fc2ブログ

久しぶりに大阪南港野鳥園へ。

今日こそお出掛けだ!と思ったのですが、まずはバラの水やりからです。(^_^;)

すると、昨日の暴風で、ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマの新枝が落ちていました。orz

DSC_0725_20230409210937233.jpg

まだ沢山、新枝がでているので余裕はありますが…。

丁度、昨日、蕾が可愛いのでアップしようと思っていたのに、写真を撮り忘れていたのですよね…。

DSC_0726_20230409210939c25.jpg


バラの水やりを終えて、久しぶりに南港野鳥園に行くことにしました。

狙いは、昨日出没のオオルリと頻繁に情報があるミサゴです。

とりあえず自転車で住之江公園駅に向かうと、途中、立派なモッコウバラが咲いていました。

IMG_2175_2023040921094523c.jpg

二階の屋根まで上って、屋根の上でも咲いている大きな株でした。

IMG_2181_20230409210947312.jpg

立派なお屋敷だったのですが、よく見ると屋根の一部が落ちていたり、瓦がはがれていたり、窓ガラスが割れていたりしました。

Googleストリートビューで過去にさかのぼってみると、2018年の台風で被害を受けたように見えました。

表札があがっていたのですが、もう人は住んでいないのかもしれません。


南港野鳥園には、住之江公園からニュートラムに乗って、トレードセンター前駅から歩きます。

途中の桜が可愛かったので撮ってみました。

IMG_1603_2023040921094099a.jpg

八重桜も咲き始めていました。

IMG_2013_2023040921094243d.jpg

時期的に早いのか判らないのですが、ツツジも咲いていました。

IMG_2149_20230409210944685.jpg

ツツジは5月のイメージなのですが、毎年4月に咲いて早いと言っている気がします。(^_^;)

ネットで確認すると4月から5月の開花とあるので、こんなもんなのかもしれません。


鳥撮りの結論からいうと出発が遅かったせいか、オオルリもミサゴも撮れませんでした。orz

IMG_2010_20230409213729360.jpg

今日は出没していた様なのですが…。( ノД`)シクシク…

では、撮ってきた野鳥です。

☑ホウロクシギ
IMG_1622_2023040921115238b.jpg

☑ツグミ
IMG_1764_202304092111532e5.jpg

☑虫取りシジュウカラ
IMG_1777_2023040921115542d.jpg

☑群れで飛んできたツグミの内の一羽
IMG_1901.jpg

☑メダイチドリの群れ
IMG_1909_20230409211158220.jpg

☑コアオアシシギ
IMG_1954_2023040921120094f.jpg

☑キジバト
IMG_2001_202304092112013a6.jpg

☑ヤマガラ
IMG_2025_20230409211202901.jpg

☑桜メジロ
IMG_2137_20230409211204bf2.jpg

他には、撮れていませんが、シロハラとカラスに追われるトビ、鳴き声だけのウグイスがいました。

帰りの住之江公園駅で、綺麗な鳴き声がしたので探してみると、イソヒヨドリのオスがいました。

IMG_2152_20230409211205d52.jpg

家に着いて写真を整理しようと思っていたのに、いつの間にかに寝落ちしていました。(^_^;)
スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム