fc2ブログ

野鳥観察リハーサル。(^_^;)

今日は諸般の事情で休暇でした。

そこで、昨日の双眼鏡を実践で使うべく、長居植物園に行ってきました。

カメラも800㎜(18-400㎜×2倍のテレコン)のセットにして、野鳥撮りする気満々です。(*´▽`*)

383A0466.jpg

でも、ほぼ朝一から行ったのに、メジロやシジュウカラ小鳥の気配がありません。(◞‸◟)

そういえば超定番のドバト、キジバト、ムクドリ、セキレイさえも見かけませんでした。

今朝は、カラスとスズメ、ヒヨドリしか見てないかも…。orz

しかもスズメが異常に警戒していて、近寄る事さえできません。

それに、そもそも木が生い茂っていて、下草もボウボウなので見つけられない気もします…。orz


とりあえず池の周りを歩いていくと、これまで見た事がない大きなスッポンが甲羅干ししていました。

IMG_9128_202009152023394b2.jpg

ここにいるのは、いつもミシシッピアカミミガメばかりで、スッポンを見たのは初めてです。

この辺りで、とりあえず800㎜の威力を遠くのアオサギで確認してみました。

☑36㎜
IMG_9130_20200915202340100.jpg

☑800㎜
IMG_9131_20200915202342d89.jpg

オートフォーカスは効かないので、マニュアルフォーカスです。

解像度悪い…。orz


そして、野鳥を探してウロウロしていたら、小道を横切る小動物が…。

IMG_9135_2020091520234407e.jpg

超久しぶりにカナヘビに会いました。

テレコン付けたまま暗い場所でマニュアルフォーカスで撮るのは難しかった…。


また別のアオサギを発見したので撮ってみました。

今度は、354㎜だったので、解像度が全然違います。

IMG_9136_202009152023451a0.jpg

睡蓮の周りは水鳥が多いので、他にも色々撮ってみました。

☑チュウサギ(800㎜)
IMG_9138_20200915202347a93.jpg

800㎜でも、最初のアオサギよりも解像度があがってますね。

☑カワウ(800㎜)
IMG_9142_20200915202348233.jpg

☑コサギ(800㎜)
IMG_9148_20200915202351279.jpg

コサギを撮った時の引きの写真(36㎜)です。

IMG_9146.jpg

睡蓮のやや左よりに写っています。


最後は800㎜でやっと撮ったスズメです。

IMG_9154_20200915202419093.jpg

竹藪にいたスズメの群れだったのですが、カメラ向ける前からどんどん逃げていきます。

50mは離れていたと思うのですが…。orz


今日はクマバチが沢山いたので、何枚か撮ってみたのですが全部ピンボケでボツでした。orz

動くものでマニュアルフォーカスは厳しいですね。

クマバチは少しでも花に止まりますが、ちょこまか動き回る小鳥でテレコンは無謀そうです。orz


そろそろ諦めて帰ろうとしたら、双眼鏡の実践テストができていませんでした…。orz

仕方なく、最後に藤棚のベンチに座って、遠くにあったエノコログサやコキアで操作を確認しています。

カメラよりは明るく見える様な気がしましたが、実際に比較はしていません。(^_^;)

スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

プロフィール

nagukan

Author:nagukan
@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

CustomCategory

検索フォーム

人気ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
29位
アクセスランキングを見る>>

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

メールフォーム