今日は、花粉対策をして、朝早く出掛けてきました。
「春の関西1デイパス」というJR西の企画切符(当日買えない)を事前に手配して、彦根城で花見です。
彦根は車や新幹線で何度も通り過ぎた事はありますが、彦根城に行くのは今回が初めてです。
8時前に家を出て、彦根に着いたのが10時21分でした。
結構時間が掛かったのは、大阪から乗った新快速が彦根に行かない車両だったからです。
その新快速は湖西線の近江今津行きの為、京都で16分後の長浜行きの新快速に乗り換える必要がありました。
皆様、新快速の行き先にはご注意を…。

彦根城は前日の新聞では五分咲きとのことでしたが、ほぼ満開でした。

幾つか入り口があるのですが、JRから近い佐和口から入りました。

大阪城から比べたら、人は少ないかなぁ…と思いながら歩いていましたが、車はかなり混んでいました。

ずっと内堀沿いに歩いて…。

歩いて…。

更に歩いて黒門橋から彦根城に入ります。

逆走コース?と思いながら、めっちゃ急な坂を上リ切ると、天守閣が見えました。ヽ(^o^)丿

天守閣は60分待ちだったので、先に色々見て回ると、西の丸三重櫓が公開されていました。

櫓から見える天守閣です。

この後、天守閣に登るつもりで並んだのですが、一向に列が進まないので並ぶのを止めて写真を撮ることに…。

本丸側からも写真を撮って…。

天秤櫓にも入れました。

櫓から見た廊下橋の先にある桜が、かなり綺麗でした。(≧▽≦)

鐘の丸でも写真を撮って…。

大手門側に降りると、梅林があり、人が急に少なくなります。

梅林の中の桜の根元には沢山のタンポポが咲いていました。

この辺り、お城というより里山を散策している感じで、人も少なくて穴場な感じです。

山崎郭で撮った桜がこれまた綺麗です。(*´▽`*)

水鳥も色々いましたが、白鳥とカモだけ撮りました。(^_^;)


この後、お昼ご飯を食べに、四番町スクエアに行ったのですが、混んでいてお店に入れず…。orz
やっと入ったPasta & Cafeのお店も失敗…。((+_+))
パスタなので多少遅いのは覚悟していたのですが…。
後から来たお客さんにランチが出て行くんですよね…。
おかしいので、いつでてきますか?聞いてみると…。
直ぐでてきますというのですが、〇番の伝票どこいった?と聞こえちゃうし…。orz
料理は遅いはず、と先に出してといったコーヒーも当然、来ないし…。
厨房の様子も丸見え、調理道具を大きな音がする程、乱暴に扱ってるし…。
バイトさんに、きついこと言ってるのも聞こえるし…。
勝手口から材料取りに行って乱暴に引き戸を閉めるから反動で空いたまま…。
40分ぐらい待たされたのに、オーナーらしき男性からはすみませんの一言もありません…。
桜は綺麗だったけど、ランチで気分が台無しになっちゃいました。( ;∀;)
待っている間、食べログを検索したらそんな節はない感じでした。
でも、良く調べてみると食べログにはクレームが書けないらしいのです。
Google Mapsでみてみると評価には今回の様な感じの内容があり、二度と行かない!とありました。
ランチのせいで予定も狂った為、醍醐寺行きは中止しました。
疲れ果てて大阪に帰ってくると、なつかしのDD51が停まっていました。(≧▽≦)

せっかくなので、デジイチあるし、撮り鉄じゃないけど撮ってみました。(^_^;)
結構、写真を撮りにに来ている人がいましたよ。
隠れ鉄ちゃんも多いのかな…。(^_^;)
スポンサーサイト