fc2ブログ

今年も、スポンタネアに会ってきました。(*´▽`*)

午前中、サイクリングがてら、浜寺ばら庭園のスポンタネアを撮ってきました。

IMG_8331.jpg

サイクリングと言ってもママチャリですが…。(^_^;)

ママチャリでのんびり走って、片道一時間程かかります。

例年だったら、一週間早く行っていたので、まだ咲いているかドキドキでした…。

一枚目の写真は今日撮ってきた写真なので、会えたのは会えたんですよね。(≧▽≦)

でも…。


と、その前に…。

出がけに撮ったのですが、家の一番花?と言っていいのかなぁ…。(^_^;)
IMG_8198_201704221401260b7.jpg
花弁が殆どない、レッド・ネリーです。


後、通り道に咲いているナニワイバラです。
IMG_8200.jpg

IMG_8203_20170422140129110.jpg

IMG_8205_20170422140130920.jpg

もう少しで満開ですね。(≧▽≦)

この後、一時間程、ママチャリをこいで浜寺公園に到着です。

途中、自転車に乗ったまま、八重桜をiPhoneで撮ろうとして、足がつっちゃたんです…。orz

激痛でしたが、しばらく休んだら、なんとか収まりました。( ´Д`)=3

IMG_8357.jpg

まず向かったのは、浜寺ばら庭園のロサ・キネンシス・スポンタネアです。
IMG_8206_20170422140338a5f.jpg

IMG_8211_20170422140339fc9.jpg

IMG_8215.jpg

今年も会う事ができましたが、去年に比べてまばらな感じです。

やっぱり遅かったのかな…と思ったのですが、後で違う事が判りました。


そして、お隣のロサ・バンクシアエ・ルテセンスとノルマリスです。
IMG_8243.jpg

IMG_8246_201704221404396c0.jpg

IMG_8247_201704221404416ae.jpg

IMG_8321_201704221404425ce.jpg

IMG_8258_2017042214053860c.jpg

IMG_8261.jpg

ルテセンスは、結構咲いていますが、まだ蕾も沢山ありますので、満開はもう少し後です。

ノルマリスは、まだまだ咲き始めでした。


続いて、パークス・イエロー・ティ・センティッド・チャイナです。
IMG_8269_20170422140628326.jpg

IMG_8266_20170422140630c54.jpg
まだまだ咲き始めです。


ロサ・バンクシアエ・ルテアも、まだまだ咲き始めです。
IMG_8277_2017042214070378b.jpg

IMG_8279_20170422140702f5c.jpg
でも、道中に見た街中のルテアは、結構満開の所がありました。


ロサ・バンクシアエ・アルバは、更に遅いですね。

水車小屋の方はこんな感じです。
IMG_8285_2017042214073228e.jpg

IMG_8284_20170422140731ec1.jpg

山手の方は、咲いてなかったなぁ…。
IMG_8287_20170422140754a67.jpg


そして、小山のオオタカネバラです。
IMG_8291_2017042214084000e.jpg

IMG_8290_201704221408386f4.jpg

IMG_8289_201704221408379a8.jpg
今年は、低く切られたみたいですね。

せっかく咲いている花は背を向けられていました。( ;∀;)


小山からおりて、ルゴサも見てきました。
IMG_8294_20170422140911996.jpg

IMG_8299_2017042214090905f.jpg
今はまだ、ポツポツ咲いている感じです。

おおとりは、リージャン・ロード・クライマーです。
IMG_8347_2017042214093815c.jpg

IMG_8363_2017042214093994b.jpg
リージャンも、まだこれからですね。


最後に松に上っているルテセンスとノルマリスを撮っていたら…。
IMG_8351.jpg

あれ?となりの松にも赤い花が上っています。
IMG_8348_20170422140950910.jpg

アップで撮って見ると…。
IMG_8349_20170422140951d13.jpg
スポンタネアでした。(≧▽≦)

そして、こんな写真を撮っていたので…。

作業されている方から声を掛けられちゃいました。

せっかくなので、お話を聞いてみました。

 ・スポンタネアは去年から松に自力で上っている
 ・時期的には今年は遅くて、もう少し後の方が見頃
 ・例年は、4/20頃が見頃
 ・去年綺麗だったので、今年は控えめ (隔年で出来が変わるミカンと同じですね)
 ・今は、古枝から咲いているので、花が綺麗じゃない
 ・これから、新枝で咲くので、その方が綺麗

 ・リージャン・ロード・クライマーは、枝を更新したので今年は期待できる
 ・長いシュートは10mある
 ・リージャンも今年は遅い
 ・病害虫に強いバラだけど、カイガラムシはつく
 ・今の場所に植替えてから、良く咲くようになった

 ・今年はアブラムシが多い
 ・今日は水で洗い流していた
 ・冬が寒かったので、テントウムシの出足が遅い
 ・ハバチは昼間活動するので、黄色燈が効かない
 ・フェロモンが効くと思うが、ハバチ用の製品がない

お名前は聞きませんでしたが、かなり詳しそうな方でしたので、責任者の方かもしれません。(≧▽≦)


最後に、昨晩ブログを書こうと写真まで用意したのですが、寝ちゃいました…。(^_^;)
20170421.jpg
最近、夜起きてられないんですよね…。( ;∀;)

ネタも被るので、昨日の分はお蔵入りです…。

あ、そういえば、昨日、図書館から、このバラ本を借りてきました。
IMG_2022_20170422145941101.jpg
ものすごく読み込まれている本なので、人気のバラ本なんでしょうね。(≧▽≦)

これから読むのが楽しみです。(*´▽`*)


スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム