今日は、大雨洪水警報がでていましたが、月一のセミナーに行ってきました。

流石に一番花はお終いという感じでしたが、カフェ前のバラが咲いていました。

バロンさんも…。

少し店内を歩いて見ましたが、あまりにも雨風が強いので、おとなしく教室で雨宿りすることに…。

いつもは「地元は晴れ、巡業は雨」というのが定番だったのですが、今回は逆だった様です。^_^;
そして、本日のテーマは、「バラを充実させよう~病虫害の対処方法教えます!~」でした。

簡単に言えば、
・この季節は、雨が降ると雨後の筍の様に、バラが成長する
・でも、一番花でエネルギーを使い、成長の為の栄養が不足する為、お礼肥をする
・もし、バラが疲れすぎていたら、活性液をやってからお礼肥をする
・この時期はバラが成長するだけではなく、梅雨時にありがちなカビ(菌類)も増殖する
・これから夏の暑さで大繁殖するスリップスもいる
・だから、この時期の殺菌や殺虫等の予防が大事になる
ということです。
詳しくは、「ローズレッスン12か月」にも出ているので、お持ちの方は6月の章を見てみてくださいね。

って、実は持ってはいるけど、まだちゃんと読んだことが無い…。( ̄◇ ̄ノ)ノ
早く、読まなきゃね…。(≌д≌)
スポンサーサイト