fc2ブログ

夏休の宿題。

今日から夏休みです。

これで、じっくりとバラの手入れができます。ヽ(^o^)丿

水やり、シャワー、凋花切りは毎日の作業ですが、今朝は、前からやりたかったバラの手入れをしました。

まずは、ボウボウになっているレッドネリーの枯れ葉取りです。
IMG_0725_201608111032375b3.jpg
写真は、掃除後のものです。

棘が細かく沢山あるのと、7枚葉とか9枚葉なので、枯れ葉が引っかかって落ちてきません。

大量の枯れ葉がくっついていると、風通しも悪いし、日陰も増えるので、掃除が必要な状態でした。

箒で株を掃いたり、枝を揺すったり、火バサミで摘み取ったりして、塵取り2山分ぐらい取れました。

これで、スッキリ。(*´▽`*)

掃除の時、ちょっと手荒なまねをしたので、ローズヒップが一つ落ちていました。(^_^;)
IMG_0724.jpg
ツヤピカ。(≧▽≦)

それから、新芽がスリップスにやられて、こんな状態です…。
IMG_0729_2016081110323923e.jpg

葉裏を見ると、吸われて茶色くなっています…。( ;∀;)
IMG_0728_201608111032384b1.jpg
定期的に殺虫剤で防除してないので、被害が大きくなってからの対応になっちゃいます。orz


ここで、ちょっとお口直し…。
IMG_0730_20160811103240e18.jpg
ミサトさんとジェームズ・ヴィッチです。

iPhoneでジェームズ・ヴィッチを単体で撮ると、大抵赤飛びしますが、ミサトさんと撮るとそうでもないですね。(*´▽`*)


それから、スイート・チャリオットのシュートがえらい伸びて、絶好調と思っていたのですが…。
IMG_0737_20160811103244967.jpg
なんだかおかしいです。

いつもなら花が付くのですが、花芽がないままシュートが伸びています。

もしや!と葉をよく見てみると…。
IMG_0733.jpg
ガーン!

ノイバラだ…。( ;∀;)

伸びたからって、仮誘引までしたのに、今まで気が付かない、あんぽんたんです。orz

別の枝には蕾がついていて、こっちは本物ですね。
IMG_0734_2016081110324396d.jpg

日向石マルチを取って、株元を確認します。
IMG_0738_20160811103245ae0.jpg
手前3本のシュートは、ノイバラですね…。( ;∀;)

掘ってみると、かなり深い所からでています。
IMG_0740_2016081110324679d.jpg
動かすと、繋がっているみたいです。

一旦、見えるところで切ってみましたが、2m弱も伸びていました。
IMG_0742_2016081110324865f.jpg
比較の為に、180㎜の剪定鋏を置いています。

更にステンレス剪定鋏を土の中に突っ込んで、更に奥まで切ってみました。
IMG_0743_20160811103249641.jpg
ステンレスだから、成せる技ですね。(^_^;)

あの太さなので、また出てくるかもしれませんが、冬に抜いて株元を整理した方が良いかもしれません。
IMG_0741_20160811103247deb.jpg


そうそう、昨日、京成バラ園芸さんからカタログが届いていました。(*´▽`*)
IMG_0704_201608111032355ca.jpg
そういえば、京成さんから来た新苗のクリスティアーナ、いまだに微動だにしていません…。

枯れてはいない様に見えますが、一度、抜いて根っ子をみた方がいいのかも…。

でも、枝を持ったまま鉢が持ち上がるので、根腐れではないと思うのです…。

暑くて、休眠しているだけなんだろうか…。

涼しくなるまで、様子見ですかね…。( ;∀;)

スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム