲートにあると思って、最寄りの阿波座に行ってしまいました。
駅から歩いて直ぐに中之島ゲートに着いたのですが、何処にも見当たりません…。(T_T)
ネットで確認し直したら、福島港(ほたるまち港)の方だって…。^_^;
やっちゃいました。
でも、肥後橋から歩いたって、似たような距離だし、まぁいっか…。
ということで、堂島川沿いの遊歩道を歩いて、会場に向かいます。

見えているのは堂島大橋ですが、ここも日没後のライトアップの対象になっています。
ドンドン歩いていくと、玉江橋の向こうにラバーダックの頭が見えてきました。

それにしても、大阪のウォータフロントも綺麗なビルが増えたなぁ。
いたいた、玉江橋の上からパシャリ。

去年の中之島バラ園以来、一年ちょっと振りの再会です。(≌д≌)
直ぐ目の前まで行って、パシャリ。

そして、ABCリバーデッキの手すりに、ちびっこが…。^_^

ライトアップもあるのですが、色々周らなきゃいけないので、次の場所へ移動です。
大阪ステーションシティまで、またまた歩きました。

梅田スノーマンフェスティバル2013というイベントもやっている様です。

会場が明るいので、イルミネーションを撮るのが難しいです…。(T_T)

エスカレータで上にも上がってみましたが、どうもしっくりこない…。
諦めて、次の目的地の淀屋橋に移動です。
また歩こうかと思ったのですが、あまりに寒いので地下鉄で一駅だけ移動しました。^_^;
淀屋橋に着いたら、凄い人波です。( ̄◇ ̄ノ)ノ
流石メインの会場です。
立ち止まって、イルミネーションの写真を撮るのは無理でした…。(T_T)
歩きながらだと、これで精一杯です。

だいぶ進んで脇に逸れてから、ようやく撮れる様に…。^_^;

それでも、ゆっくり撮ってられない位に沢山の人が…。

カメラの設定も手探りで…。

中之島図書館もライトアップされていました。

3Dマッピングも凄い人だかりです。

一応、撮ってみましたよ。^_^;














なんだかピンボールやジュークボックスに見えてきました。^_^;
上映終了の後は、いよいよバラ園に移動です。

ところが…。
この間とは大違いの人、人、人…。
しかも、あまりの寒さで、息子の体調が悪くなってしまったので、さくっと通り抜けることに…。(T_T)

また立ち止まれないので、適当に…。^_^;

東側の花壇には、青いバラが…。

芝生公園に抜けると人がだいぶ減りました。
ここで、某所からリクエストのあった「鳥 はばたく時」を撮影しました。



橋の上から撮ると、全体が写せていい感じかもしれないです。(≌д≌)
ここから戻ると、人混みが激しいので、そのまま歩いて天満橋に向かいました。
途中の八軒家浜に大きなクリスマスツリーが…。

対岸の桜並木もライトアップされていて綺麗でした。

この後、晩御飯を食べて帰りたかったのですが、このまま家に帰る事に…。(T_T)
本も買ったし練習しながら撮りたかったのですが、混み過ぎて駄目でした。
三脚なんて到底無理です。(持って行ってないけど…)
もしかしたら、もっと遅い時間だったら空いてたかもしれないですね。
お子ちゃまの私には、おねむの時間ですが…。^_^;
あっ、市役所も御堂筋も撮り損ねてた…。orz
スポンサーサイト