今日は、マスコミがあまりに観光地や高速道路が混んでいるというので、出掛ける気力が失せました。
毎回ワイドショーやニュースの中継で、見ていればわかることを過剰な言葉に替えてばかりいるので見る気力も失せます。
コロナ禍の望遠圧縮効果もそうですが、偏向報道やあおり報道が多いので、日本を冷え込ませているのではないかと思います。
それに若者のテレビ離れは、ネットのせいだけはなく、この様な不誠実な報道が一因にもなっているのではないでしょうか。
話は変わって、バラ園では沢山見かけていたクマバチやミツバチが自宅で見かけないなぁと思っていたら、クマバチがやってきてくれました。

羽音が凄いので近くにくるとちょっとびっくりしますが、見かけによらずクマバチはおとなしいので、こちらから何もしなければ刺されることはありません。
勤勉に花粉を集めているのを見ているのは楽しいので、バラの手入れをしながら、ついつい見とれてしまいます。(*´▽`*)
それから、今シーズン初開花のバラがまた増えました。
31~33番目のバラですが、一つ目はザ・ミル・オン・ザ・フロスです。

二つ目はラピス・ラズリです。

三つ目はダフネです。

未開花は残り6品種になりました。

週末は天気が崩れるらしいので、明日はどこかにバラを見に行こうと考えています。
スポンサーサイト