綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
ハイキングと梅見と鳥撮り。
2021
/
02
/
28
その他の場所
続きを読む
朝から大阪市近郊の地図とにらめっこして、そろそろ終盤のルリビタキが居そうな公園を探していました。以下の条件で絞り込み、行先を決めました。 ❖時間的に遅く、駐車場の空きが怪しい為、電車+徒歩で行けること ❖電車で一時間程度の場所にあること ❖そこそこの広さがあり、平地ではなく山手にあること ❖鬱蒼としていると写真が暗くて撮れない為、山手でも奥深くなく、あまり険しくないこと ❖過去2年以内にルリビタキの観察...
続きを読む
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の2021年2月度定例会。
2021
/
02
/
27
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部
続きを読む
今日は、久しぶりに浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の定例会に行ってきました。コロナ禍の影響で集まることが難しかったのですが、今回は来年度の計画もある為、定例会が開催されています。定例会は午後からでしたが、鳥撮りをしたかったので午前中から浜寺公園に行ってきました。まずはばら庭園の様子です。今はまちの景しか入れないのですが、誘引や剪定がまだ残っている様です。剪定後、芽吹いているバラもありました。まちの景から...
続きを読む
ベーサルシュート!(≧◇≦)
2021
/
02
/
26
家のバラと管理
続きを読む
今朝の大阪は冷たい雨でした。暖かくなったり、寒くなったり、ずっと外にいるバラには試練だと思いますが、そんな中でもベーサルシュートがでてきています。以前も紹介したパルフェ・タムールのベーサルシュートの様子です。(*´▽`*)ベーサルシュートが出たら嬉しいのですが、このまま小さいままのこともある為、まだ安心はできません。(^_^;)パルフェ・タムールはベーサルシュートが出やすいとは思うので、なんとかこのまま成長し...
続きを読む
クリスマスローズは今…。
2021
/
02
/
25
その他
続きを読む
クリスマスローズのハイシーズンということで、今朝のクリスマスローズをデジイチで撮ってみました。全株は咲いていませんが、一輪でも咲いている株を撮っています。☑ミヨシ ブラックパール☑ミヨシ ブラックスワン☑ミヨシ エリックスミシイ☑ミヨシ アシュードホワイトフィズ☑Zoony Garden シングル クリーム ペイン☑ミヨシ アシュードピーチカクテル☑吉田交配 シングル クリーム ペイン☑童仙房 スプリングプロミス フ...
続きを読む
10年弱ぶりの馬見丘陵公園。
2021
/
02
/
23
馬見丘陵
続きを読む
段々暖かくなり、ルリビタキを見つけるチャンスが減ると思ったので、色々考えて馬見丘陵公園に行ってきました。前回の訪問から、随分とご無沙汰していました。(^_^;)鳥撮りカメラを持っていったので、ついでに昼間の月を撮ってみました。「地球は青かった」ならぬ、「月は青かった」です。(^_^;)馬見丘陵公園には沢山の古墳があって、ナガレ山古墳に登ってみました。(*´▽`*)それから、バラ園もあるので様子を見てきました。気のせ...
続きを読む
今日は出張剪定に…。
2021
/
02
/
21
その他
続きを読む
今日は朝から花粉にやられました。orzあまりにもクシャミ、鼻水が止まらないので、薬を飲んで、目薬を差しました。そんな状況でもバラは待ってくれないので、昼からお嫁に出したバラの出張剪定に行ってきました。水をやりすぎているのか、南向きで日が当たっているけどあまり状態は良くない感じです。おまけにネームプレートの文字が消えていた為、どの品種か判らず、どこで切るか結構悩みました。(^_^;)それでも2時間もせずに、枯...
続きを読む
久しぶりの京都。
2021
/
02
/
21
京都
続きを読む
今日は、かなり久しぶりに京都に行ってきました。向かったのは京都御苑です。そして、初めて京都御所に入りました。ビックリしたのが、日本庭園のレベルの高さです。素人目にも、これまでに見たことがある日本庭園とは別格と感じました。(≧▽≦)植木の一本一本が他とは違う感じがします。日本庭園を見て感動したのは初めてかも…。(^_^;)実は京都に久しぶりに来たのは京都御所が目的ではなく、京都御苑での鳥撮りでした。( ̄▽ ̄)とい...
続きを読む
バラの株元をチェック。(≧▽≦)
2021
/
02
/
19
家のバラと管理
続きを読む
最近の天候は、三寒四温という感じですね。今日は寒いですが、ちゃんとバラは春を感じている様です。(≧▽≦)株元を見てみると、ベーサルシュートが出てきそうです。ヽ(^o^)丿☑パルフェ・タムール去年は不調だったので、一番南に配置しています。☑イザヨイバラ超強健な原種で、良く咲く、良く芽吹くバラです。☑グリーン・アイスいつもならミニバラ扱いで超強剪定するのですが、今年は太い枝が多かったので割と長めに残しています。他...
