fc2ブログ
  • 丸4年使ったAndroidタブレットのバッテリーが膨らんでしまいました。( ノД`)シクシク…昨日のガイドに使おうと思っていたのですが、バッテリーが膨張すると発火の恐れがある為、急遽、紙の資料に変更していました。国内メーカの修理費用を調べると、¥23,650~¥26,950と書かれていましたが、Android7.1、内蔵ストレージ16GBのタブレットに掛ける費用ではないと思い、修理代で買えるTECLAST M40Proを手配しました。いわゆる安価な中華タ... 続きを読む
  • 今日はちゃんと浜寺公園ばら庭園のガイドに行ってきました。(*´▽`*)よく晴れて暑かったのですが、土曜日にしては来場者が多く、延べで3組90分程度のガイドをしています。今回、日本の原種のボタニカルアートの展示があります。ばら花譜で有名な二口義雄さんと浜寺公園ばら庭園で講習会をしてくださっている山田道恵さんのボタニカルアートです。秋は咲いていない原種の説明に役立ってくれました。(*´▽`*)それから、ガイドの前や... 続きを読む
  • 実は先週末から、浜寺公園ばら庭園のガイドが始まっています。初日は天気も良く、盛況だったようです。(*´▽`*)ところが不覚にも一週間予定を勘違いして、先週初日の当番をすっぽかしてしまいました。orzばら庭園案内倶楽部の方々に、ご迷惑をおかけしてしまい反省しております。( ノД`)シクシク…明日はちゃんとガイドに参加するので、もしご都合がよければいらしてください。話は変わりますが、大阪ではやっとキンモクセイが咲き出しま... 続きを読む
  • 千葉県立中央博物館で開催中の特別展「バラのすべて ~All about Roses~」の展示図録がオンライン購入できるようになりました。本来なら現地まで行って展示を見たいのですが、なかなか難しいので展示図録を手配していました。ついさっきまで残業していたので、中身はこれからです。パラパラと見た感じでは、普段見ることができないような展示物があるようなので後でじっくり見たいと思います。(*´▽`*)それから、今更気が付いた... 続きを読む
  • 秋バラのシーズンなので、万博記念公園に行ってきました。(*´▽`*)万博記念公園と言えば、まずこれですね。(≧▽≦)太陽の塔は背面の図案が好きなんです。(*´▽`*)少し出遅れたので、日本庭園前駐車場ではなく収納台数の多い中央駐車場にしたのですが、その分、平和のバラ園が遠くなっています。そのため、人出が多くなっていて引きの写真が撮れず、バラのアップばかりになりました。(^_^;)☑アイズ・フォー・ユー☑マイ・グラニー☑あお... 続きを読む
  • 予定よりも少し遅い時間になりましたが、徹夜明けの早朝から中之島公園に行ってきました。流石平日の早朝だけあって、人は少ないです。(*´▽`*)先週末咲いていたバラが切られていたり、凋花切りも進んでいるようです。実際に写真を撮っていると作業員を乗せた車がやってきて、作業をしていました。パッと見はそんなに咲いていないようにも見えますが、品種によっては沢山咲いています。(*´▽`*)それでは個々の品種の写真です。☑ジ... 続きを読む
  • 今晩徹夜なので、昼間は自由人です。(^_^;)そこで、11/1から工事のために休園する長居植物園に行ってきました。思っていたよりも咲いていましたね。(*´▽`*)☑アン・ブーリン☑イングリッシュ・ガーデン☑スイート・ムーン☑ブライダル・ピンク☑早春☑ディスタント・ドラムス☑ジーン・ボーナー☑クイーン・エリザベス☑プラム・パーフェクトコスモスやダリアも咲いていましたが、まだ満開にはちょっと早い感じがします。それから、今日も... 続きを読む
  • 昨日の晩は暴風でした。朝には雨は上がっていましたが、散った葉っぱや花びらの掃除が大変でした。( ノД`)シクシク…その暴風のせいで散ってしまったシェエラザードですが、昨日の夕方撮っておいてよかったです。あおいは軒下なので無事でした。(*´▽`*)家のバラはエンドレス剪定なので、パラパラと咲き続けています。今年は株の状態が悪いですね。数年前の状態がFacebookの思い出に出てきますが、なんでこんなに青々として花が綺麗なん... 続きを読む
  • 秋バラが咲いているという情報を見つけたので、早起きして中之島公園に行ってきました。情報通りに十分楽しめるぐらい程、バラが咲いています。(*´▽`*)久しぶりにバラの香りを楽しみながら、沢山写真を撮ってきました。(≧▽≦)少しだけピックアップした写真を載せますね。☑シスター・エリザベス☑ペルル・ドール☑しのぶれど☑ラブ☑スイート・ムーン9時前に着いて、一時間ちょっと滞在していました。続いて、靭公園に行ってきましたが... 続きを読む
  • 最近、月と木星と土星を一緒に見ることができます。最初はCOOLPIX P950で一緒に写るか試したのですが、うまくいきません。orzとりあえず月のアップだけ撮ってみました。P950は、マニュアル操作が判りにくいです。続いて、CANON EOS R + EF70-300mm F4-5.6 IS II USMで撮ってみました。ちっさ…。(^_^;)2000㎜と300㎜では天と地の差ですね。でも、これなら月と木星と土星が一緒に撮れるかと思ったのですが、土星が暗すぎて撮れませ... 続きを読む
  • 大苗用の用土を手配していたのでストックが増えています。これまで使っているのは、この2種類でした。☑バラの家 培養土(14ℓ)☑京阪園芸《バラ専用》オリジナル培養土(14ℓ)今回、試しに新しい培養土を手配してみました。☑住友化学園芸 マイローズ ばらの培養土(10ℓ)それぞれ、てんちょ、おさはちさん、フレさま監修の培養土です。在庫は、3袋、6袋、4袋なので、全部で166ℓあります。大苗は6号角深鉢で届くと思うので、容量は4... 続きを読む
  • 大苗を迎えるために、資材を色々手配しているのですが、それが徐々に届いています。大苗は2月末までに届くので気が早い気もしますが…。(^_^;)その中で、バラの家さんに頼んでいた資材にロサオリの最新カタログが同梱されていました。(≧▽≦)見ると欲しくなる品種が沢山載っています。(^_^;)物凄いペースで新品種が発表されている様にも思えますが、それだけ沢山の交配・選抜をしてきたという証なんですよね。品種の幅も広がってきた... 続きを読む
  • 毎月月初にオーガニック肥料を与えていましたが、先月既定の倍も撒いてしまったので今月はパスしようかと思っていましたが…。液肥と活力剤だけあげることにしました。ペンタガーデンPROを規定の1000倍、リキダスを規定の200倍で、72ℓ潅水しています。それから、調子を落としていたニューサはもう駄目です。緑だった枝が茶色になってしまったので、もう戻らないと思います。( ノД`)シクシク…一応、先日の入れ替え候補用に作成したリスト... 続きを読む
  • 大苗を迎えるにあたって用土と鉢を手配し、本日20時から販売になる新品種を含め大苗の予約準備をしていました。あらかじめお気に入りに7品種入れてあったのを6品種に絞りました。ブラウザのタブを使ってあらかじめ購入ページを全部開いておき、20時にリロードすることで速攻でお買い物かごに入れたまではよかったのですが…。注文しようとすると、パスワード入力画面が…。( ̄▽ ̄)急いで入力して、購入ボタンを押したらエラーが…。お... 続きを読む
  • 昨日は入れ替える株を考えたので、今日はお迎えするバラを考えていました。選ぶにあたって検討したのは以下の点です。 ①黒点病に強いこと ②小型のシュラブまでのサイズであること ③花形や色が気に入ること鉢植えなので樹形(特に横張り)も気になりますが、そこは剪定でなんとかしたいと思います。一旦、6品種に絞っていますが、もう少し出し入れするかもしれません。MAX6品種にするか、4品種に抑えるかも悩みどころです。一気... 続きを読む
  • 家のバラの入れ替え候補について考えてみました。今の状態や花付き、扱いやすさなどを考慮して、入れ替えても良いと思うバラを黄色にしています。やはり黒点病の蔓延するバラは第一候補になります。黒点病はでているけど、葉がそれほど広がりを見せていないシャリファ・アスマは候補から外しました。後は、長期間鉢植えで育てきて樹勢が落ちてきていたり、シュートがでなくて樹形が悪いものが第二候補です。そろそろ大苗の販売が始... 続きを読む
  • 今日は、Facebook関連の障害があったようですが、仕事をしている間に回復していました。そのFacebookの思い出にも何冊か表示されていたのが、Garden diaryです。今年も本日、届きました。(*´▽`*)残業して、ご飯食べて、ウォーキングして、お風呂から上がったところなので、まだ中身は開いていません。(^_^;)バラの入れ替えで色々妄想しているとこなので、いい情報を得られるといいなぁ…。それから、京阪園芸さんからGardeners通信... 続きを読む
  • 今日は、天気も良く人出が多かったですね。バラのシーズンにはまだちょっと早いので、久しぶりにバードウオッチングでもしようと奈良に行ってきました。目指したのは、春日山遊歩道です。出かける前に奈良観光協会の春日山原始林・柳生街道 ウォーキングマップを見て、周遊コースを歩こうと考えたのですが…。春日山山頂まで上ってボウズだったので水谷神社から若草山下山コースに変更しました。(^_^;)まず、奈良といえば、やっぱり... 続きを読む
  • 秋バラのシーズンは、季刊のバラ雑誌が出回ります。でも、小さな字が多いので、老眼には厳しいのですよね…。(;´Д`)おまけに、ずっとテレワークでディスプレイを見続けており、今の老眼鏡が合わなくなってきた気がします。orz丁度、家人も新しい眼鏡が欲しいということだったので、自分の老眼鏡も新調してきました。(*´▽`*)家族の半数が眼鏡をしている為、眼鏡屋さんにはそこそこ行っていると思うのですが、これまでとは流行が変... 続きを読む
  • 仕事が忙しすぎて、ブログの更新が止まっていました。(^_^;)まだ佳境が続くので、しばらくは休み休みになるかもしれません。今日から10月ということで、バラ関係のカレンダーを4枚めくりました。(*´▽`*)ちゃんと1日にめくるのは珍しいんですよね。(^_^;)めくるのを忘れたまま2週間経っていたということもあります。( ̄▽ ̄)そして、今月の24日には、ブログを始めて丁度10年になります。緊急事態宣言も解除になり、もう直ぐ秋バ... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム