大苗が届いても置き場所がなく、玄関に置きっぱなしになっているのもまずいので、重い腰を上げました。

勿体ないと悩んでいても仕方ないので、思い切って5株のバラとお別れしました。
・ベーシーズ・パープル・ローズ
・プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ
・クリスティアーナ
・アントニオ・ガウディ
・ピエール・ドゥ・ロンサール

写真は一階分なので4株しか映っていません。
せっかくなので、根の様子をチェックしましたが、ばっちりです。(*´▽`*)

全ての株には、コガネの幼虫も蛹もありませんでしたので、ニームが効いているかもしれないです。
白根がちゃんとまんべんなく張っているので、冬に根切りしていたことも正解ということですね。(*´▽`*)
新しく来た中苗1株と大苗3株を剪定して、鉢増ししました。

一階は4株空けましたが、色々と入替をしました。
ベランダの2mほどのシュラブを3株と病気に強いアイズ・フォー・ユーを一階に降しています。
一階からは、黒点病に弱いオルフェオを剪定してから、ベランダに移しました。
ここで空き状況を確認すると中途半端になっていたので、更に入替をしています。
一階 : -4+3-1+1=-1
ベランダ : -1-4+1=-4
中苗はしっかり根が張っていたので1階に、大苗は根が張っていないので直ぐ確認できるベランダに置きました。
他の木立バラは、仮剪定をしておきました。
配置はまだちゃんと考えていないので、誘引もできていないし、また入替えると思います。
木立の剪定は後1日あればできますが、誘引は芽が動き出してしまうので急がないと駄目ですね。
スポンサーサイト