昨日、ハンズに行って、バラの手入れ用に新しい道具を仕入れてきました。
一つ目は、スパチュラです。

スパチュラは、本来、工作や造形で細工をする為の道具です。
バラの手入れに、どう使うかというと…。
葉の付け根に付いたカイガラムシを搔き取る為に使おうと考えています。
場所的にブラシでゴシゴシすると、葉が根元から折れたりするんですよね。
それを防ぐには、造形で細かく削る事ができるスパチュラが適してそうだと思いついたんです。
これで、カイガラムシを削っちゃいます。(≧▽≦)
因みに、太い枝にポツンと付いたカイガラムシは、
先にシリコンの滑り止めが付いたゴミ拾いで擦ると良い感じで取れます。
摩擦が高いからだと思いますが、もうちょっとちっちゃい道具あれば便利だなぁ…と物色中です。
そして、二つ目ですが、逆作用ピンセットです。
盆栽用のピンセットは持っているのですが、結構握力が必要になります。
不要な葉を摘まんだり、落ち葉を掴んだ後、ずっと握っている必要があります。
結構、途中で力尽きて、せっかく取った葉を落としたりするんですよね。( ;∀;)
でも、逆作用ピンセットなら、摘まむ時だけ握って開き、摘まんだ後はもう握る必要はないんです。ヽ(^o^)丿
あ、離す時は握りますけどね。(^_^;)
色々な道具を見つけると、これまた楽し、ですね。(*´▽`*)
スポンサーサイト