fc2ブログ
  • 今日、午前中は昨晩の大雨の後片付けとバラの手入れをして、午後は足の小指も痛いのでのんびりするつもりでした。まず、雨に打たれて散った花弁の掃除です。その後、凋花切りをして、更にローズヒップではなく体力優先ということで、レッド・ネリーの凋花は全て摘むことにしました。主蕾ばかりで、94輪ありました。95輪目は間違って切った蕾です。( ̄▽ ̄)側蕾は1~3輪着いていたので、これから95~300輪弱はまだ花が咲くことになり... 続きを読む
  • 今日は朝5時半起床で水やりをし、朝食抜きで6時過ぎにバラ園に向かいました。とはいえ、腹が減っては戦はできぬということで、7時開店の朝マックに合わせた出発でした。(^_^;)午後から雨の予報だったので、午前中が勝負です。朝早い理由はもう一つあって、一か所目の靭公園は時間が遅くなるとバラ園がテント村になってしまうからです。バラ園にテント張るなよと思うのですけどね…。二か所目の中之島公園は、単純に人が多いからです... 続きを読む
  • 今日は新たに17~19番目の3品種が開花しました。一つ目は、新入りのプリンセス・ヴェールです。二つ目は、メアリー・レノックスです。三つ目は、あおいです。これで家の半分弱のバラが開花しました。ここからはオマケです。古株のてまりは相変わらず、咲きたがり屋さんです。(^_^;)クー・ドゥ・クールは、凋花切りしましたが、まだこのボリュームです。(*´▽`*)パルフェ・タムールは、沢山咲いてきました。(*´▽`*)まだまだ頑張っ... 続きを読む
  • 満開にはまだ遠いですが、今はこのぐらい咲いています。今日は。ジ・オルブライトン・ランブラーが16番目に開花しました。品種によって偏りがありますが、一輪じゃなくても写真を撮れるようになってきています。レッド・ネリーも並んだ花が撮れるようになってきました。シェエラザードも主蕾がメインですが、画角に複数の花を納めることができます。暖かくなったので、クー・ドゥ・クールの顔が見えるようになりました。サマルカン... 続きを読む
  • 昨日、今日と天気が悪く、夕方雨がやっとあがったのでバラの写真を撮りました。まずは、ベランダ組からです。リラは愛らしい花が増えてきました。(*´▽`*)サマルカンドも、サマルカンドらしい花が増えてきました。ジョリー・メロディーは離弁性が高く、パラパラ散りながら新しい花に入れ替わっています。ここから、一階のバラです。レッド・ネリーは昨日沢山咲いていたのですが、雨に打たれて散る量も多いです。ロサ・マジャリス・... 続きを読む
  • 今日は急に冷え込みましたね。一応、15番目のバラが咲きましたが、勢いが落ちてきたかも…。(^_^;)新たに咲いたのは、オルフェオです。他のバラの方が先に咲くかと思っていたので、ノーマークでした。(^_^;)新入りのサマルカンドはだいぶ開いて、表情が変わってきました。(*´▽`*)ジョリー・メロディーは、どんどん咲いています。中輪、小輪が多いので、他に比べて花が大きく感じます。でも、昭和の大輪よりは小さいですけどね。て... 続きを読む
  • 風邪はだいぶ回復してきたので、この時期にいつも撮っているリージャン・ローズ(リージャン・ロード・クライマー)を撮りに浜寺公園に行ってきました。ばら庭園内に3か所大きなリージャン・ローズがあるので、それぞれ撮っています。良く晴れていて、露出を下げればよかったのですが±0のままだったので、ちょっと白飛び気味です。(^_^;)東のパーゴラは満開でした。西の株はピーク過ぎていました。海辺の景の株も満開です。風邪で... 続きを読む
  • 今日はいい天気でしたが、まだ体調が完全ではないのでお出掛けは控えることにしました。( ノД`)シクシク…早咲きのバラを見に行ったり、鳥撮りをしたかったのですが…。代わりに溜まりに溜まっている録画している映画を3本観ました。バラの世話に関しては、毎日水やりしないと蕾がうなだれる状況になってきたので、水やりはサボれません。害虫被害をチェックしながら、水やりをしています。だいぶ減りましたが、まだ虫食いの葉が片手ぐら... 続きを読む
