綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
緩慢に…。(^_^;)
2022
/
05
/
29
家のバラと管理
続きを読む
昨日の怪我の影響で、階段の上り下りや歩くのがかなり遅いです。(^_^;)とはいえ、鉢植えばかりなので、足が痛いからと水やりをさぼることはできません。もう直ぐ月が替わることもあり、月一回のオーガニック肥料の施肥と水やりをしました。しゃがむのは厳しいので、中耕はパスです。それから、昨日の晩に色々資材が届いていたので、開梱して資材の整理をしました。肥料や活力剤のストックがかなり増えた為、コンテナボックスに集約...
続きを読む
ひらかたパークと万博記念公園。
2022
/
05
/
28
枚方
続きを読む
今日は、4時起きして、ひらかたパークの早朝開園(7時開園)に行ってきました。正直、覚悟はしていましたが、終盤で被写体が少なかったです。それに、オールドローズは、ローズヒップにするためか、茶色い花殻が多くて意気消沈です。orzそこで、一時間も経たずに予定よりも早く、万博記念公園に移動することにしました。万博記念公園は9時半開園なのですが、予定より30分早い9時に着くと凄い人でした。(^_^;)イベントがいくつか重...
続きを読む
昨晩の豪雨…。( ノД`)シクシク…
2022
/
05
/
27
家のバラと管理
続きを読む
昨晩の豪雨で、ロクサーヌが散ったり、花枝が折れたりしました。( ノД`)シクシク…散った花弁を掃除して、傷んだ花や折れた花を切っていたら…。やっちまいました…。orzもったいないので、グラスに浮かべることにしました。それから、ALAが配合されたペンタガーデンPRO 1400ですが、知らない間に生産中止になったようです。在庫を見つけたので、一つストックしておきました。説明書きを見ると、 「本商品に含まれる肥料成分はあんていし...
続きを読む
バラ用の剪定鋸。
2022
/
05
/
26
家のバラと管理
続きを読む
某ネット販売で、本体がリーズナブル且つ送料無料になっていたので、プラントハンターミニを手配しました。(^_^;)かなり昔から使ってみたかったのですが、ようやく手にすることができました。(≧▽≦)参考までに、これまで使っていたARS Gクラシック コンパクト鋸 花小町と比べてみました。若干細身の気がします。(*´▽`*)バラの枝の間は狭いので細い方が使いやすいですね。実際に使うのは冬かもしれないですが…。(^_^;)...
続きを読む
バラのコンパニオンプランツ。
2022
/
05
/
25
家のバラと管理
続きを読む
以前、バラのコンパニオンプランツとしてセダムを手に入れていました。今は、このぐらいになっています。なんだか変?と思ってみると、沢山、花が咲いていました。(≧▽≦)多肉って、こんなに細かな花が沢山咲くイメージがなく、エケベリアの様に長い花枝が伸びてチョロっと咲くと思っていました。(^_^;)しかも可愛いので、びっくりしました。(*´▽`*)肝心のコンパニオンプランツとしては、中耕できなくなるので、試しにシャリファ・...
続きを読む
周回遅れのバラが満開。(*´▽`*)
2022
/
05
/
24
家のバラと管理
続きを読む
かなりのバラの一番花が終わっていますが、今やっと一番花が満開になっているバラがあります。一つは、ロクサーヌです。(*´▽`*)可愛いですね。(≧▽≦)もう一つが、グリーン・アイスです。(*´▽`*)奇しくも新入りと一番の古株が今を盛り上げてくれています。(≧▽≦)終盤のバラが多く、寂しくなってきたところで頑張ってくれるのはありがたいですね。(*´▽`*)それに、二番花を咲かせだしたジ・アレキサンドラ・ローズや、ベーサルシュー...
続きを読む
三年振りにローザンベリー多和田へ。
2022
/
05
/
22
その他の場所
続きを読む
コロナ禍で全然訪問できていなかったローザンベリー多和田に、三年振りに行ってきました。(*´▽`*)今、早朝開園をやっているので、三時起きで七時に現着ということを考えていたのですが、今日は早朝開園は無しの日でした。orzとちあえず早めに行って人が増える前に引きの写真を撮るべく、十時開園のところを30分前に現着しました。それでも、既にだいぶ並んでいましたが、入場して直ぐバラのある場所に一目散で向かって撮ってき...
続きを読む
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 2022年春のガイドツアー二日目。
2022
/
05
/
21
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部
続きを読む
今日は先週に引き続き、浜寺公園ばら庭園のガイドに行ってきました。(*´▽`*)今朝、家のバラに水やりしている間も現地入りした時も雨がパラついていて、天気が心配でしたが、ガイドを始めるころには雨は上がりました。花のボリュームが増えてきて、結構、見頃だと思います。(*´▽`*)来週もガイドがありますが、先週満開のバラが終盤だったので、遅咲きの品種に切り替わっているかもしれません。ここからは花のアップです。☑シンデ...
続きを読む
イザヨイバラ、やっぱりイイネ。(*´▽`*)
2022
/
05
/
20
家のバラと管理
続きを読む
今、家ではイザヨイバラが見頃です。今日も、こんなに凋花切りしていますが…。まだ、沢山、咲いています。(*´▽`*)花は日持ちしないのですが、蕾が房で付くので、花数は多いです。しかも、このバラは家に来てから、一度も用土替えしていないです。部分用土替えも、穴あけもしていません。(^_^;)株元までぎっちり枝分れしていて、熊手が入らない為、中耕できず、多分、土もカチカチです。古枝でもシュートがでるので、何度も切り戻...
続きを読む
家のバラはピーク過ぎ…。
2022
/
05
/
19
家のバラと管理
続きを読む
仕事が忙しいです。複数の案件の対応をしていて、回らなくなってきました…。orz家のバラは、ピークを越えて一番花が終わったものが増えてきました。開花日と現在の開花状況は以下の通りです。 (1)ロサ・バンクシアエ・ノルマリス(4/7) 【終了】 (2)リラ(4/17) 【終了間近】 (3)レッド・ネリー(4/18) 【終了】 (4)ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマ(4/20) 【終了間近】 (5)国色天香(4/21) 【終了】 (6)アイズ・...
続きを読む
長居植物園のリベンジ。
2022
/
05
/
17
長居
続きを読む
午前中、用事で午前休暇でしたので、用事が終わった後、長居植物園に行ってきました。土曜日、人出が多くて、引きの写真を殆ど撮れなかったのでリベンジです。(^_^;)着いてみると、学校や幼稚園の遠足か校外学習の団体がいくつも来ていて、タイミングによっては土曜日以上の混雑でした。orz結局、見込みが外れたのですが、なんどか一瞬のチャンスを狙って引きの写真を撮ってきています。一に忍耐、二に忍耐、忍耐あるのみです。(^_...
続きを読む
ベランダ用…。
2022
/
05
/
16
家のバラと管理
続きを読む
最近、外掃除用の道具の劣化が進んでいます。今回、いくつか道具を新調する為にボチったので、これからパラパラと届くと思います。今日は、ベランダ用の塵取りが届きました。(*´▽`*)毎日掃除していますが、道具が新しくなると掃除が楽しくなりますね。(≧▽≦)...
続きを読む
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 2022年春のガイドツアー初日。
2022
/
05
/
15
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部
続きを読む
今日は浜寺公園ばら庭園のガイドに行ってきました。(*´▽`*)ガイドは10:30からですが、ガイドの為の下見と写真を撮るので、9時のまちの景の開園に合わせて現地入りしています。メインのばら庭園は10時からなので、それまでは写真を撮りまくっていました。(^_^;)ぐるっと一周して咲いているバラの状態を確認したら、ガイド10分前になっていたので急いで集合場所に…。朝は団体客のガイドだったので、まちの景以外の原種を中心に45分...
続きを読む
雨後の掃除と長居植物園。
2022
/
05
/
14
長居
続きを読む
大雨に備えてバラを切っていたので、わずかな被害で済みました。手入れ後のバラはこんな感じです。かなり切っていますが、つるバラは事前に殆ど切らずにおいていたので、今日は沢山花後の房を切りました。軒下で雨が当たっていないけど、寿命でバラバラ散っているシャンテ・ロゼ・ミサトなどもあり、嵩が増しています。(^_^;)木立のバラは咲いている花を切ってあったので、殆ど花弁は落ちていませんでした。それでも、一階とベラン...
続きを読む
今日も切りました。(^_^;)
2022
/
05
/
13
家のバラと管理
続きを読む
今日も雨ですが、壁のつるバラは耐えているようです。クリスティアーナ、アントニオ・ガウディ、モン・クゥールの組合せです。あまりにいい感じなので、今年は誘引も組合せもばっちりだなと、自画自賛していました。(≧▽≦)それから、もっと本格的に雨が来ると思っているところで、蕾があるので切らずに残しいていた房がガッツリお辞儀していました。このままだと花枝が折れたり、花弁が飛び散って後始末が大変になりそうなので、蕾...
続きを読む
大雨が来る前に…。
2022
/
05
/
12
家のバラと管理
続きを読む
明日は大雨になるということだったので、咲いているバラを切りました。既に今朝も雨でしたが、大急ぎで切っても終わらなかったので、お昼休みも使って切っています。もっと切っていますが、傷んだ花は直ぐ散るので、状態の良い花だけを残しました。☑コリン・クレイヴン☑ダフネ一部は5/7にカットしたものです。☑シェエラザード☑モン・クゥール☑わかなこれは、5/7にカットしたもので、5日経っています。☑ザ・ミル・オン・ザ・フロス☑...
続きを読む
ロクサーヌが咲きました。(≧▽≦)
2022
/
05
/
10
家のバラと管理
続きを読む
最後の開花待ちだったロクサーヌが咲きました。(*´▽`*)お見合い写真で気に入って迎えたバラですが、とても可愛いです。(≧▽≦)このクリスティアーナに似ていますが、もっと色白です。因みに、写真のクリスティアーナは一度水切れした為、外花弁が傷んでいます。( ノД`)シクシク…尚、最終的な開花日と現在の開花状況は以下の通りです。 (1)ロサ・バンクシアエ・ノルマリス(4/7) 【終了】 (2)リラ(4/17) (3)レッド・ネリー(4/18) 【終...
続きを読む
今朝の美人たち。(≧▽≦)
2022
/
05
/
09
家のバラと管理
続きを読む
いくつか終盤の品種がでてきましたが、今ピークのバラ、これからピークを迎えるバラは綺麗です。(≧▽≦)☑リラ株はコンパクトですが、超美人さんです。(≧▽≦)☑ジ・アレキサンドラ・ローズ毎日たくさん咲いていて、そろそろ終わりかと思いきや咲いてくれます。(≧▽≦)☑シャリマー去年は置き場所が悪かったのか、今年は場所を変えたら去年よりも沢山咲いてくれています。(≧▽≦)☑キルケ主蕾は大きい花なのですが、副蕾は小さめで可憐な花が咲...
続きを読む
今日は万博記念公園の平和のバラ園。
2022
/
05
/
08
万博
続きを読む
GWは今日で終わりですが、遠出は全然していません。一番遠くでも、直線距離で25㎞、移動時間1時間10分のひらかたパーク止まりです。(^_^;)今日は遠出と思って行ってみた万博記念公園でも、直線距離で23㎞、移動時間1時間20分でした。( ̄▽ ̄)普段の休日と変わりないですね。(^_^;)連休最終日の万博記念公園は、いくつかのイベントがあって凄い人出でした。大阪市内はだいぶ咲いているので万博記念公園もそろそろ咲いているはず、と...
続きを読む
今日は家のバラの話です。
2022
/
05
/
07
家のバラと管理
続きを読む
外出が続いたので、今日は一日のんびりしていました。なので、今日のネタは家のバラについてです。一部のバラはピークを越えて終盤のものもありますが、只今真っ盛りのバラやこれから盛りになるバラを紹介します。☑あおい☑クリスティアーナ☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑キルケ☑ローラ・アシュレイ☑オルフェオそれから、家のバラの今季初の開花状況です。三十六番手の一つ目は、カミーユ...
続きを読む
あまりに天気が良いので…。(^_^;)
2022
/
05
/
06
長居
続きを読む
最近、毎日天気が良いので、家のバラの開花が進んでいます。ピークを越えて、散る花が増えてきました。散った花弁の掃除と凋花を切るのが忙しくなって、朝の作業時間が長くなってきています。今日はのんびりしようと思っていたのですが、そんな状態なのでバラ園の開花状況が気になって長居植物園に行ってきました。(^_^;)やはり四日前に比べて、だいぶ開花が進んでいました。☑アイスバーグ☑パレード☑錦絵☑プリンセス・チチブ☑ディ...
続きを読む
スパニッシュ・ビューティとオールドローズの日。
2022
/
05
/
05
中之島
続きを読む
今日は、早起きをしてバラ園巡りをしてきました。撮った写真は700枚超えしてますが、今日の目的のバラを中心にアップします。まず向かったのは中之島公園です。前回はスパニッシュ・ビューティがあまり咲いていなかったので、今日はリベンジのつもりで行ってきました。今日は花数も増えていて、花色も良く出ていました。(*´▽`*)他の四季咲きのバラの開花も進んでいます。それから、昨日、ひらかたパークの公式Twitterでオールドロ...
続きを読む
野鳥とノイバラ。
2022
/
05
/
04
その他の場所
続きを読む
今日は、久しぶりに大泉緑地に鳥撮りに行ってきました。結局、めずらしい野鳥は見つからず、留鳥ばかり撮っています。(^_^;)☑コゲラコゲラを撮っていたら、巣穴づくりを始めたので動画を撮ってみました。☑アオサギ☑コサギ☑ダイサギ☑カルガモ☑オオバン☑カワウ☑シジュウカラそれから、初めて気が付いたのですが、あちらこちらにノイバラがありました。何度も来ているのに、全然、気が付きませんでした。(^_^;)多分、ノイバラが咲く時...
続きを読む
家のバラが綺麗なので…。
2022
/
05
/
03
家のバラと管理
続きを読む
今日は、家のバラが綺麗なので特集してみることにしました。(*´▽`*)写真は全て今日撮ったバラです。☑ジ・オルブライトン・ランブラー☑ザ・ミル・オン・ザ・フロス☑アイズ・フォー・ユー☑ダフネ☑ピエール・ドゥ・ロンサール☑シャンテ・ロゼ・ミサト☑シャリファ・アスマ☑クー・ドゥ・クール☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑シェエラザード☑オデュッセイア☑パルフェ・タムール☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ☑ロサ・マジャリ...
続きを読む
家のバラと長居植物園。
2022
/
05
/
02
長居
続きを読む
昨日、水切れしたジ・オルブライトン・ランブラーのシュートは、やはりダメでした。朝からシュートを3本、葉が縮れていない箇所まで切り戻しました。最近、天気が不安定ですが、家のバラの状況はこんな感じです。ピークはまだ先ですが、色々なバラの香りを楽しめるぐらいは咲いています。(*´▽`*)そして、二十六番手の3品種が新たに咲きました。二十六番手の一つ目は、シャリマーです。二十六番手の二つ目は、オルフェオです。二...
続きを読む
今日は半日雨。
2022
/
05
/
01
家のバラと管理
続きを読む
今日は半日雨でしたが、朝から雨の中、凋花切りしたり、散った花弁の掃除をしていました。何故だか、家のバラは大阪の中でもさらに早く咲くのですよね…。(^_^;)ピエール・ドゥ・ロンサールは、かなり咲いています。( ̄▽ ̄)正直、こんなに早いとびっくりです。国色天香は花と香りが降り注ぎます。(*´▽`*)シェエラザードも主蕾ばかりですが、沢山咲いています。(*´▽`*)パルフェ・タムールも花数が増えてきました。そして、二十五番...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
中秋の名月&満月。 (09/29)
ホソオビが出てきました。 (09/26)
読みが外れました、(^_^;) (09/24)
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
検索フォーム
カレンダー
04
| 2022/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (13)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1858
)
おでかけ (
962
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
166
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
166
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]