fc2ブログ

トラツグミとニシオジロビタキを撮りに。

今日は、トラツグミとニシオジロビタキ狙いで大阪城公園に行ってきました。

まず、前回出会ったルリビタキを探してみたのですが、今回は見つけられませんでした。

代わりに出会ったのは、同じ木に飛んできたコゲラとヤマガラです。

IMG_1101_20230205202806409.jpg

IMG_1113_202302052028077e2.jpg

アオジが目の前にいたのですが、ピントが合う前に藪の中に入ってしまいました。

シロハラは沢山いましたが警戒心が強くて、あまり撮ることができませんでした。

IMG_1121_20230205202809bac.jpg

早々にルリビタキはあきらめて、次の場所に移動です。

今度はメジロの群れに出会ったのですが、常緑樹ばかりに止まるのでなかなか撮れません。

やっと落葉樹に止まったところを撮っています。

IMG_1133_202302052028104ce.jpg

そして、トラツグミのスポット着くと、最初の5分ぐらいは影も形もなかったのですが…。

そろりそろりと探していると、バサッと音がしたのです。

振り返って、音がした場所を探してみると、トラツグミがいました!

IMG_1154_20230205202812f4a.jpg

IMG_1238_202302052028135c1.jpg

IMG_1343_20230205202815350.jpg

何度来ても見つけられなかったトラツグミにようやく出会えました。(*´▽`*)

これでトラツグミを見たのは三回目ですね。

ウン十年前、まだ野鳥に興味のなかった時に、大阪城公園の梅林で愛想がいいと言われていたトラツグミを見たのが最初です。

二回目は錦織公園で見たのが二回目ですね。

今シーズン長居植物園にも来ていたのですが、その時は全然見つけることができませんでした。

そして今回で三回目になりますが、二回目とは段違いの数の写真を撮ることができました。

まず一つ目の目的をクリアしたので、次の場所に向かいます。


歩き出すと、またメジロの群れに出会いました。

実ものを食べているところを撮りたかったのですが、反対側ばかりに止まっていました。(^_^;)

IMG_1701_2023020520281649f.jpg

写真をよく見ると長い舌を出していたので、アップすることにしました。

メジロも度々植え込みの中に潜り込むのですが、隙間から見えるところをアップで撮ることができました。

IMG_1741_202302052028183a3.jpg

その後、人生初の西の丸庭園に入りました。

40年弱大阪に住んでいますが、何度も大阪城公園には来ているものの西の丸庭園は今回が初体験です。(^_^;)

大阪城の天守閣が綺麗に丸ごと撮れるのですが、鳥撮り仕様のレンズでは引きで撮ってもこれが精いっぱいでした。( ̄▽ ̄)

IMG_1746_202302052028570f4.jpg

最大望遠にすると、鯱がこれぐらいの大きさで撮れます。

IMG_2632_20230205202859209.jpg

庭園内はあまり鳥の気配がなく、ニシオジロビタキを見つけられるのか不安でした…。

やっと見つけたのは、ツグミだし…。

IMG_1753_20230205202916ee7.jpg

更に探しても、シジュウカラだし…。

IMG_1761_202302052029177b4.jpg

15分ぐらい探し回っていると、鳴き声が聞えてきました。(≧▽≦)

この尻尾を見つけました!

IMG_1778_202302052029195f2.jpg

ニシオジロビタキも三回目で、最初は大泉緑地、二回目が鶴見緑地でした。

IMG_1929_20230205202920cd3.jpg

やっぱり可愛いですね。(*´▽`*)

でも、ジョウビタキのオスの追いかけられまくっていました。(^_^;)

IMG_2174_20230205202922c50.jpg

ジョウビタキに何度も追いやられるのですが、縄張り意識が強いのか居心地が良いのか割と同じ場所に戻ってきました。

他の場所は餌付けされていたようですが、ここでは自力で虫取りをしているようです。

IMG_2195_20230205202924a6b.jpg

尻尾を立てるのが特徴ですが、これが愛らしいです。

IMG_2291_20230205202925f5a.jpg

IMG_2519_20230205202926f06.jpg

また別の虫を捕ってました。

IMG_2601_20230205202928242.jpg

二つ目の目標もクリアし、大量に撮ったので帰ろうかと思いましたが、最後に今シーズン見ていないイカルやシメを探すことにしました。

天守閣や梅林は人が多すぎるので、人気(ひとけ)の少ない〇〇の森シリーズを周っています。

結局、イカルやシメには出会えませんでした…。

望遠レンズを持っている方も少なかったです。

とりあえず撮ったのは、コゲラですね。

IMG_2644_202302052029301c4.jpg

途中、聞いたことのない鳴き声がしたので探すと、シロハラでした。

IMG_2685_202302052029319a6.jpg

よく聞く地鳴きではなかったので、さえずりかぐぜりですかね。

昨日は水場にイカルがいたらしいのですが、来ていたのはアトリとヒヨドリだけでした。

IMG_2708_2023020520293261e.jpg

IMG_2719_2023020520293462c.jpg

今日は連写モードで、1600枚以上撮っていました。

ピンボケ、構図が悪いもの、同じような写真を1200枚強削除して、最終的には400枚強が残っています。
スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

プロフィール

nagukan

Author:nagukan
@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

検索フォーム

人気ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
265位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
36位
アクセスランキングを見る>>

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

メールフォーム