fc2ブログ

復活?鳥撮り。

病み上がりなのであまり遠出はしないことにして、自転車で行ける大泉緑地に鳥撮りに行ってきました。

雨後の曇天で、午後には日が差してきたので出かけたのですが、現着時にはまた曇天になってしまいました。( ノД`)シクシク…

曇天だけでも撮りにくいのに、街灯が点灯する状況に…。orz

雨の翌日は撮れ高が悪いのですが、やっぱり今日も厳しかったです。(^_^;)


まず見つけたのはシロハラです。

383A5191.jpg

シジュウカラは何十羽の団体様でいたのですが、藪の中が多くてシャッターチャンスは殆どありませんでした。

383A5203.jpg

かなり高い木の上に、ツグミの群れを発見しました。

383A5208_20230115211145e91.jpg

露出を上げていますが、曇天は撮りづらいです。

また、別の場所でシジュウカラの群れを見つけました。

383A5210.jpg

今度は木の上だったので、撮りやすかったですね。

それにしても小鳥が見つかりません。

次に見つけたのは、ハクセキレイです。

383A5220.jpg

バーダーが集まっていたので聞いてみるとオオタカがいたということで、小鳥は隠れているのかもしれません。

バンが撮りやすいところを歩いていました。

383A5243.jpg

近くには首の青いカルガモがいました。

383A5271.jpg

マガモとの交雑でしょうか。

この後、遠くにいるカワセミを見つけたのですが、バッテリー切れで交換している間に更に遠くに飛んで行ってしまいました。orz

ダイサギがこの姿勢のまま固まっていたので、撮ってみました。

383A5285_20230115211152272.jpg

一周りして、撤収しようとした時、アトリの群れに会いました。

383A5290_2023011521115465e.jpg

他にはアオサギ、コサギ、オオバン、ヒドリガモ、カルガモ、メジロを見ました。

イカル、シメ、ジョウビタキやルリビタキ辺りが狙いだったんですけどね…。orz


それから、ネームラベルの打刻が判りにくかったり、自分で貼っているラベルが読みにくかったのですよね。

そこで、打刻印をグレードアップすることにしたのですが、帰宅すると新しい打刻印が届いていました。

DSC_0541_20230115211156f81.jpg

次の新入りのバラで使ってみたいと思います。(*´▽`*)
スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

プロフィール

nagukan

Author:nagukan
@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

CustomCategory

検索フォーム

人気ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
36位
アクセスランキングを見る>>

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

メールフォーム