空調ベスト用の5Vスイッチ付きUSBケーブルを変えてみました。

左から、
①ファン添付品(ON/OFFのみ)
②5V風速3段階
③昇圧5V→7.4V風速3段階
です。
追加手配した②も③も問題なく、動作しました。
空調ベストの内側に装着すると、こんな感じになります。

②の低は、かなり音が小さくなります。(高が5V標準)
③の高は、だいぶ風量アップする感じがします。(低が5V標準)
②と③を使い分けると、5段階の風量になります。(*´▽`*)
そもそも空調ベストの効力ですが、朝の水やりで確認してみました。
背中から風が出てくるのが、めっちゃいい感じです。ヽ(^o^)丿
一階で使っている時は、全く汗をかきませんでした。
それに、直射日光が背中に当たっても、全然暑くありません。
但し、ベランダのエアコン室外機が動作中に作業した時、下半身と額が汗だくに…。(^_^;)
改めて、バラにとっても過酷な場所だと再認識しました。( ̄▽ ̄)
一応、手すりと鉢の上の淵が同じぐらいになり、株元は風が抜けるぐらいに嵩まししているのですが…。
スポンサーサイト