ここ数年、新しいカメラが欲しいと思いつつ、なんとか思いとどまっています。(^_^;)

Canonから新しいフルサイズミラーレス機のEOS R5/R6が発表されましたが、全く手がでません。( ノД`)シクシク…
下位機のEOS R6でも税抜き30万円超えです。orz
なんせレンズがRFマウントになるので、既存のEF/EF-Sレンズを使うにはマウントアダプタが必要になります。
APS-Cにクロップしてしまうと高ーいフルサイズの意味がなくなるので、EF-Sレンズを流用する場合には割切りが必要です。
しかも、手持ちは殆どEF-Sレンズで、フルサイズ対応のEFレンズは単焦点の2本だけ…。( ̄▽ ̄;)
フルサイズのカメラを買う=高いレンズも買うなのですよね…。
だったら、APS-C機を買えばいいのですが、70Dでも重いと思っているのに後継の90Dを買うのもなぁ…という気もします。
今更、Kiss X10iやX10にするのもねぇ…。
じゃ、ミラーレスAPS-C機を買うことも考えられますが、今度はEF-Mマウントになるので、またまたマウントアダプタが必要になります。
おまけにバッテリーが小さいので、予備バッテリーを沢山持つことになります。
本体は軽いのですが、遠出して1000枚ぐらい撮ることもあるので、沢山バッテリーを持ち歩くと重くなってしまいます。
それに、手振れを減らすことや、被写体に集中する為にファインダーを覗いて撮るので、EVFが必要になります。
そこで、またまたフルサイズミラーレスのEOS R/RP辺りも浮上してくるのです。
が、RPは凄く軽いのですが、内蔵EVFは荒くて色味もちょっとなぁという感じで、バッテリーも小さいのです。
じゃ、Rが落としどころかと思うのですが、またまたRFレンズ問題にぶち当たります。
と、グルグル思考が周ってループしています。(^_^;)
全部下取りということもあるかもしれませんが、緊急用にサブ機は置いておきたいし、二束三文かもしれないし…。
一層の事 、脱Canonも考えた方が良いのかもとも思うのですが…。
やっぱり、宝くじでも当たらないと難しいかなぁ…。(^_^;)
スポンサーサイト