fc2ブログ

昭和を感じるバラ。

昨日、長居植物園で撮ったバラの中で、昭和を感じるバラが多い気がしました。

☑ナイト・タイム(HT/1975)
383A1975.jpg

☑クリスチャン・ディオール(HT/1958)
383A1991.jpg

☑フレジェ(HT/2009)
383A1997.jpg

☑薫乃(F/2008)
383A2001.jpg

☑チェリッシュ(F/1980)
383A2027.jpg

☑ザンブラ'93(F/1993)
383A2053.jpg

☑ダブル・デライト(HT/1977)
383A2060.jpg

☑ローズ・オオサカ(HT/2003)
383A2065.jpg

☑カルディナール(HT/1986)
383A2075.jpg

☑プリンセス・ドゥ・モナコ(HT/1981)
383A2136.jpg

今回、花型だけで選んだのですがやっぱりハイブリッドティかフロリバンダですね。

実際には、昭和時代(1926年~1988年)だけでなく、平成時代(1989年~2018年)のバラも半分弱ありますが…。(^_^;)

バラの歴史から言えばそんなに長期間の流行ではないのですが…。

剣弁高芯咲きと言えば、『昭和』、『ザ・バラ』、『渦巻』のイメージがあります。

バラが昔より手軽になって広がった時代が昭和で、その時に流行していたのが剣弁高芯咲きということでイメージが強いのかもしれないですね。


スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

プロフィール

nagukan

Author:nagukan
@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

CustomCategory

検索フォーム

人気ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
316位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
41位
アクセスランキングを見る>>

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

メールフォーム