今日は、予定通り、
浜寺公園ばら庭園の案内に行ってきました。
凄い晴天で、暑かったです。(^_^;)
今も顔がヒリヒリしていて、日焼けしていまいました。( ;∀;)
だいぶ咲いてきましたが、まだ蕾が沢山あります。

先週よりも人出は増えていて、午前、午後ともガッツリとガイドツアーを実施しています。

ボランティアによって話す内容は異なりますが、今日の私の主なガイドは以下の内容です。
・バラの樹形の違いの意味
・一季咲き/四季咲き等
・花の色/形/香りの種類
・交配の歴史の概要
・ローズヒップの比較
本物の花弁を使ったバラの香りのサンプルがあるので、皆さんに違いを楽しんで頂きました。(*´▽`*)

ここにはないブルーローズの香りの良さもトワイス・イン・ナ・ブルームーンやノヴァーリスで体感してもらっています。
そして、大好きなジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコがやっと綺麗に咲きだしていました。(≧▽≦)

あ、昨日、大量印刷した資料ですが、ちゃんと役に立ちました。(*´▽`*)
リージャン・ローズやロサ・キネンシス・スポンタネアの開花や春の棚田の様子を説明するのに使っています。
え?
それって144頁の内、役に立ったの頁は数頁ってことじゃないですかって?
ご察しの通りでございます…。(^_^;)
ボランティアガイドツアーは、11/23まで、毎週休園の火曜日以外、雨天以外は毎日行っています。
また10:30、13:00の案内となっていますが、それ以外の時間でも声を掛けて頂ければガイドしてもらえると思います。
秋バラが綺麗なうちに是非一度、ご来園してみてください。
スポンサーサイト