fc2ブログ

新年のご挨拶と初鳥撮り。

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

383A2350.jpg

ご挨拶に使う写真を選んでいたのですが、バラを見ていると春が待ち遠しいくなりますね。(≧▽≦)


正月にあまりだらだらしたくないけど、人混みも嫌だったので、鳥撮りに行ってきました。

ネットを確認すると、大泉緑地の近くの池にミコアイサがいるとの情報があり、自転車で向かうことに…。

途中、大泉緑地を経由したので、またルリビタキに会えるかと思い寄ってみました。

すると沢山のカメラマンがいて、着いて数分でルリビタキに会うことができました。ヽ(^o^)丿

ところが、ミコアイサ狙いのCoolpix P950が相棒だったで、暗いところが苦手なのでピントが全然合いません…。orz

やっと撮れても、枝被りばかりです…。( ノД`)シクシク…

しばらくすると、姿を見せなくなったので諦めて別の場所に向かうと…。

再び、ルリビタキに出会うことができました。(*´▽`*)

DSCN3986.jpg

しかも、日が当たる枝に止まってくれました。ヽ(^o^)丿

その後直ぐにカワセミにも出会うことができました。(^_^)v

DSCN3894.jpg

新年早々、青い鳥二種に出会えて縁起がいいです。(*´▽`*)


いつまでも大泉緑地にいたら今日の目的のミコアイサに会えませんので、後ろ髪惹かれる思いで目的地に向かいます。

全然車を止める場所もないし、狭い道も多く、大泉緑地からも少し離れているので、自転車にして正解でした。

お目当てのミコアイサも見つけました。ヽ(^o^)丿

DSCN4153.jpg

他にはウミネコ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、ハシビロガモ、カルガモ、オオバン、ホシハジロがいました。


こんな感じで、今年もバラのオフシーズンは鳥撮りネタも入れていきますので、よろしくお願いします。
スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム