fc2ブログ
  • 本格的に、つるバラの誘引を始める時期になりましたね。今日が仕事納めなので、明日以降は誘引に着手できるのですが、テンションが低いです…。orzおまけに寒すぎます…。( ノД`)シクシク…もともとつるバラが好きで、つるバラから入ったといっても過言ではないのですが、10年前に比べると腰が重いです。前にも書いたと思いますが、シュラブやつるバラを増やしすぎて誘引地獄なのですよね…。(^_^;)八重山乙女は切っちゃいましたが、今、誘... 続きを読む
  • 何かバラの資材がないかと物色していたら、見つけました。(*´▽`*)『アルゲリッチ』という葉面散布肥料です。海藻を原料としていて、活力剤のような効果もあるようです。メーカーの注意書きを読むと、農薬のような内容が書かれていました。(^_^;)来シーズン使ってみて、効果を確認してみたいと思います。今回、2個手配したら、おまけを頂きました。(*´▽`*)ロサ・オリエンティスのカレンダーとカタログです。(≧▽≦)来年も沢山のバラ... 続きを読む
  • ネットを徘徊して鳥の本を見つけました。多分、絶版でプレミア価格だったのですが、レビューの評価も良く、中身の写真も素敵だったので、ポチってしまいました。(^_^;)図鑑が好きな人にはたまらないと思います。子供の頃は、いろいろな図鑑を見ていました。読んでいたのではなく、まさしく見ていたです。(^_^;)写真でいろいろな生物がいるのを見るのが好きだったと思います。そして、生物に限らず、車や電車や飛行機などの乗り物の... 続きを読む
  • 今日は朝から大阪城公園を冬鳥目当てに探索してきました。家を出るときは大したことがなかった風が、大阪城公園ではかなり強く吹いていました。orz暴風の為か、お目当ての野鳥は全然見つからず、水鳥ばかりになりました。(^_^;)昨日はツグミやジョウビタキ、シロハラ、アオバトがいたらしいのですが、全く出会いませんでした。( ノД`)シクシク…では、撮影順にアップします。☑ヒドリガモ☑ハクセキレイ☑キンクロハジロ☑アオサギ☑ハシビロ... 続きを読む
  • 昨日の暴風は凄かったですね。今朝の掃除が大変でした。orzその暴風に持ちこたえ、後一週間後にはクリスマスローズ?になる家のバラを久しぶりに撮ってみました。(^_^;)☑花見小路☑アイズ・フォー・ユー☑しずく☑シェエラザード☑キルケいつまで咲かせてんねんって感じですが、咲くのなら剪定までは咲かせておいてもいいかなと考えています。(^_^;)それから、今日は浜寺公園ばら庭園案内俱楽部ボランティア育成講習会のお手伝いでした... 続きを読む
  • 何度かシャリファ・アスマの台芽について書いていますが、また出てきました。(^_^;)今回は、2本も…。台芽が出るということは継いだ品種が負けているということでしょうか?家にきて11年なので、2年生大苗しかないイングリッシュ・ローズは、もう13年生のはずです。月日が過ぎると台木は弱って接ぎ木のシャリファ・アスマのオウンルートになっていると思っていたのですが…。シャリファ・アスマは、イングリッシュローズなので、台木... 続きを読む
  • 今年はバラの入替を予定していること、隣の家の外装工事が始まることから、八重山乙女とお別れしました。お別れの理由は以下の点です。 ①ベーサルシュートがでてこず、樹形作りに失敗している ②高いところからばかりサイドシュートがでて枝が暴れる ③棘が凄いので、枝が暴れられるとあちこちに絡まるし、扱いにくい ④枝を更新できていない為、図体ばかり大きい割には花付きが悪い今回、そこそこ枝は太かったのですが、鋸は使わ... 続きを読む
  • 注文していたバラの洋書が届きました。"Reliable Roses: Easy-To-Grow Roses That Won't Let You Down"です。作者はフィリップ・ハークネスさんです。ハークネスローズの育種家ですね。チェルシーフラワーショーでも金メダルを受賞した展示にいくつも関わっているそうです。庭のデザイン、苗の選び方、バラの購入方法、バラの育て方、おすすめの品種が沢山載っています。すらすらと英語を読めたらいいのですが、実際はミミズが這う... 続きを読む
  • 今日は、浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の定例会に行ってきました。定例会の後、ばら庭園のバラを撮ってきました。もともとバラはあまり咲いていないだろうと、鳥撮りカメラを持って行っています。(^_^;)でも、意外に綺麗なバラが咲いていました。(*´▽`*)☑スパークル&シャイン☑スノー・グース☑プリンセス・オブ・ウェールズ☑シンプリー・ヘブン☑ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ☑ルーラル・イングランド☑レディ・ヒリントン☑... 続きを読む
  • 最近、Amazonブラックフライデーや楽天スーパーセールがあったので、調子に乗って色々買ってしまいました。(^_^;)バラ関係だと以下の2点です。☑棕櫚の手帚狭いベランダの掃除用に購入しています。☑フローリスト鋏一体、何丁あるのかという程、剪定鋏などの鋏を持っているのに、更に追加してしまいました。(^_^;)因みにAmazonブラックフライデーに購入したのは以下のものです。 ①アイリスオーヤマ チェスト ラクラク引出し 木天板 ... 続きを読む
  • 大好きなジョウビタキやルリビタキの本がでました。(≧▽≦)今日届いて、パラパラとめくってみました。(*´▽`*)表紙のジョウビタキ、ルリビタキ、オジロビタキ以外のヒタキに関しても記載があって、楽しみです。ヽ(^o^)丿それから、子供達の古い保険証書を処分しようとしたら、近畿・中国地方の県鳥が載っていました。今まで全く気が付いていませんでした。(^_^;)因みに各都道府県のシンボル(都道府県の花、木、鳥、魚、獣)が全国知... 続きを読む
  • 今朝は、久しぶりにバラに水やりをしました。(^_^;)11/30以来なので、6日ぶりの水やりです。暴風や落葉で葉数が減っているバラもありますが、蕾を付けたり咲いていたりするバラもあるので、放置しすぎるのもまずいです。(^_^;)全て鉢植えですが、夏でもないのに水やりを忘れて、枯らせたら恥ずかしいです。大体は、土の様子を見て、Twitterの水やり記録を確認した上で、水やりをしています。ただし、冬になると水やりがきつく、さ... 続きを読む
  • バラのシーズンオフは野鳥ブログみたいになっていますが、なるべくバラの話題を入れるようにしています。それでも、バラのネタを思いつかないこともありますが…。(^_^;)家のバラもパラパラ咲いてはいますが、ブログに載せる程の気がしないのです。orzキルケはまだ綺麗に咲いているのですが…。(^_^;)ボリュームの問題ですかね。今日はもしやと、バラと野鳥の一石二鳥を狙って蜻蛉池公園に行ってきました。野鳥は移動するけど、バラ... 続きを読む
  • 午前中は、溜まっているバラの資料や領収書、ネジやボルトの片づけをしていました。せっかく晴れているので、午後から大泉緑地までサイクリングして野鳥を探してきました。大量ではないのですが冬鳥のカモの仲間が徐々に訪れているようでした。☑ヒドリガモ♀☑ヒドリガモ♂☑キジバト☑カワラヒワ☑アオサギ☑マガモ☑オオバン☑カルガモ☑ホシハジロ☑コサギ今日の収穫は、大泉緑地では初めてみたカワセミです。(*´▽`*)珍しい野鳥がいないな... 続きを読む
  • 昨晩からの暴風雨の影響で、大量のバラの葉と花弁が飛び散りました。orz朝は濡れているので、乾くまで掃除は保留することにしました。その後、お昼休みにいつもの場所にイソヒヨドリのメスがいることに気が付きました。(*´▽`*)風がまだ強いせいか、同じ場所にずっといないようです。とりあえず、ベランダに飛び散っているバラの葉や花弁を掃除しながら、様子を伺いながらシャッターチャンスを待つこと…。どうやら、強風が当たらな... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム