昨日、新しいノートPCが届いたので、設定と古いPCからのデータ移行をしていました。

先ほどやっと新しいPCの移行が完了しました。(*´▽`*)
玉突き作業だったので、実際には4台のPCを操作しています。
①息子用PC(旧)
2011年モデル、Windowsを最新化して使用停止。
②家族共用PC(旧)
2010年モデル、Windowsを最新化して使用停止。
③自分用PC(旧)
2015年モデル、Windowsを最新化して家族共用PC(新)として使用。
全データを削除。
家族のユーザを追加して、②のデータを移行。
④自分用PC(新)
③で使用していたアプリケーションの最新版をインストール。
③の全データを移行。
流石に新しいPCは速いです。(*´▽`*)
512GBのSSDと1TBのSDXCカードだけなので足も速いし、CPUもintel CORE i5になって頭も速くなっています。
会社のPCは先月新しくしたのにそれほど速くないのですよね…。(;´Д`)
でも、息子用PCも先月SSDモデルにしたのですが、爆速だということが判ったのです。
②、③も一部SSDを使ったモデルなのですが、それでも比べ物にならない速度なのです。(≧▽≦)
そこで、自分用も手配することにしました。(^_^)v
流石に6年も経つと性能は全然違いますね。(*´▽`*)
これで写真の整理やブログを書く効率が上がるはず…です。ヽ(^o^)丿
スポンサーサイト