今日は、自主代休です。
完全に一番花は終盤で、最盛期の1割も咲いていない感じです。
ということで、お礼肥えと薬散をすることにしました。
黒コメットの水槽の掃除もしたかったので、薬散前に水槽を掃除しました。
これが結構重労働で時間が掛かります。
掃除が終わった頃にはお隣さんが布団を干しているではないですか…。( ̄▽ ̄)
これでは薬散はできません…。orz
しかたないので、お礼肥えだけすることにして、アルゴフラッシュ バラ用液肥を使いました。

今回は、78ℓ 作って全株に潅水しました。

施肥中は、やっぱり、被害の広がりつつある黒点や虫食いが気になります。(^_^;)
噴霧器使って本格的な薬散はどうしてもできないなぁ…と思っていたところ、ぱっと閃きました。
お隣の布団は三階に干してあるので、一階の虫食いだけ局所的にハンドスプレーすることぐらいできるはずです。
ということで、やられた下葉辺りだけにパイベニカを散布しておきました。

残念ですが、黒点対策はまた今度です。(もっと広がってるかも…)
後、台芽か園芸種のベーサルシュートか判らないのが出てきています。(^_^;)
☑しずく

☑Mia愛子

ちょっと様子見て、台芽なら芽搔きします。
今日は作業していたので、咲いているバラをiPhoneで撮ってみました。
☑ベーシーズ・パープル・ローズ

赤は撮りづらいので、露出を落としています。
☑ニューサ

もう二番花が咲いていて、作業中、ずっと香りを発散していました。(≧▽≦)
☑Mia愛子の実生

なんだか遠目に見たら、アジサイっぽかった。(^_^;)
☑ローラ・アシュレイ

シュートの花ですが、ローラ・アシュレイの本領発揮です。(≧▽≦)
もう作業が終わって、ぐったりです。(;´Д`)
でも、一休みしてから、近場でもいいからバラ園行きたいな…。
スポンサーサイト