続きを読む
気の早いバラとクリスマスローズの様子。
2021
/
02
/
17
家のバラと管理
続きを読む
つるバラやシュラブは気が早くて、新芽が伸び出しています。(^_^;)☑ダフネ☑パルフェ・タムール☑クリスティアーナ☑アップルシード☑モン・クゥール木立はまだタケノコ芽かポチっと芽です。(^_^;)ここのところの暖かさの影響と、木立より早く誘引、剪定しているからかもしれません。クリスマスローズについては、まだこれぐらいしか咲いていません。(^_^;)いつもなら10号鉢のクリスマスローズは沢山咲くのですが、今年はあまり花芽が...
続きを読む
バラとクリスマスローズと野鳥。
2021
/
02
/
16
長居
続きを読む
今日は休暇でした。今朝、いい加減に冬の薬散をしなきゃということで、マシン油を散布つもりだったのですが使い切って残っていませんでした。(^_^;)そこで代替品として、ハッパ乳剤を散布することにました。併せて、残存菌の退治にサルバトーレME液剤を混合し、原種以外に3ℓ散布しています。その後、伸びすぎた髪を切ろうとヘアーサロンに行こうと思ったのですが、定休日でした…。orz予定が狂ったので、長居植物園のバラ園の偵察と...
続きを読む
施肥と買物。(≧▽≦)
2021
/
02
/
14
家のバラと管理
続きを読む
今日はバラに元肥をあげることにしました。根を育てる肥料は、パラパラ株元に撒いても良いそうです。規定量を全株の周りに撒きました。前にも書いた通り、マシン油も散布したいのですが、気温が高すぎて見送りました。このままの気温だとマシン油の散布はあきらめて、ハッパ乳剤に変更するつもりです。それから、ニトリルゴムの手袋のゴムが薄くなって生地が見えてきたので、新しい手袋を買ってきました。Mサイズは指も掌もブカブ...
続きを読む
平和のバラ園と鳥撮り。
2021
/
02
/
13
万博
続きを読む
今日は、先日播磨中央公園とどちらにするか迷った万博記念公園に行ってきました。野鳥狙いでしたが、平和のバラ園の様子も確認してきました。剪定も誘引も終わっていました。京阪園芸さんらしい低めの剪定ですね。春や秋とは違ったスッキリと整然とした感じが冬のバラ園らしいです。野鳥の方は、ルリビタキには会えませんでしたが色々な野鳥を撮ってきました。代表的な写真だけにしますが、今回もトリミングはしていません。多分、...
続きを読む
家のネットワークを見直し。
2021
/
02
/
12
その他
続きを読む
今日はたまーに話題にしている家のネットワークの話です。去年からテレワークで会社のPCやタブレット等を繋ぐようになり、Wi-Fii端末がかなり増えています。Wi-Fiの機器は壊れたりして入替えてきましたが、PLCの導入を機会に大幅に家のネットワークを見直しました。PLCはテーブルタップを使わず、壁のコンセントに直接挿せば100~200Mbps弱の速度がでます。ルータから離れたテレビなどの映像機器はWi-Fi中継機経由で接続していまし...
続きを読む
やっと会えた青い鳥。(≧▽≦)
2021
/
02
/
11
その他の場所
続きを読む
ずっと探していたルリビタキにようやく会う事ができました。(≧▽≦)万博記念公園と悩んで向かったのは、二十数年振りの播磨中央公園です。(^_^;)最初は遠出したのに定番の野鳥ばかりで、ルリビタキには全く出会えず今日も空振りかと思ったのですが…。一時間程歩いたところでついに発見できました。ヽ(^o^)丿これで、やっと願いが叶いました!(≧▽≦)他にも色々と野鳥に出会いましたが定番の野鳥ばかりだったので、今回はジョウビタキの...
続きを読む
本剪定も完了。
2021
/
02
/
09
家のバラと管理
続きを読む
今日は、通院の日で午前休暇でした。朝一番に病院に行き、帰ってから残りの本剪定を終わらせることにしました。予定通り、片付けを含め午前中に16株の剪定を終わらせました。本剪定したのは以下のバラです。 ❖グリーン・アイス ❖あおい ❖しずく ❖てまり ❖花見小路 ❖Mia愛子 ❖オルフェオ ❖オデュッセイア ❖シェエラザード ❖キルケ ❖ニューサ ❖シャリファ・アスマ ❖ジ・アレキサンドラ・ローズ ❖国色天香 ❖イザヨイバ...
続きを読む
春待ち。 その8
2021
/
02
/
08
2020年
続きを読む
ここは、2020年5月の万博記念公園の平和のバラ園です。去年、例年ほどバラ園を周れていませんでしたが、このバラ園は春も秋も断トツに綺麗なバラが咲いていたと思います。そして、リニューアルでバラ園というよりもガーデンに近くなった気がします。ちゃんとバラ園の様に品種が揃えて植えられているところもありますが…。ガーデンとして見せるエリアがあちこちにできたのが良かったと思います。それぞれの株がしっかりと大きくなり...
続きを読む
誘引完了。
2021
/
02
/
07
家のバラと管理
続きを読む
今日もトレリスへの誘引をしました。ベランダは一気に終わらせて、ベランダの木立の本剪定も終わらせました。今回、勿体ないお化けが出る程、枝をかなり切りました。古枝を残しても良い枝は出てこないし、先を長く残してもどんどん長くなるだけなので、心を鬼にして切っています。( ノД`)シクシク…実はもう筍芽になっているバラもあって、芽が取れるので大変でした。orz特にここ数日は三月の陽気ということで、お尻に火が点いていました...
続きを読む
誘引の続き。
2021
/
02
/
06
家のバラと管理
続きを読む
今日は天気が良かったので、トレリスへの誘引の続きをしました。でも、夜中に呪術廻戦(1:25~1:55)をリアルタイムで観てしまった為、作業のスタートが大幅に遅れてしまいました…。(^_^;)それに、前回自立できていないトレリスを園芸支柱で補強した為、午前中に誘引できたのはシャンテ・ロゼ・ミサトだけでした。午後からは、以下のバラの誘引をしました。 ❖ロサ・グラウカ ❖ローラ・アシュレイ ❖レッド・ネリー三品種とも小輪...
続きを読む
春待ち。 その7
2021
/
02
/
05
2020年
続きを読む
ここは、2020年5月の鶴見緑地のバラ園です。今回はちょっと趣向を変えてみました。(^_^;)切り取った景色は、日本じゃないといっても通じるかも…。やっぱり春のハイシーズンはバラ園に行きたいですね。去年、行きたくても行けなかった遠いバラ園にも行きたいです。(≧▽≦)あ、イングリッシュガーデンでもいいです。(^_^;)バラの香りを沢山嗅いで、写真をいっぱい撮って、新しいバラにも出逢いたいです。...
続きを読む
春待ち。 その6
2021
/
02
/
04
2020年
続きを読む
このバラは、2020年5月の鶴見緑地のカクテルです。カクテルは、早咲きの春告げバラですね。赤と黄色の沢山の花が元気をくれます。(≧▽≦)炎の色だからですかね、とても暖かく感じます。1957年発表なのに、殿堂入りは2015年で結構時間が掛かったと思います。大体20~30年で殿堂入りすると聞いていましたので、58年ですからね。他にも良いバラがあったということなんですかね。...
続きを読む
春待ち。 その5
2021
/
02
/
03
2020年
続きを読む
このバラは、2020年5月の鶴見緑地のマリア・テレジアです。マリア・テレジアは、春も秋もどちらも綺麗可愛い花が咲くので大好きなバラです。(*´▽`*)それにしても、センターがピンクで周囲が白い花って、最強ですね。ミミ・エデン、ピエール・ドゥ・ロンサール、フェリシテ・パルマンティエなど、キュンとする様な花が多いです。まちで咲いていたら、思わず振り返るような美人系ですね。(≧▽≦)...
続きを読む
ネームプレート作成。
2021
/
02
/
02
家のバラと管理
続きを読む
去年の新苗だったアントニオ・ガウディのネームプレートが無い事を思い出して、作っておきました。いつもの様に、銅板のプレートにポンチで打刻しました。英語読みだと、アントニ・ガウディですね。アントニオは、スペイン語読みの様です。カタカナだと日本語なので、〇〇語読みって変な気がしますが…。(^_^;)それから、切花にしたグリーン・アイスが徐々に咲いている気がします。(≧▽≦)他の花は週末、水替えするのを忘れて痛んでし...
続きを読む
クリスマスローズの花芽。
2021
/
02
/
01
家のバラと管理
続きを読む
ここ数年、用土替えも鉢増しもしていませんが、クリスマスローズに花芽が付いています。(≧▽≦)咲くまで品種が判りませんが…。といいながら、咲いても判らない品種もあります。(^_^;)肥料も与えていないし、水やりしかしていません。( ̄▽ ̄)バラとは天と地ほどの扱いの差ですが、健気に咲いてくれそうです。これは、ミヨシのスモーキーピンクで、10号鉢と原種だけ、見分けがつきます。こちらは、童仙房 メロディ グリーン 八重咲...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
中秋の名月&満月。 (09/29)
ホソオビが出てきました。 (09/26)
読みが外れました、(^_^;) (09/24)
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
検索フォーム
カレンダー
01
| 2021/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (13)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1858
)
おでかけ (
962
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
166
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
166
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]