今朝は、月初めの作業をしました。
オーガニック肥料と根を育てる肥料を施肥して、中耕しています。

根を育てる肥料は月一回ではなく、時期も遅いのですが、今季初なので許してください。(^_^;)
そして、実は一昨日、ジ・アレキサンドラ・ローズだけ水切れしてさせてしまいました。orz

新芽がお辞儀した時に、ちょうど水やり代わりに活力剤と液肥を多め(濃度ではなく量)に潅水したのですが…。

微妙に復活していますが、新葉が縮れてダメージを受けてしまいました。( ノД`)シクシク…
ジ・アレキサンドラ・ローズだけ、ただの水にした方が良かったのかもしれませんね。
切り戻した方が良いのか、放置した方が良いのか、ちょっと悩んでいます。
但し、過去に水切れで切り戻したことはないので、やっぱり放置する方向になると思います。
それから、毎日毎日、クシヒゲハバチが孵化しています。

この調子で葉を取っていたら、坊主になってしまうかも…。orz
最後におまけです。
木村卓功さんのバラ塾のYouTube動画を観ていたら、新しい本が出版されるということでした。

探してみると、予約が始まっていたので、ポチっておきました。(*´▽`*)
スポンサーサイト