fc2ブログ

割れてきました。

バラの蕾が割れてきました。

中の色がちらっと見えます。(≌д≌)

☑アップル・シード
IMG_7892_20150414211328920.jpg

☑ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール
IMG_7893.jpg

☑ガブリエル
IMG_7894.jpg

☑わかな
IMG_7895.jpg

綺麗な花を咲かすには、開花までのこの時期の水やりが大切になります。

去年4月のセミナーのメモですが、蕾には大量の水分が必要となる為、

 ・蕾が膨らむ時期(4月~開花)は、1日2回の水やりでも良い

 ・特に大輪種、株に対して鉢が小さい場合、スタンダード

 ・この時期の水やりは多すぎても良い

 ・ 沢山蕾ができて心配なら、朝夕水やりする

 ・ 開花したら、1日1回の水やりに戻す

という事なんです。


でも、今年は雨が多いですよね。

雨が降ったら水やりしなくていいんでしょうか?

試しに、4月の大阪の降水量から、各鉢に対して、どのくらいの水量になるかを計算してみました。

実際には、すべての雨が鉢に入るわけではありません。

一方で、葉からも水分は吸収されます。

とりあえず難しい事は抜きにして、単純に鉢の表面積に降水量を掛けて計算しますね。(≌д≌)

rain201504.jpg

前にも書いた事がありますが、大雨でも降らない限り、そんなに水は供給されないんです。

但し、日当りが悪いので、光合成は弱く、吸い上げも弱いかも知れないですけどね。

だから、天気が悪い分、毎日は水やりしませんが、数日置きに水やりはしています。
(鉢植えだからで、地植えは基本的に水やり不要です。)


もし、バラが水が要らないって言ったら、こんな風に葉の周りから余計な水分を放出してくれます。

10926374.jpg

あ、雨の日は判んないですけどね…。(≌д≌)


スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

プロフィール

nagukan

Author:nagukan
@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

CustomCategory

検索フォーム

人気ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
316位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
41位
アクセスランキングを見る>>

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

メールフォーム