fc2ブログ

バラの芽掻きと花見と鳥撮り。

明日は雨とのことなので、外でしかできないことは今日のうちにすることにしました。

先日、クシヒゲハバチの対策をしましたが、そういえばクシヒゲハバチが飛んでいたのは新月の頃で、孵化は満月ごろかと考えていました。

産卵の被害状況の確認をまずしておこうとバラをチェックしていると、あまりにも混みあって、風通しが悪くなっている様にみえます。

そこで、風通しを良くすることで害虫や病気の対策になる芽掻きをしながら、産卵痕を探すことにしました。

DSC_0687.jpg

壁に誘引したバラとまだ葉が伸びきっていない株を除いて、10号受け皿に5杯ぐらい芽掻きをしています。

沢山クシヒゲハバチが飛んでいた一階では、産卵痕が見つかりました。

DSC_0688.jpg

続いてベランダでは、既に孵化して食害されている葉が見つかりました。orz

DSC_0691.jpg

今回の芽掻きは、出開きや、一か所から複数芽が出ているところを間引いただけでなく、新梢の付け根に近い葉も取っています。

害虫の被害は、新梢の根元に近い新葉から狙われることが多いのです。

だいたいハバチ系の害虫は、根元から枝先の葉に向かって食べ進んできますよね。

それに、新梢の付け根の葉があると、風通しが非常に悪いのです。

今日の芽掻きで、かなり株がすっきりしました。(*´▽`*)

すっきりしたところで、こんな虫を発見しました。

DSC_0689.jpg

ヒラタアブの幼虫です。

アブラムシはまだ見ていませんが、何を食べているのでしょうか…。(^_^;)


午後からは、花見ついでに鳥撮りに行きました。

今回、雨後なので、鳥撮りはオマケです。

まず撮ったのはバラ科サクラ属のスモモです。

IMG_0718_202303252156321c6.jpg

アーモンドもバラ科のサクラ属です。

IMG_0740_20230325215633bd1.jpg

終盤のジュウガツザクラも撮っています。

IMG_0743_20230325215635556.jpg

花見メインといいながら、鳥撮りモードカメラなので超遠景から撮ったソメイヨシノです。

IMG_0762_20230325215636a13.jpg

枝垂桜です。

IMG_0765_202303252156267d9.jpg

プレートがなかったけど、多分、オオシマザクラです。

IMG_0783_202303252156274c2.jpg

こちらは桃です。

IMG_0982_20230325215629fb2.jpg

毎年綺麗に咲くジュウガツザクラです。

IMG_0999_202303252156309be.jpg

ここからは、鳥撮りですが、定番の野鳥ばかりでした。(^_^;)

最初に撮ったのは、シジュウカラです。

IMG_0732_20230325215753daa.jpg

続いて、桜にメジロが来なかったので、桜にヒヨドリです。

IMG_0774_20230325215755030.jpg

撮った時は何か判らなかったのですが、PCの画面で見たらキジバトでした。(^_^;)

IMG_0851_2023032521575672d.jpg

アトリの群れに会いましたが、直ぐに飛んで行ってしまいました。

IMG_0855_202303252157585a2.jpg

場所が一緒なので、この間、沢山モデルになってくれたジョビ子さんと同じ個体と思います。

IMG_0857_202303252158002f9.jpg

オオバンの中にいたバンです。

IMG_0898_20230325215801903.jpg

アオサギが寝てると思って撮っていたら…。

IMG_0899_20230325215803daa.jpg

顔を上げてくれました。

IMG_0903_20230325215804da7.jpg

ツグミです。

IMG_0939_20230325215806f66.jpg

シロハラは、まだ沢山いました。

IMG_0960_2023032521580733c.jpg

帰り間際に、やっとメジロに会いました。

IMG_0972_20230325215809052.jpg

何か咥えているのは巣作りの材料でしょうか…。

何度か、近くでウグイスの地鳴きを聞きましたが、寒の戻りの為か、さえずりを聞くことはなかったです。
スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

プロフィール

nagukan

Author:nagukan
@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

CustomCategory

検索フォーム

人気ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
309位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
38位
アクセスランキングを見る>>

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

メールフォーム