fc2ブログ

バラのあるある。【第4回】

IMG_5372_20201127202617e4f.jpg

バラのあるあるの第4回は、『バラは大変?』です。


バラを育てていると「バラ綺麗ですね、でもバラは消毒もあって大変でしょう?」と度々言われたことがあります。

でも、これまでに何度か書いたことがありますが、私はバラの管理が大変だとは思ってません。

もちろん、バラが好きだから苦にならないという意味ではありません。


草花でも野菜でも植木でも同じ植物で、基本的な作業は、バラでも他の草木でも同じです。

サボテンと比べられるとヤバイかもしれませんが…。(^_^;)

ぱっと考えても、こんな作業があります。

 ①苗を植える、種を蒔く
 ②水をやる
 ③肥料をやる
 ④凋花を摘む(実物以外)
 ⑤必要なら、枝葉蕾を間引く
 ⑥切り戻す
 ⑦害虫を予防・退治する
 ⑧病気を予防・治療する
 ⑨大きくなったら植え替える
 ⑩つる性なら誘引する

別にバラに限った作業ではないと思います。

一年草の場合、使い捨てと思えば、だいぶ作業が減りますが、その分重労働の植替えサイクルが増えます。

花を大きく綺麗にしたい、沢山見たいと思えばバラと同じ作業が必要です。

もし、バラと同じ植付け面積を一年草で埋めろと言われたら、想像するだけで身震いします。( ̄▽ ̄;)

もう花は止めたくなるぐらいの腰痛になることは明白です。

実は、私が一年草を止めたのは、それが原因です。

しかも今植えているバラの面積よりも遥かに小さい時にです。


結局、私は「大変なのは、バラにハマると株を増やし過ぎる」からだと思います。

バラが大変じゃなくて、扱う数が大変なのですよね。

バラ一株ぐらいなら全然手間ではないと思います。

一株で済ますことができるなら、の話ですが…。(^_^;)
スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

プロフィール

nagukan

Author:nagukan
@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

CustomCategory

検索フォーム

人気ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
316位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
41位
アクセスランキングを見る>>

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

メールフォーム