綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
誘引・剪定作業完了。
2023
/
01
/
30
家のバラと管理
続きを読む
今日は、午前休暇をとって、ベランダの誘引・剪定作業を終わらせました。Mia愛子の実生が咲いていたので、撮ってみました。本日の誘引・剪定したバラは、ロサ・バンクシアエ・ノルマリスだけです。剪定したのは、以下のバラです。☑てまり☑花見小路☑リラ☑国色天香☑わかな☑Mia愛子の実生全ての誘引・剪定が完了したので、シャリファ・アスマを除く全てのバラを植替えスコップで根切りをしました。ついでに中耕もしています。シャリフ...
続きを読む
今日も剪定と誘引。
2023
/
01
/
29
家のバラと管理
続きを読む
今日は、朝10時から夕方5時まで一階のバラの剪定と誘引をしていました。午後から直射日光が当たず、寒くて途中で止めたくなりましたが、せめて一階が片付くまではと頑張りました。そんな中、作業の途中で咲いているバラを撮ってみました。まず、シェエラザードです。良い色、いい形してますが、お構いなしに剪定しています。家で一番の長老株のグリーン・アイスも沢山咲いていましたが、全て剪定しました。何とか一階の剪定・誘引...
続きを読む
忙しい一日。
2023
/
01
/
28
家のバラと管理
続きを読む
今日は、午前中は鳥撮りと月一の通院に行き、午後からはつるバラ・シュラブの剪定・誘引をしました。そのせいか、以前に増して体の節々がだるいです。(^_^;)では、バラブログなので午後の剪定・誘引の話から始めます。まず、トレリスに誘引されている枝を外して、剪定をしました。その後、誘引しならがら、不要枝をまた剪定しています。作業中、雪が降ってきてかなり寒かったのですが、気力を振り絞って壁の誘引が終わるまで頑張り...
続きを読む
三カ月待ちました…。(^_^;)
2023
/
01
/
26
その他
続きを読む
値上げ前にと10月末に注文していたEOS R10がやっと届きました。ヽ(^o^)丿3カ月待ちで注文したのですが、注文確定した直後に納期が3カ月半に延びました。orzその後、毎月納期見込みのメールが届くのですが、それが毎回2月中旬から2月下旬とのこと…。そのうちに、一時はメーカサイトも納期4ヵ月まで延びたのです。( ノД`)シクシク…でも、最近は納期1ヵ月になっているので、もしかしたら早く届くかもと思っていたら、注文時の3カ月で届きま...
続きを読む
家のバラのリスト(2023年1月版)
2023
/
01
/
23
データ
続きを読む
昨日バラを入替えたので、家のバラのリストを更新しました。数字は年数、今もあるのが青、お嫁に出したのが燈、お別れしたのが赤です。昨日お別れしたピエール・ドゥ・ロンサールは12年以上家にいたのですね。なんと、ちびっ子のグリーン・アイスは最年長で14年以上家にいます。因みに経年の増減状況です。置ける数は決まっているので、新しく迎えるなら、その分減らすということをしています。5月に新苗が届く予定なので、今年は...
続きを読む
バラを入替えました。
2023
/
01
/
22
家のバラと管理
続きを読む
大苗が届いても置き場所がなく、玄関に置きっぱなしになっているのもまずいので、重い腰を上げました。勿体ないと悩んでいても仕方ないので、思い切って5株のバラとお別れしました。 ・ベーシーズ・パープル・ローズ ・プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ ・クリスティアーナ ・アントニオ・ガウディ ・ピエール・ドゥ・ロンサール写真は一階分なので4株しか映っていません。せっかくなので、根の様子をチェックしまし...
続きを読む
「冬の野鳥や園内の自然を観察しよう」に行ってきました。
2023
/
01
/
21
その他の場所
続きを読む
今日は、泉佐野丘陵地のイベント「冬の野鳥や園内の自然を観察しよう」に行ってきました。息子の恩師が講師ということで、久しぶりにご挨拶してきました。野鳥に期待していたのですが、今シーズンは数が少ないということです。実際に野鳥はあまりいませんでした。orz最後に鳥合わせした結果は以下の通りです。 ・マガモ ・カルガモ ・キンクロハジロ ・ホシハジロ ・カイツブリ ・トビ ・ヤマガラ ・エナガ ・ハシブトガ...
続きを読む
大苗さん、いらっしゃ~い!(*´▽`*)
2023
/
01
/
20
家のバラと管理
続きを読む
2月に入ってからと思っていたのですが、予約していた大苗が届きました。(*´▽`*)まだ入れ替えるバラを決めていないのですが…。(^_^;)今回は、入れ替えると決めたタイミングが遅かったので、ロサオリばかりにできませんでした。他に欲しかった新品種があったのですけどね…。そこで、売り切れていない品種の中で、あまり大きくならず耐病性の強い品種を選んでいます。一つ目は、TYPE1のフロリバンダのシャドー・オブ・ザ・ムーンです...
続きを読む
復活?鳥撮り。
2023
/
01
/
15
その他の場所
続きを読む
病み上がりなのであまり遠出はしないことにして、自転車で行ける大泉緑地に鳥撮りに行ってきました。雨後の曇天で、午後には日が差してきたので出かけたのですが、現着時にはまた曇天になってしまいました。( ノД`)シクシク…曇天だけでも撮りにくいのに、街灯が点灯する状況に…。orz雨の翌日は撮れ高が悪いのですが、やっぱり今日も厳しかったです。(^_^;)まず見つけたのはシロハラです。シジュウカラは何十羽の団体様でいたのですが、...
続きを読む
今頃、ネームラベル作成。(^_^;)
2023
/
01
/
14
家のバラと管理
続きを読む
この間の三連休は風邪を惹いてダウンしていました。発熱はしていないのですが、喉が痛くなって、咳が酷くなって、頭痛がしていました。コロナだったら会社に報告しないといけないので、連休明けに対応マニュアルを読んで、あちこち電話してPCR検査しています。結果は陰性でしたが、かなりしんどい咳が出続けて辛かったです。( ノД`)シクシク…まだ咳がでるので今日の浜寺公園ばら庭園案内俱楽部の定例会は休んで、去年の入手したバラのネ...
続きを読む
今年初めての満月。
2023
/
01
/
07
その他
続きを読む
昨日から喉の調子が悪く、熱はないのですが念の為、部屋に籠っておとなしくしています。閉じ籠りがあまりに暇なので、今日だけで映画を6本観てしまいました。(^_^;)今日の大阪はずっと曇天で雨も降っていたので、今年初めての満月は無理かと思いましたが…。先ほど空を見たら月が見えたので、外に出て撮ってみました。今回は、Coolpix P950の月モード、露出-1で撮っています。何の支えもなく、手持ちでほぼ真上の月を撮ったので、ぶ...
続きを読む
三日目も鳥撮り。(^_^;)
2023
/
01
/
03
その他の場所
続きを読む
久しぶりに京都御苑に行きたかったので、朝から行ってきました。最初に出迎えてくれたのはトビです。続いてマガモです。カイツブリもいたのですが、おじいさんに声を掛けられ、この池では初めて見たと言われました。セグロセキレイは沢山いました。今日もルリビタキに会えました。(*´▽`*)以前来た時には沢山いたシジュウカラが今回は少ない様に思います。シジュウカラがいれば、だいたいヤマガラもいますね。ずっとイカルを探して...
続きを読む
二日目の鳥撮り。
2023
/
01
/
02
その他の場所
続きを読む
テレビ業界には申し訳ないですが、正月番組が異常に長過ぎる上に面白くないので、また出かけることにしました。昭和の様に視聴者を一つの番組で何時間も釘付けにできると思ってる様では、益々テレビ離れが進むだけだと思いますが…。午前中はだらだらして、午後から2カ月以上ぶりの大阪城公園に行ってきました。インバウンド需要が回復しているのか、色々な国の外国人観光客が結構いました。その代わりではないのでしょうが、野鳥は...
続きを読む
新年のご挨拶と初鳥撮り。
2023
/
01
/
01
その他の場所
続きを読む
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。ご挨拶に使う写真を選んでいたのですが、バラを見ていると春が待ち遠しいくなりますね。(≧▽≦)正月にあまりだらだらしたくないけど、人混みも嫌だったので、鳥撮りに行ってきました。ネットを確認すると、大泉緑地の近くの池にミコアイサがいるとの情報があり、自転車で向かうことに…。途中、大泉緑地を経由したので、またルリビタキに会えるかと思い寄ってみ...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
紅葉とバラと野鳥。 (11/26)
やる気スイッチ押してみました。 (11/25)
やる気スイッチ、どこへ行った? (11/23)
一ヵ月振りに万博公園へ。 (11/19)
嵐の後のバラ園。 (11/18)
今日は午前中が勝負。 (11/12)
今日は二か所、梯子しました。 (11/11)
九年振りのバラ園。 (11/05)
今日は近場へ。 (11/04)
バラ園からのお城。 (11/03)
プリマヴィスタ、可愛すぎ。(*´▽`*) (11/02)
恒例の本が届きました。 (10/31)
京都でバラと野鳥。 (10/29)
バラと野鳥とチョコレート? (10/28)
プリマヴィスタが届きました。(*´▽`*) (10/25)
平和のバラ園と野鳥。 (10/21)
勝負に勝ちました。(*´▽`*) (10/20)
最新品種はあきらめました。 (10/19)
午後だけ。 (10/18)
大泉緑地はさっぱり…。orz (10/15)
また午前中だけ…。 (10/14)
午前中だけ…。 (10/08)
キビタキ三昧。 (10/07)
中秋の名月&満月。 (09/29)
ホソオビが出てきました。 (09/26)
読みが外れました、(^_^;) (09/24)
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
検索フォーム
カレンダー
12
| 2023/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
月別アーカイブ
2023/11 (11)
2023/10 (12)
2023/09 (13)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1863
)
おでかけ (
980
)
セミナー (
98
)
中之島 (
108
)
靭 (
75
)
長居 (
155
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
58
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
8
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
23
)
泉南 (
27
)
京都 (
27
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
22
)
馬見丘陵 (
4
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
169
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
166
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]