fc2ブログ

もう8月のセミナー。

今日は、7月度のセミナーからまだ11日しか経っていませんが、8月度のセミナーでした。^_^;

いつもの様にウロウロして、写真を撮ってきましたよ…。

まずは、チャンプガーデンやサンプルガーデン、苗売場で咲いていたバラ達です。
IMG_5934_2013080416551152c.jpg

IMG_5935_201308041655130c2.jpg

IMG_5936_20130804170049f0b.jpg

IMG_5937.jpg

IMG_5938.jpg

IMG_5940_20130804165521237.jpg

IMG_5942_20130804165523982.jpg

IMG_5947.jpg

IMG_5948_20130804165527ee7.jpg

はい、それでは本題です。
今日は、外があまりに暑いので講義メインです。

テーマは、

「ここが正念場! 秋バラの成功と失敗の分岐点」

でした。

IMG_5952.jpg

病害虫に効くコンパニオンプランツや、スリップスの話を聴いて…。
ちょっとだけ、スリップスを見に外にでました。

これが、新芽をスリップスにやられた葉です。
IMG_5958.jpg
新芽がチリチリでしょ。
あ、サンプルはバラじゃないのですが、キク科の何かです…。^_^;
まぁ、バラも新芽をやられると、同じ様にチリチリになります。
葉裏が、茶色や黒く薄汚れていたら、薬害ではなく、スリップスの被害です。

紙の上で枝を振ってみると…。
IMG_5956_201308041655317ae.jpg
黒い粒粒ではなく、それより小さい赤い円のボケたシミがスリップスです。
体長が1㎜しかないので、マクロ使わないと撮れなかったかな…。^_^;
サーッと走って行くので、紙の上に落とせば、そこにいることは判ると思います。

この後、教室に戻ってから、暑さ対策の話を色々と聴いてお終いです。


帰りは、バラ友さんと商店街で、たこ焼き食べて、ビール飲んで…。^_^;

そして、駅に向かう途中で、ツバメを発見しました。
IMG_5973.jpg
やっぱり可愛いなぁ…。

もとい!
現状把握の為に家に帰ってから、道路に面した鉢の温度を確認してみました。
IMG_5985_20130804165537699.jpg
37℃って、思ったより熱くなってないなぁ…。


講義中に質問した暑さ対策の軽石マルチ…。
日向軽石の小粒が良いという事だったのですが、やっぱり家に在庫あった…。^_^
IMG_5988_20130804165541b77.jpg
早速やってみましたよ。

黒点坊主シリーズの株元に3㎝程、マルチングします。
IMG_5987_20130804165934ae1.jpg
対象は、イントゥリーグ、しずく、あおい、結愛、ヴァグレットです。^_^;

ウォータースペースが無くなる様に見えますが、水をたっぷりやっても大丈夫でした。^_^
IMG_5991.jpg
見た目も良い感じです。

これで、早く黒点で落ちた葉が早く回復するといいなぁ…。


あ~っ!
前回のレポートまだ書いてないの思い出した…。
今回と合わせて二回分作成しないと…。
夏休みの宿題だな…。orz
スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム