ほぼ毎週末に与えているリキダスを今日も潅水しました。

希釈が200倍なので、恐ろしい消費量になっています。
①2022年05月25日(水)
②2022年06月04日(土)
③2022年06月12日(日)
④2022年06月18日(土)
⑤2022年06月25日(土)
⑥2022年07月10日(日)
⑦2022年07月16日(土)
⑧2022年07月24日(日)
⑨2022年07月30日(土)
⑩2022年08月07日(日)
1回に420㎖使うので、4,200㎖使った計算です。(^_^;)
800㎖入りのリキダスが5.25本相当になります。
ここまで、活力剤をあげたのは初めてで、いつまで続ければいいのか止め時が難しいですね…。(^_^;)
目安は、涼しくなるまでなのかな…。
それから、活力剤のおかげなのかは判りませんが、ベーサルシュートが出てきました。(*´▽`*)
アイズ・フォー・ユーのは太くて、期待できます。(*´▽`*)

ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマは、よく見たら2本出ています。

家に来てから、初めてのベーサルシュートですね。
あおいのベーサルシュートは、だいぶ大きくなりました。(*´▽`*)

因みに、これまで育ててきた感じでは、ベーサルシュートがでるのは4つぐらいのタイミングではないかと思います。
①開花前の芽吹き
②一番花後に直ぐ
③梅雨明け
④秋
④のベーサルシュートは、冬前に成熟できない(形成層ができていない)のであまり使い物にならないと考えられます。
冬に剪定して、スカスカした感じだったら、使えない枝ということで切っちゃいますね。
スポンサーサイト