  • 体調がなかなか回復しません。orzブログを書こうと思いましたが、写真のフォルダを開いたまま、二時間半ぐらいうたた寝してました。(^_^;)今日は、8、9、10番目のバラが咲きました。一つ目は、パルフェ・タムールです。頭上で咲いていたので、脚立を出して撮っています。(^_^;)二つ目は、ジ・アレキサンドラ・ローズです。一度、酷い水切れを起こしたのですが、ちゃんと咲いてくれました。ε-(´∀`*)ホッ三つ目は、シェエラザードです... 続きを読む
  • やはり一晩で体調回復なんてしませんでした…。でも、今日は暑くなるということだったので、体調は置いておいてスヴニール・ドゥ・トレラゼの鉢増しを強行しました。ついでに、新入り大苗2株の状況を確認して、こちらも鉢増しています。鉢から根が出てしまっていたし、6号のままだと水やりの感覚が他の10号とは合わないのです。本来はこの時期に鉢増しするものではないのですが、根鉢を崩さず、ストレスブロックも与えておきました... 続きを読む
  • 今日は、嬉しい荷物が届きました。(*´▽`*)まず、一つ目は、木村卓功さんの新しいバラの本です。ヽ(^o^)丿仕事が忙しくてパラパラとしか見ていませんが、読むのが楽しみです。二つ目は、姫野ばら園さんから届いたスヴニール・ドゥ・トレラゼの新苗です。(≧▽≦)一目見ただけで、ハイブリッドルゴサと判りました。花は、今丁度咲いているロサ・マジャリス・フォエクンディッシマの様な花が咲きます。今日は風邪を惹いて鼻水が止まらず... 続きを読む
  • 今咲いている家のバラです。☑ロサ・バンクシアエ・ノルマリス☑ジョリー・メロディー☑レッド・ネリー☑ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマそして、今日咲いたのが、クー・ドゥ・クールです。強香なので、クンクンしていました。(≧▽≦)そして、昨日水切れで新芽だけ復活せず、様子を見てダメならピンチといっていたのですが、無事に復活しました。(≧▽≦)でも、今回の水切れの後遺症で、一、二週間後に下葉が黄変するかもしれません... 続きを読む
  • 雨の翌日はあまり野鳥の撮れ高が良くないので、近場の長居植物園に行ってきました。各地でコマドリがでていて、長居植物園も出没してるということで期待していたのですが、今日は鳴き声だけ聞いてきました。(^_^;)最初に撮ったのはシロハラです。今日は凄い人出で、雨の後ということもあり、中々野鳥を見つけられませんでした。まさかのシロハラのみ?と思っていたところで、アオジが飛んできました。(*´▽`*)コマドリ以外の本日の... 続きを読む
  • 黄砂を被った車を水洗いし、給油して、雨の中、浜寺公園ばら庭園に行ってきました。雨なので、駐車場も好きな場所に停められて、園内も人影がありません。(^_^;)貸し切り状態の中、小一時間でバラを撮ってきました。因みに去年は晴天、一昨年は雨でした。(^_^;)過去を比較してもあまり開花状況は変わっていない様に思えます。勿論、今後の天候にもよりますが、2021年ベースで考えると来週末が早咲きのバラの見頃かもしれません。遠... 続きを読む
  • 一番最初に咲いたロサ・バンクシアエ・ノルマリスがやっと写真を撮れる位置で咲きました。(*´▽`*)満開はまだまだ先ですが、結構咲いてきました。(≧▽≦)新入りのジョリー・メロディーは、昨日咲いた感じでしたが、天頂がくっついていたので今日、デジイチで撮っています。ダマスクの病みつきな香りがします。(≧▽≦)昼間、置き配を取りに行ったら、レッド・ネリーが咲いていました。(*´▽`*)4月中旬で三品種咲いたことになります。次... 続きを読む
  • 今日は午前休暇だったので、やりたかったことをやり切りました。まずは、クリスマスローズの花茎切りです。やらなきゃ、やらなきゃって思っていたのですが、ようやく重い腰を上げました。(^_^;)花茎切りをしていたら、クリスマスローズの鉢に大きめの雑草を発見して抜いたまではいいのですが…。キルケの蕾の房を折ってしまいました。orz先日、スマホで撮ったロサ・マジャリス・フォエクンディッシマの蕾が、デジイチじゃないと可愛... 続きを読む
  • 今日こそお出掛けだ!と思ったのですが、まずはバラの水やりからです。(^_^;)すると、昨日の暴風で、ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマの新枝が落ちていました。orzまだ沢山、新枝がでているので余裕はありますが…。丁度、昨日、蕾が可愛いのでアップしようと思っていたのに、写真を撮り忘れていたのですよね…。バラの水やりを終えて、久しぶりに南港野鳥園に行くことにしました。狙いは、昨日出没のオオルリと頻繁に情報が... 続きを読む
  • 昨晩、大阪統一地方選挙の期日前投票に行って、今日はお出掛けしようと思っていたのですが…。全然、エンジン掛からずです…。(^_^;)雨後の上に強風なので、鳥撮りは期待できないし…。まだバラもそんなに咲いている様に思えないし…。とりあえず家のパトロールをすると、またクシヒゲハバチの被害がでていました。orzその上、ハマキガと多分ヨトウムシを見つけて、更にテンションダウンです…。( ノД`)シクシク…ただ、パトロールは悪いこと... 続きを読む
  • もうそろそろ咲いてるよね、と近所のナニワイバラを確認してみると、やっぱり咲いていました。(*´▽`*)早いといえば早いのですが、過去を振り返ると以下のようになっていました。 2018年4月13日 3、4分咲き 2019年4月16日 咲き初め 2020年4月8日 咲き初め 2021年4月1日 咲き初め 2022年4月14日 5、6分咲き定点観測ではないので、誤差はあると思いましたが、特別早いわけでもなさそうな…。(^_^;)ただ、ロサ・バンクシアエ... 続きを読む
  • 今朝は、月初めの作業をしました。オーガニック肥料と根を育てる肥料を施肥して、中耕しています。根を育てる肥料は月一回ではなく、時期も遅いのですが、今季初なので許してください。(^_^;)そして、実は一昨日、ジ・アレキサンドラ・ローズだけ水切れしてさせてしまいました。orz新芽がお辞儀した時に、ちょうど水やり代わりに活力剤と液肥を多め(濃度ではなく量)に潅水したのですが…。微妙に復活していますが、新葉が縮れてダ... 続きを読む
  • 結局、早咲きのバラか野鳥か悩んで、バラを選びました。野鳥が外れると1万5千歩程歩くことになるので、バラまで足が伸びないとの結論です。バラは逃げませんからね…。( ̄▽ ̄)でも、野鳥も捨てがたかったのです。まさか街中に出没するとは思っていなかったミソザザイの情報なのですよね…。(^_^;)そして、出掛ける前に昨日の宣言通りに活力剤と液肥を予定通り潅水しました。今日下ろしたての折り畳み椅子に座りながら作業しています... 続きを読む
  • 今日は良く晴れましたが、バラも鳥も桜もなしです。(^_^;)朝からずっと、家の用事で車を運転しているか、スマホを操作しているかでした。というのも、義父がスマホを持ちたいということで、回線契約やスマホ購入の手伝いや操作説明をしていたのです。文字入力ができないので、代わりにメールアドレス作成や色々手続きするためのID登録や電話帳登録など、やることが多いです。自分がスマホを持ったのはだいぶ前なので、何するのか一... 続きを読む

nagukan

@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

プロフィール

nagukan

Author:nagukan
@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

検索フォーム

人気ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
265位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
36位
アクセスランキングを見る>>

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

メールフォーム