6/14に新苗で来てから、うんともすんとも言わないバラがあります。
生きてるのか…。
死んでいるのか…。
まずは、そこから確認しなければ…。
そのバラは…。

クリスティアーナです。
この春に実物を見て気に入って、場所もないのにお取り寄せしたバラなのに…。
6/15に鉢増して以来、新芽が一つも出ていません…。orz
京成バラ園芸さんの品種説明には、以下の様にあります。
「繊細な雰囲気のカップ咲きの花は、房になってゆっくりと開花します。
初期成長はゆっくりです。 うどん粉病、黒点病に強く、レモンを思わせる香りも素晴らしいです。
2014年 フランス・サヴェルヌ国際コンクール芳香賞、バーデンバーデン
国際コンクール・ツヴァイブリュッケン市賞 受賞。」
ただののんびり屋さんなのか…。
熱帯の大阪で、枯れてしまったのか…。
暑すぎて、休眠しているだけなのか…。
置き場所は、エアコン室外機の上だし…。
とりあえず、根っ子見てみようっと…。
鉢増しした土に白根が周っていて、全然、問題ありません。ヽ(^o^)丿

根っ子が大丈夫なら、死んでないですね。(*´▽`*)
やっぱり暑さで休眠しているだけかな…。
鉢から抜いちゃったお詫びに、V-RNA風呂に入れてあげる事にしました。

6ℓ で肩までお風呂になりました。

V-RNAの希釈液に30分から120分漬けると良いようです。
お湯になったら困るので、スタンドアップして…。

1時間45分漬けておきました。
お風呂のV-RNAは、周りの株に柄杓で、お裾分けしておきました。(^_^;)
もしかして、場所を替えたら、芽吹くかもしれませんが…。
場所がないんですよねぇ…。orz
スポンサーサイト