今日は仕事し過ぎて息が詰まりそうだったので、午後休暇にしました。
そこで、あちらこちらでバラの偵察をしてきました。(^_^;)
まずは家の花見小路です。

2、3日前に咲いていたのですが、仕事が忙しかったり、雨が降ったりして写真を撮りそこなっていました。(^_^;)
では、偵察に行った最初のバラ園の靭公園です。

全然、咲いていない様に見えますが、早咲きのカナリーバードは満開です。(*´▽`*)

有名な春告げバラですよね。

ロサ・バンクシアエ・ルテアもそこそこ咲きだしていました。



四種類あるうちで一番ポピュラーなモッコウバラですね。
ロサ・バンクシアエ・アルバは、少しだけ開きかけでした。
ロサ・フェティダも数輪さいていました。
続いて向かったのは、中之島緑道です。

一般の園芸品種は咲いていませんが、ロサ・バンクシアエ・ルテスケンスは満開近い状態です。



家のロサ・バンクシアエ・ノルマリスと同様、一重のモッコウバラは好きですね。(*´▽`*)
ここまで来たら、次は定番の中之島公園です。

まあ、園芸品種は咲いて無いですよね…。(^_^;)

バラの小径のロサ・バンクシアエ・ルテアは、北向きの壁への誘引で暗い為、まだパラパラ咲きでした。


びっくりしたのは、家の花見小路と同じ和ばらのかおりかざりが二輪咲いていたんですよね。

久しぶりにバラらしい香りを楽しむことができました。(≧▽≦)
もう、桜は終わりですね。

でも、帰りに見かけた別の場所の遅咲きの八重桜は満開でした。
早咲きのバラはもう咲きだしているので、見頃を見逃さない様に要チェックですね。(≧▽≦)
スポンサーサイト