昨日、長居植物園で撮ったバラの中で、昭和を感じるバラが多い気がしました。
☑ナイト・タイム(HT/1975)

☑クリスチャン・ディオール(HT/1958)

☑フレジェ(HT/2009)

☑薫乃(F/2008)

☑チェリッシュ(F/1980)

☑ザンブラ'93(F/1993)

☑ダブル・デライト(HT/1977)

☑ローズ・オオサカ(HT/2003)

☑カルディナール(HT/1986)

☑プリンセス・ドゥ・モナコ(HT/1981)

今回、花型だけで選んだのですがやっぱりハイブリッドティかフロリバンダですね。
実際には、昭和時代(1926年~1988年)だけでなく、平成時代(1989年~2018年)のバラも半分弱ありますが…。(^_^;)
バラの歴史から言えばそんなに長期間の流行ではないのですが…。
剣弁高芯咲きと言えば、『昭和』、『ザ・バラ』、『渦巻』のイメージがあります。
バラが昔より手軽になって広がった時代が昭和で、その時に流行していたのが剣弁高芯咲きということでイメージが強いのかもしれないですね。
スポンサーサイト