fc2ブログ

図書館で借りた本。

昨日、図書館で借りてきた本を読みました。

それは、『バラの絵本』です。
IMG_2015040819521372a.jpg

「そだててあそうぼう」というシリーズだけあって、本当にバラの育成が可能なレベルの内容が書かれた絵本です。

章立ては、

  1. 美と享楽にささげられた花、バラ
  2. トゲのある植物「うばら」は、苦難の象徴?
  3. トゲと小葉がアクセントの美しい花
  4. ナポレオン皇后ジョゼフィーヌがつくったバラの品種たち
  5. 一重、八重、香り、色もいろいろ
  6. まずは、育てやすいハイブリッド・ティを育てよう(栽培ごよみ)
  7. 苗と植え穴の準備、そして植えつけ
  8. 涙をのんでピンチピンチ。植えつけ後の管理
  9. ついに咲いた!秋にも花を楽しもう!
 10. 冬のせん定と、芽かき
 11. 美しい花につく虫たちと病気
 12. 鉢植えでミニバラやいろいろなバラを育てる
 13. 世界でひとつ、自分のバラをつくろう!
 14. 挿し木でふやそう!切り花の長持ちに挑戦!
 15. ドライフラワー、ローズティ、ポプリ、ジャム

というようなものなのですが、実にコンパクトに凝縮されたバラの話がまとめられていました。

ヘタなバラの育て方の本よりも、凄く濃い内容が書かれています。


ただちょっと違和感があります…。

ふり仮名満載で絵本ならではの口調なのですが…。

どうも、子供向けというより、大人向けのレベルなんですよね。

使われている単語が難しいし、用語の説明が少ないんです。

最初から、大人の絵本なら大成功だと思うんですけど…。


だから福音館書店ではなく、農文協なんでしょうね…。^_^;

スポンサーサイト



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ  

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム