綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
スーパーブルームーン。
2023
/
08
/
31
その他
続きを読む
バラには、ブルー・ムーンという、とても香りのよいバラがありますが、今日のお月様はスーパーブルームーンだそうです。バラのブルー・ムーンは青いですが、満月のブルームーンは青いわけではないです。所説ありますが、ひと月に二度ある満月が稀ということで、慣用句からブルーが使われているらしいです。そして、スーパーなのは今年最も地球に近い満月なので、微妙に大きく見えるからとのこと。本来は10時36分が望なので、既に10...
続きを読む
バラに水やりをしようとしたら…。
2023
/
08
/
30
その他
続きを読む
ベランダのバラに水やりをしようとしたら、二羽の野鳥が飛んできて綺麗な鳴き声が聞えました。朝方、逆光になるポジションに止まったので、遠目では見分けがつきません。もしかしたらイソヒヨドリかと思ったのですが、たまにヒヨドリも綺麗な声で鳴くので、確認するまで判りません。カメラの望遠レンズで確認すると、オスとメスの二羽でした。最初はオスが鳴いていて、その後はメスが鳴いていました。若そうにも見えたのですが、つ...
続きを読む
バラ作業用の手袋。
2023
/
08
/
29
家のバラと管理
続きを読む
バラ作業用に手配していたPanasonicの耐切創性レベルFの手袋が届きました。 嵌めてみると、少し硬い感じがします。昔、剪定している時に買ったばかりの革手の中指を切ってしまったことがあります。幸い少しブカブカの手袋だったので、指は大丈夫でした。(^_^;)実は、耐切創レベルDの手袋を在庫ありの状態で手配したのに、在庫引当時に在庫切れになってしまいました。昨日の防刃アームカバーと質感がにてますが、タングステンが入っ...
続きを読む
お買い物マラソンの成果物。
2023
/
08
/
28
家のバラと管理
続きを読む
先日の楽天のお買い物マラソンで手配したものが、ボチボチ届いています。夏は半袖でバラの作業をしているのですが、腕に引っ搔き傷が絶えません。orz長袖を着れば良いのかもしれませんが、着替えるのが面倒なのです。(^_^;)実は、Panasonicの防刃手袋を手配しているので、その流れでアームカバーを探してみました。Panasonic製はありませんでしたが、防刃アームカバーは色々あるようです。2双で割と安価なものを見つけてポチってい...
続きを読む
久しぶりの大阪城公園。
2023
/
08
/
27
その他
続きを読む
今日も家でくすぶらない様に、鳥撮りに大阪城公園に行ってきました。昼から出かけたので、今日も一番暑い時間帯になってしまいました。(^_^;)しかも、雨雲レーダーをみると丁度到着時に雨の予想が…。地下鉄の駅を降りると、本当に降ってきました。( ノД`)シクシク…雷も鳴っていたので、目の前のコンビニでビニール傘を買って、とりあえず公園に向かいました。心配していたほど強い雨は降らず、しばらくすると雨はやみました。ところが、...
続きを読む
少し活動再開。
2023
/
08
/
26
家のバラと管理
続きを読む
暑すぎて外に出る気がない日々が続いていますが…。バラの施肥を先延ばししすぎて良くない状態になるのもまずいので、施肥と中耕をしました。ちょっと間が空いたので、遅効性の有機肥料だけでなく、速攻性がある液肥を水代わりに潅水しています。それに、カンカン照りから雷雨になったり目まぐるしく変わる天候の対策に、ストレスブロックも混ぜています。そして、作業している最中に、ベランダ作業用に手配していたカット&ホール...
続きを読む
晩夏のバラ。
2023
/
08
/
22
家のバラと管理
続きを読む
晩夏といいながらも、まだまだ暑いですね。今日は、途中まで晴れていたのですが、いきなり急転して雷雨がありました。こんな天気ですが、綺麗に沢山咲いているバラがあります。☑クゥー・ドゥ・クール他にも咲いている房があります。☑メアリー・レノックス少し小振りに咲いていますが、花形はあまり変わらないです。☑マイ・ローズ新芽があがりながら、ずっと咲いています。それから、お気に入りのシェエラザードが枯れてしまいまし...
続きを読む
でんでんむし…。
2023
/
08
/
20
家のバラと管理
続きを読む
何故だかバラの鉢にカタツムリが、そこそこ発生しています。カタツムリといえば、梅雨のアジサイのイメージがありますが、真夏のバラの鉢にいます。(^_^;)バラの葉にいるところは見たことはないのですが、株元にいることが多いです。セダムの鉢にも沢山いたので、ワサワサのセダムを住処にしているのかもしれません。そして、これまで見たことがなかった自然石タイルを2m程渡ったバラの鉢にもいました。日中は恐ろしい暑さなので、...
続きを読む
今日も、ごった煮。(^_^;)
2023
/
08
/
18
その他の場所
続きを読む
台風の影響で天気が悪かったので、またまた閉じ籠り状態になっていました。このまま出掛けないと体が腐ると思って、とりあえず出掛けることにしました。でも、だいぶ出遅れてしまったので、久しぶりに割と近場の大泉緑地に行ってみることにしました。その前に、長居植物園にホシゴイがいるという情報があったので、ちょっと寄ってみることに…。蝉はうるさいのですが、野鳥の声が殆ど聞えません。ボウズを恐れて、アオサギをとりあ...
続きを読む
ごった煮の長居植物園。(^_^;)
2023
/
08
/
13
長居
続きを読む
連休が始まってから殆ど歩いていないので、二カ月弱振りに長居植物園に行ってきました。目的は、ヒマワリです。長居植物園のTwitterの写真や:チームラボ ボタニカルガーデンのCMをみて、台風前に一度様子を確認することにしたのです。現着してヒマワリの様子を確認すると、その状態にがっかりしました。( ノД`)シクシク…いいところだけ切り取って撮りましたが、全体的には終盤でした。ヒマワリ畑の雑草も背が高くなってたし…。orz時期的...
続きを読む
続・空調ベスト。
2023
/
08
/
12
その他
続きを読む
空調ベスト用の5Vスイッチ付きUSBケーブルを変えてみました。左から、 ①ファン添付品(ON/OFFのみ) ②5V風速3段階 ③昇圧5V→7.4V風速3段階です。追加手配した②も③も問題なく、動作しました。空調ベストの内側に装着すると、こんな感じになります。②の低は、かなり音が小さくなります。(高が5V標準)③の高は、だいぶ風量アップする感じがします。(低が5V標準)②と③を使い分けると、5段階の風量になります。(*´▽`*)そもそも空調...
続きを読む
新たな暑さ対策。
2023
/
08
/
11
家のバラと管理
続きを読む
毎日、バラに水やりするだけで汗だくです。10号鉢で40株ぐらいあるので、水やりだけで30分以上掛かります。これまでも暑さ対策はしていますが、どれもいまいちでした。扇風機タイプのネッククーラや、PCM素材のエコクールネックリング、冷感タオルなどなど…。そこで、巷では空調服が話題になっているようなので、一度使ってみることにしました。デザインと生地が気になったので、空調ベスト、ファン、バッテリー全てバラバラに手配...
続きを読む
ブログ投稿件数の推移。
2023
/
08
/
08
データ
続きを読む
今年に入って、ブログを書く機会が減っている気がします。(^_^;)そこで、ブログを始めた2011年10月から2023年7月までの月単位の投稿件数をグラフ化してみました。2016年をピークに徐々に投稿件数が減ってきています。コロナ禍に入って、バラだけでなく鳥撮りネタも増やしていますが、減少傾向に歯止めが掛かっていません。と、まるで他人事のように書いてますが…。(^_^;)減ってきているのは、ネタのマンネリ化と無理して記事を書か...
続きを読む
家族用PCを新調。
2023
/
08
/
05
その他
続きを読む
あまりに暑く、何もする気が起きません。(^_^;)ネタも思い付かず、ブログ放置中です。(^_^;)勿論、バラの水やりは毎日やっています。二番花、三番花はそこそこ咲いていますが、写真を撮るほど綺麗ではありません。orz休日の鳥撮りは、あまりに暑いし被写体も思い付かないのでお休みです。(^_^;)なので、今日も前回同様、バラでも野鳥でもないです。( ̄▽ ̄)家族で使っている共用PCの話なのですが、ハードウェアがWindows11に対応し...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
紅葉とバラと野鳥。 (11/26)
やる気スイッチ押してみました。 (11/25)
やる気スイッチ、どこへ行った? (11/23)
一ヵ月振りに万博公園へ。 (11/19)
嵐の後のバラ園。 (11/18)
今日は午前中が勝負。 (11/12)
今日は二か所、梯子しました。 (11/11)
九年振りのバラ園。 (11/05)
今日は近場へ。 (11/04)
バラ園からのお城。 (11/03)
プリマヴィスタ、可愛すぎ。(*´▽`*) (11/02)
恒例の本が届きました。 (10/31)
京都でバラと野鳥。 (10/29)
バラと野鳥とチョコレート? (10/28)
プリマヴィスタが届きました。(*´▽`*) (10/25)
平和のバラ園と野鳥。 (10/21)
勝負に勝ちました。(*´▽`*) (10/20)
最新品種はあきらめました。 (10/19)
午後だけ。 (10/18)
大泉緑地はさっぱり…。orz (10/15)
また午前中だけ…。 (10/14)
午前中だけ…。 (10/08)
キビタキ三昧。 (10/07)
中秋の名月&満月。 (09/29)
ホソオビが出てきました。 (09/26)
読みが外れました、(^_^;) (09/24)
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
検索フォーム
カレンダー
07
| 2023/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
月別アーカイブ
2023/11 (11)
2023/10 (12)
2023/09 (13)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1863
)
おでかけ (
980
)
セミナー (
98
)
中之島 (
108
)
靭 (
75
)
長居 (
155
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
58
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
8
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
23
)
泉南 (
27
)
京都 (
27
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
22
)
馬見丘陵 (
4
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
169
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
166
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]