今日は、水やりの時に蓮口がこちらに向いたまま、水栓を開けた為、びしょ濡れになりました。(^_^;)
朝の水はまだまだ冷たいですが、真冬じゃなくてよかったです。( ̄▽ ̄)
またシャリファ・アスマの台芽が出てきています。(;゚Д゚)

写真をまじまじ見ると、真ん中と手前に二本出てきているような…。orz
時間がなかったので、今朝はスルーしていますが…。(^_^;)
ベランダは、またクシヒゲハバチが孵化していました。orz

芽掻きしてかなりエアリーな枝になっていますが、更にエアリーになりました。( ̄▽ ̄)
昨日、八重の白モッコウの蕾を見たので、家の一重の白モッコウ(ロサ・バンクシアエ・ノルマリス)を確認すると、蕾ができていました。(*´▽`*)

確認ついでに外向きの株を180度回転させて、内向きに花が咲くようにしておきました。
そして、Mia愛子の実生も蕾の房ができ始めています。

中でも芽が出るのが早かった新入りのバラは、蕾から花弁の色がチラ見できる様になっています。

この色だと、ジョリー・メロディーのような気がします。
明日の朝、一階のバラも食害や蕾の状態をチェックする予定です。
スポンサーサイト