タイトルの若鳥は焼き鳥の話ではありません…。(^_^;)
テレワークや悪天候でずっと閉じこもっていたので、今日は外出してきました。
どこに行くか色々考えましたが、また夕方に雷雨になりそうだったでの、そこそこ近いところにすること…。
色々候補はありましたが、これまで行ったことのない久米田池に行ってみました。
久米田池は大阪府最大級のため池です。
ミサゴがいたらいいなぁと思いながら、一周してみたのですが、ミサゴには会えませんでした。
遠く上空を飛ぶ猛禽類はみましたが、相変わらずCoolpix P950はピントが合わず、撮れていません…。( ノД`)シクシク…
一周してみましたが、結局、定番の水鳥ばかりでした。(^_^;)
まず、大体どこにでもいるカワウです。

カイツブリは沢山いました。

オオバンの若鳥は初めて見ました。(*´▽`*)

親鳥といないとオオバンとは気が付かなったと思います。(^_^;)
何故か久しぶりな気がするカルガモとコサギです。

コサギの成鳥の近くには…。

コサギの若鳥がいました。

池の周りを歩いていると聞き覚えるのある綺麗な鳴き声が聞えてました。

撮った時は角度が悪いので判りにくかったのですが、イソヒヨドリだと思います。
更に歩き続けると、カイツブリの親子がいました。

ずっと見ていると、背中に2羽の幼鳥が親鳥に乗っていました。

また歩き出すと、今度はカイツブリの若鳥が羽を閉じたり広げたりしていました。

そろそろ一周し終わるところで、給餌するカイツブリを見つけました。

親鳥が魚を捕って、若鳥に渡しています。

これまで見たことのないカイツブリの様子や色々な若鳥を見ることができた一日になりました。(*´▽`*)
スポンサーサイト