fc2ブログ

原因は見えたけど、答えが不明。( ノД`)シクシク…

EOS RのPCとの接続が上手くいかない件、別のツールでは接続することができました。

ImageTransfer Utility 2というCanon純正アプリです。
383A0008.jpg

WiFiで且つPCではなく、無線LANに繋いで画像を転送できました。
383A0009.jpg

後、別のPC(Windows10のビルド番号も同じだけど、32bitOS)では、問題なくEOS Utilityで接続することができました。

EOS Rのファームアップデートもついでにやっておきましたが、このPCは、HDDが小さいし、家族共用機なのでこのまま使う事はありません。

一応、EOS R本体の初期不良ではないことは判って良かったです。


そうすると、原因はEOS Rと常用PCとの問題という事になりますが、ふと思いついてイベントログを見てみました。

表には出ていませんが、やっぱり裏でEOS Utilityがエラーを出していました。

念の為、32bit OSのPCのイベントログを見ましたがエラーは出ていません。


障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Canon\EOS Utility\EOSUPNPSV.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\WinSxS\x86_microsoft.vc80.crt_1fc8b3b9a1e18e3b_8.0.50727.9659_none_d08cfd96442b25cc\MSVCR80.dll


原因は、VC++ 2005のランタイムです。

もうMicrosoftがサポートしていない古いライブラリを呼び出してエラーになっています。

なんでそんなもの使ってるんだよCanonさんです。( ノД`)シクシク…

VC++ 2005のランタイムは見つけにくいのですが、Microsoftのダンロードページを探すと見つかりました。

でも、最新のはずのバージョンより新しいものを呼んでいます。

呼び出しているもの 8.0.50727.9659
最新のもの      8.0.50727.6195

PCをクリアインストールしたら改善するかもしれませんが、ちょっと作業量と効果が釣り合いません…。

駄目だった時のショックも大きいし…。

Canonさんに問合せしていますが、どんな回答がくるのか、解決案がくればいいのですが…。
スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム