fc2ブログ

散布と施肥と蕾

今日は、前回4/7の施肥・生薬散布から2週間経ったので、第二回の施肥・生薬散布を行いました。

前回、作業の開始が遅く、

・施肥→生薬散布

の順でやった為、散布終了が9:30頃になり、一部で葉やけを起こしてしまいました。(>_<)

今回は、その反省から、

・生薬散布→施肥

に変更して、早朝からの作業にしたので、8:00には散布終了です。^_^


今日の生薬散布は、葉がだいぶ展開しているので、散布タンク満タンの5ℓにしました。
☑イボンヌラビエ(左)とスイート・チャリオット(右)
IMG_2224.jpgIMG_2225.jpg

・水          5ℓ
・菌の黒汁       10㏄(500倍)
・ジックニーム     10㏄(500倍)
・アグリチンキ     2.5㏄(2000倍)
・キチンキトサンきわみ 12.5㏄(400倍)

作業終了後に、チュウレンジが飛んできたので、ハエ叩きを取ってきて待ち構えていたのですが…。
何処かへ飛んで行ってしましました。( ゚д゚)
アグリチンキやニームが効いたのかなぁ…。^_^
それとも、私の殺気のせいか…。^_^;


生薬散布の後は、効果覿面のプロッフェッショナル・ハイポネックスの施肥です。
IMG_1622.jpg
プロハイポは、NPK 20-20-20+微量元素の超強力液肥です。
青い染料が入っているので、取扱う時はゴム手袋が必須です。
手についてしまうと、色が落ちません…。

作り方は、いつもの通りで、今回は1000倍であげます。
IMG_1623.jpg
バケツ26ℓ×3つに対し、26㏄づつプロハイポを入れて、希釈します。
微粉ハイポと違って良く溶けるので、いちいちかき回す必要はありません。^_^
色は、水色なのですが、バケツの色の関係で緑色に見えます。
実はこの色、結構好きなんですよね。

そして、いつもの様に柄杓で1.8~2.4ℓづつあげました。

プロハイポを撒くと、『葉っぱがシャキーン!』と上向きになるんですよ。
直ぐに効果を実感する液肥です。(´ー`)


そして、今日の蕾です。o(*^▽^*)o

☑キモッコウバラ
IMG_2216.jpg
蕾が割れて黄色が見えてきています。
でも、どうも蕾の数が少ないです。
一時期、冷え込んだせいでしょうか…。(>_<)

☑てまり
IMG_2217.jpg
フロリバンダらしく、蕾が房で沢山ついています。

☑ガブリエル
IMG_2218.jpg
蕾が太ってきました。^_^

☑シャリファ・アスマ
IMG_2219.jpg
沢山蕾が付いています。

☑あおい
IMG_2220.jpg
あおいも蕾がいっぱい。^_^

☑スイート・チャリオット
IMG_2221.jpg
また良い薫りを嗅げるかな…。(´ー`)

☑Mia愛子
IMG_2222.jpg
今年は、調子良さそうです。

☑イボンヌラビエ
IMG_2223.jpg
茂りすぎて、下葉に日が当たらず、横変して落葉中です。^_^;

☑マダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモン
IMG_2227.jpg
飾り萼が綺麗になっています。^_^

☑ゴールド・フィンチ(2012.04.21 21:30追記)
IMG_2229.jpg
アップロードしてたのに、記事に入れるの忘れてました…。^_^;
前より葉が増えて、サイドシュートもでてきました。(´ー`)


開花まであと一息!

頑張って、お世話させて頂きます!(*´ー`*)

あ、お世話しすぎはダメなんですけどね…。^_^;

もとい…。
適当にお世話させて頂きま~す。( ̄◇ ̄ノ)ノ
スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

コメント

1305mai

No title
こんばんは~~^^
プロハイポと微粉て別物なんですね、しらなかった~^^;
私もプロハイポ試したいのですが近所に売ってないんですよね。
お京阪で買えましたっけ??
青い色、ハイポの液肥と同じ色ですね~~意味あるんですかね??

いつも読み逃げすみませんw
今日はコメント残しま~す^^

nagukan

1305maiさんへ
こんばんは~。

プロフェッショナルハイポネックスは、業務用なので一般には販売していません。


京阪園芸さんは、造園業もやっているので、販売することができるそうです。
でも、その話をセミナーで聞いた時にしか売店で見たことがありません。
もし寄るなら、先に電話で聞いておいた方が良いと思います。
実は二袋目は、バラの家さんで買いました。
色々と資材を買った時、送料無料にする為に、どうせいるから…ということで…。^_^;
結構、てんちょは皆さんの声を聞いていて、これ欲しいとか、あれが良いとか、つぶやいていると知らない間に、お店に資材として入れてくれるんです。^_^
それまでは、所沢植木鉢センターでしか買えなかったと思います。

色に関しては、誤飲などの防止や種類分けの為だったと思います。

尚、プロハイポも配分が違うものがあるので、気を付けてください。
セミナーで進められたのは、20-20-20です。

http://www.hyponex.co.jp/products/business/pr_bus_liquid03.html





非公開コメント

nagukan

@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

プロフィール

nagukan

Author:nagukan
@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

検索フォーム

人気ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
265位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
36位
アクセスランキングを見る>>

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

メールフォーム