fc2ブログ

バラについて(第三回)

今日、バラについて考えるのは花弁です。

IMG_5156_20191117211144048.jpg

バラの原種のほとんどは一重で花弁が5枚です。

それが園芸種になると、5枚~100枚以上までの幅広い品種があります。

こんなに花弁の枚数が増えたのは、人間の交配による意図的な選抜の結果です。

花弁が増えたのは蕊が花弁に変化した為で、本当は蕊が減るとバラが子孫を残すには不利ですよね。

人間はバラに美しさや特殊性を求めて交配と選抜を続け、世の中には3万種以上の品種があるといわれています。

花弁もその求められる美しさの一因ですね。

他にも、型、色、香り、樹形、耐病性などの選択肢もあります。

これからも色々なバラが生み出されていくのでしょうね。(≧▽≦)

スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

プロフィール

nagukan

Author:nagukan
@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

CustomCategory

検索フォーム

人気ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
233位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
29位
アクセスランキングを見る>>

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

メールフォーム