今日は、今年度、初回のセミナーに行ってきました。
今月のテーマは、「開花に向けての管理ポイント」です。
まずは、新しい入り口ができていたので、パシャリです。

新しいチャンプガーデンでは、開花株を植えたと思われるブリリアント・ピンク・アイスバーグが咲いていました。

そして、先月、見つけられなかった「アップルシード」も、番頭さんに場所を教えて頂いて逢ってきました。^_^
写真は撮ってないんですけどね。^_^;
バラ苗売場には、温室育ち?の開花株がいくつかありました。
☑スブニール・ドゥ・ドクトール・ジャメン

☑ベッシュ・ボンボン

☑レイモン・ブラウン

☑マミー・ブルー

☑ソレイユ・ヴァルティカル

もう、久しぶりに香ぐ良い薫りでした。^_^
クンクンしまくってました。^_^;
そして、セミナーの中では、温室を見せて頂いて…。
☑あおい

☑いおり

☑みやこ

☑ラムのつぶやき

☑ローズ・ドラジェ

☑悠久の約束

温室は、南国状態で、これまたクンクンしまくってきました。^_^;
これで、大体、今から50日後の姿だそうです。
新品種の「かおりかざり」や「花見小路」の花も見てきましたが、写真撮るのを忘れてました…。(>_<)
そして、あまりにもクンクンばかりして、セミナーの内容が…。( ̄◇ ̄ノ)ノ
後は、
・PaKoMa 5月号
・ガーデナーズ通信 創刊号
をお土産に頂いてきました。
まさか、こんなに開花したバラに逢えるとは思ってもいませんでしたので、今日はとてもラッキーでした。o(*^▽^*)o
スポンサーサイト
コメント