fc2ブログ
  • 今日は、三年振りにガーデンミュージアム比叡に行ってきました。高速を使って一時間半弱掛かる為、10時開園に合わせて8時半に家を出ています。開園5分前に着いたのですが、結構並んでいたのでびっくりしました。(^_^;)引きの写真を撮りたかったので、草花ゾーンはすっ飛ばして、一目散でバラの撮影スポットに向かいます。( ̄▽ ̄)遅咲きのツクシイバラがこの状態だったので、ちょっと来るのが遅かったようです。(^_^;)大体、6月末頃... 続きを読む
  • 今日は暑かったですね。今週も活力剤を78ℓ潅水したのですが、あまりに暑いので今季初登場です。しばらく使っていなかったので、一階の作業を終え、三階の作業を始めたところでバッテリー切れになりました。(^_^;)三階はベランダなので、窓際まで扇風機を持ってきて、作業を続けています。(*´▽`*)午後になると朝の良い天気が一転して、雷雨になりました。(;´Д`)昨日からも暴風もあったので、ベランダの隅で咲いている「わかな」を... 続きを読む
  • 昨晩の雨で、バラが骨折していました。( ノД`)シクシク…結構太いシュートを含めて、数本の枝が折れています。orzそんなに沢山降った気がしていなかったのですが…。大量に花弁が散るのは覚悟していましたが、骨折するほどの被害は想定外です。この写真の手前の大きな房は、ベーサルシュートの花なのですが、根元から折れていました。( ノД`)シクシク…別の写真だと判るのですが、スタンドアップガードで枝を起こしています。つるバラの誘引で枝... 続きを読む
  • 某ネットショップの期間限定ポイントがそこそこ溜まっているので、新しいツールを手配してみました。さて、これは何でしょう?"Thorn Stripper"というツールです。Google翻訳してみたら、「ソーンストリッパー」と訳されました。(^_^;)日本語の正式名称は判らないです。( ̄▽ ̄)直訳したら、「棘剥ぎ」ですかね。「ばらのとげ取り」、「とげ抜き」で探せば検索できると思います。但し、バラの棘は抜くものではないと思うので、「と... 続きを読む
  • 今日は、バラや野鳥を撮りに行っている蜻蛉池公園のアジサイを撮りに行ってきました。あじさい園には咲いている時期に行くのはかなり久しぶりです。多分、十数年ぶりです。(^_^;)蜻蛉池公園のあじさい園は40種、1万株で、長居植物園の45種、1万株と同じぐらいの規模になります。まず、アジサイの前にバラ園に行きました。シュートの花や二番花が咲き出していました。(*´▽`*)二番化の蕾は沢山あがっていたので、もうしばらくすると... 続きを読む
  • 今日も週一回の活力剤を潅水しました。今回は希釈倍率を間違えずに、ちゃんと200倍で78ℓ潅水しました。(≧▽≦)毎週、活力剤をあげたらどういう変化があるのか、楽しみです。(*´▽`*)でも、このところ、害虫の被害が多いのですよね…。カイガラムシは相変わらず大量発生しているし、今朝の手入れの時には、アオドウガネが四匹見つかりました。しかも、せっかく大きくなっていた蕾をガッツリ食べられてしまったのです。orzそんな中、二... 続きを読む
  • 二番花が色々咲いてきました。(*´▽`*)今朝、一階ではシャリファ・アスマのいい香りを何度も楽しみながら、バラの世話をしていました。ベランダは、窓を開けておくだけで、アイズ・フォー・ユーの香りが部屋に漂っています。(≧▽≦)咲いているバラを全部撮ったわけではありませんが、今、こんな感じで咲いています。☑花見小路☑アイズ・フォー・ユー☑ジ・オルブライトン・ランブラー☑シャリファ・アスマ☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑... 続きを読む
  • 今日は、週一回の活力剤をバラに潅水しました。そこで発覚したのが、希釈の間違いです。(^_^;)もともと、リキダスってあんまりコスパが良くないイメージだったのですが、今シーズンは凄くいいなあと思っていたのです。それが、そもそもの勘違いでした。先日から1000倍で希釈していたのですが、植え付け時の希釈倍率を見ていたのです…。( ̄▽ ̄)通常は200倍の希釈が正しく、毎回78ℓ潅水するので、一回で390㎖必要でした。orz約10年前... 続きを読む
  • 今日は、浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の定例会に行ってきました。定例会の後、ベーサルシュートを出すための整枝についての説明を受けてきました。結構、ガッツリ切っていたので、びっくりしました。(^_^;)実は、少し離れていた場所から見ていたので、あまり詳細が判らなかったのですが…。(^_^;)簡単に言えば、6月中旬までに株元をすっきりと日が当たる様にして、良い枝に選択と集中させ、ベーサルシュートを出させるという感じだと... 続きを読む
  • 今朝、ベランダでは、アイズ・フォー・ユーが14輪咲いていました。(*´▽`*)ただでさえ強香なのに、14輪も咲いていたら、ベランダはバラの香りで満たされちゃいます。(≧▽≦)ホントに良く咲いてくれるし、綺麗だし、コンパクトにまとまっていて優秀なバラですね。クー・ドゥ・クールも毎日順番に咲いてくれています。(≧▽≦)こちらの香りは野生的なアイズ・フォー・ユーとはうって変わって、ティーに何か混ざった感じの柔らかい香りです... 続きを読む
  • 最近、気温が低いせいか、クー・ドゥ・クールの二番花が綺麗です。(*´▽`*)まだ、パラパラとしか咲いていませんが、綺麗に咲いてくれるとテンションが上がります。ヽ(^o^)丿そして、数は少なくても、咲いてくれたら、クンクンと香りを楽しんでいます。(*´▽`*)二番花が咲き出した一方で、ロサ・グラウカのヒップは茶色から黄色に変色し始めました。色の変化が面白いのですが、緑→茶色→黄色→オレンジ色と変わっていきます。それから... 続きを読む
  • 某ショップ買い回りのセールに背中を押され、コンパクトなシザーケースを手配していました。(^_^;)剪定鋏が一丁入るシザーケースなので、想定通りに軽いです。(*´▽`*)今使っているシザーケースはフル装備なので、かなり重いのです。(^_^;)沢山、入れなきゃいいのでしょうが、道具袋の代わりの様にして使っているんですよね。これを長時間付けていると、結構、腰がしんどくなります。今回のお買い物で、これからは軽快に作業できる... 続きを読む
  • 最近、チラホラと株元に白いものがちらついていたのですが、ちゃんと確認すると…。やられてる…。いくつかのバラにカイガラムシが大量発生していました。orz今回は、金ブラシを使ったのですが、どうしても取り切れません…。そこで、カイガラムシに効く薬剤を探してみたら、ベニカXガード粒剤がありました。途中で、バラシロカイガラムシの適用が追加されたそうです。ということで、早速、一株10gづつ撒いて、水でなじませておき... 続きを読む
  • まだ足が痛いので、遠出ができません。今日は水やりの代わりに活力剤を88ℓ潅水しましたが、それ以外は家の中です。(^_^;)尚、活力剤のストックがあるので、毎週、活力剤をやってみようと考えています。何か変化があるかを確認してみますね。それから、ジ・アレキサンドラ・ローズの二番花が咲いてきました。(*´▽`*)ジ・アレキサンドラ・ローズは、蕾が沢山上がって、よく咲くバラです。そして、4月末に手配して5月初旬に届くはず... 続きを読む
  • 昨日、6/2はローズの日で、何かブログに書こうかと思ったのですが、仕事が忙しくて結局書けませんでした。(^_^;)今日は、予定していた打合せが無くなり、午前休暇にしたので少し長めにバラの世話をしています。といっても、普段と違うのは、伸びた枝が横に広がってきたので、スタンドアップガードで広がらないように何か所か抑え込んだぐらいなのですが…。(^_^;)ついでに昨日書けなかったネタを書こうと思います。6/2はローズの日... 続きを読む
  • 春が来たというのは、気温のことではなく、バラの様子です。(^_^;)一番花が終わって、切り戻したバラはこんな感じですが…。早めの終了したバラは、蕾があがってきました。この様子を見て、また春が来たという感じがしたのです。( ̄▽ ̄)まだ一番花が咲いているバラは少しだけです。イザヨイバラは、だんだん花が小さくなってきました。(^_^;)一番最後に咲いたロクサーヌも雨に何度が当たって、そろそろ終了が近いです。そんな中、ベ... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム