fc2ブログ

午前中に詰め込みました。(^_^;)

今日は午前休暇だったので、やりたかったことをやり切りました。

まずは、クリスマスローズの花茎切りです。

DSC_0731.jpg

やらなきゃ、やらなきゃって思っていたのですが、ようやく重い腰を上げました。(^_^;)

花茎切りをしていたら、クリスマスローズの鉢に大きめの雑草を発見して抜いたまではいいのですが…。

キルケの蕾の房を折ってしまいました。orz

DSC_0733.jpg


先日、スマホで撮ったロサ・マジャリス・フォエクンディッシマの蕾が、デジイチじゃないと可愛さが伝わらないと思って撮り直しました。

383A5528_202304112054578ee.jpg

萌え萌えです。(≧▽≦)

因みに、本日最初の写真2枚はスマホでした。(^_^;)


近所のナニワイバラも撮っておきました。

小さい方の株です。

383A5509_202304112055595f1.jpg

大きい方の株はまだまだ咲きますが、一部の枝が抜かれていて今年は蕾が少ない気がします。

383A5522.jpg


続いて、年間パスポートが切れたので長居植物園に更新に行きました。

藤はまだこれからです。

IMG_2187_20230411205628d2c.jpg

ネモフィラは結構咲いていました。(あまり好きじゃないけど)

IMG_2192_202304112056303ef.jpg

リンゴの花が咲き出しています。

IMG_2197_202304112056324d9.jpg

総包片をちゃんと見てないので、カンサイタンポポかセイヨウタンポポか判らないですが、沢山咲いていました。

IMG_2230_202304112056334de.jpg


先日のリベンジで、オオルリがいたらいいなぁ…と鳥撮りもしています。

まず鳴いていたのですぐ見つかったカワラヒワです。

IMG_2221_202304112057018f7.jpg

去年オオルリが居た場所にいくと、アトリの群れ、シジュウカラ、メジロがいました。

高い場所で、逆光気味、ちょこまか動くので撮れないと思っていたら、センダイムシクイがいました。

IMG_2243_20230411205703936.jpg

そこに、もしやのオオルリと思われる姿が遠くにみえました。

最初は、ボケを量産したり、逆光で黒っぽかったのですが、やっと撮れました。

IMG_2272_202304112057040f3.jpg

飛び立つところも撮れてラッキーでした。(≧▽≦)

IMG_2277_20230411205706eaf.jpg

メジロは葉裏だったので、かなり露出をあげています。

IMG_2310_202304112057075a3.jpg

いろんな野鳥が飛んできて、オオルリを見失ったので別の場所に移動すると、またセンダイムシクイがいました。

IMG_2349_202304112057091e3.jpg

また移動して、別の場所でアトリを撮っています。

IMG_2378_20230411205711aa2.jpg

オオルリをもう一度探しに戻ったのですが見つからず…。

代わりにずっと鳴いているセンダイムシクイを撮ることができました。

IMG_2431_202304112057135cb.jpg

昼から仕事なので、11時50分に撤収しました。

思いがけず、オオルリのリベンジができて良かったです。(*´▽`*)
スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム