一昨日行ったばかりですが、また、お京阪園芸に行ってきました。
しかも、9:30の開店前に着いちゃいました…。
だって、
一年半振りですからね。(^_^;)

てんちょの話は、京阪園芸さんでは、初めてのイベントの様です。
直ぐに受付を済ませたのですが、開始まで1時間半…。(^_^;)
咲いてるバラを撮ったり、バラ友さんとお話ししたりしてました。
ということで、いつもの様に咲いていたバラの写真から…。
☑レディ・ユーナ

☑ゆうぜん

☑小春

☑せん

☑ゆい

☑オーブ

☑ひより

☑みやこ

☑ピンク・ラビット

☑結愛

☑マドモアゼル

それから、今日の会場で飾られていたバラです。


そして、いよいよトークイベントの始まりです。

今日は、久々にメモりました。(≧▽≦)
はい、もちろん、自分でも、よく読めない字で…。( ;∀;)
難解なメモを解読しながら、あらすじだけご紹介しますね。
☑代々の家業について
☑バラとの出会い
☑育種のきっかけ
☑初めての作出(わかな)
☑ラテ・アートの作出
☑育種パターンの変化(HT→シュラブ)
☑ガーデナーの声
☑新品種の公表タイミング
☑ロサオリと小山内さん (シェエラザード、オーブ、フォー・ユア・フォーム、オデュッセイア)
☑育種の方向
☑最近の品種紹介 (ラピス・ラズリ、ラパン)
☑Q&A
☑サイン会
では、話の中に登場したバラです。
☑わかな

☑シェエラザード

☑オデュッセイア

☑ラピス・ラズリ

☑ラパン

☑ラピス・ラズリとラパン

久し振りに、てんちょに会ったのですが、挨拶だけ…。
何を話していいのかも思いつかなかった…。orz
まぁ、普段も人の話を聞く方で、自分から話すタイプじゃないからなぁ…。(^_^;)
スポンサーサイト