fc2ブログ
  • 今日は新しく手配したトレリスにシュラブを誘引することにしました。ところが、10号鉢に脚が入らない…。orzフラワースタンドは鉢が抜けましたが、今度は逆です。( ノД`)シクシク…そう、トレリスは中央ではなく、鉢の端に挿すのでした…。orzとりあえず脚を内側に曲げれば良いと思ったのですが、挿しても自立しません…。orz思い付きで補助の棒を入れてもトレリス自身が重い為、自立しません…。orz補助の棒が短いのがまずいのですが、時間... 続きを読む
  • 宣言通り、ようやく壁につるバラの誘引をしました。(^_^;)最初に3Fのベランダにあるアントニオ・ガウディを1Fに降ろすことです。棘が凄いので新聞紙で養生して、中腰で天井に当らない様屈みながら運んで、いきなりグロッキーです。orzそして、今回、サイズアップしたフラワースタンドをセットして、何株置けるか確認してみました。これまでは7株置けたのですが6株しか置けません…。orz想定はしていたものの、無くなった結愛の代わ... 続きを読む
  • 先日、蕾のまま切って生けた花ですが…。ちゃんと開きました。(≧▽≦)萼が全開していれば、室内の温度で開く様に思います。(*^^)v切ったばかりの写真と比べるとちゃんと開いたことが判ります。☑アイズ・フォー・ユー☑花見小路☑あおいあおいはこちらと比較した方が解り易いかな。☑グリーン・アイス☑シェエラザードとしずくこちらは花弁が多過ぎてくっついているようだったので、蕾をマッサージしました。やりすぎると散ってしまいます... 続きを読む
  • 今日はバラの話ではなく、たまに話題にしている家のインターネット環境についてです。家は重量鉄骨造で鉄板とコンクリートでできた床の為、上下階の電波が通りにくい環境なんですよね。(^_^;)メインのWi-Fiルータは2階に設置、3階は2階と有線LANで直結したWi-Fiブリッジを置いています。そして、離れているネット対応の映像機器や別の部屋も繋ぐためにWi-Fi中継機を、2階と3階に置いています。ところが、1階の部屋ではインターネッ... 続きを読む
  • ずっと週末が雨で、午前中は晴れていたのに現時点(1/26 21時頃)でもまた雨が降っています。orzつるバラの誘引が遅れていて、次回の週末は誘引作業をしたいと考えているのですが…。(^_^;)このままだと木立の剪定まで遅れて休眠しない為、仕事の隙間ができた午前中に休暇をとって木立の仮剪定しました。まず、ベランダのバラを仮剪定しています。 ❖シャリマー ❖アイズ・フォー・ユー ❖Mia愛子の実生 ❖ラピス・ラズリ ❖わかな... 続きを読む
  • このバラは、2020年5月の鶴見緑地のミセス・アイリス・クロウです。ハークネスの1994年作出のフロリバンダです。やわらかいサーモンピンクが素敵ですね。写真は数枚撮っていましたが、振り返るまで名前を憶えていないバラでした。(^_^;)たまにしか見かけない品種は、なかなか名前を覚えられませんね。(^_^;)反復学習、大事です。(≧▽≦)... 続きを読む
  • このバラは、2020年5月の鶴見緑地のランタン・シトロイユです。やっぱりビタミンカラーは良いですね。(≧▽≦)暖かみを感じますし、食べたら美味しそうです。この週末は雨続きで、バラの作業が全然できませんでした。orz週末ガーデナーには厳しいです。つるバラの誘引が終わらない内に、木立の剪定シーズンが始まっちゃいそうです。(^_^;)... 続きを読む
  • 蕾が沢山あるので切らずにおいていた「あおい」をようやくカットしました。まだ沢山蕾がありますが、そろそろ休眠させないとまずいかなということで全て切っています。大抵、この時期は鋏をも持つと仮剪定してしまうのですが、今シーズンはのんびりしています。(^_^;)まだつるバラやシュラブの誘引もしていません。orzそして、週末は雨なのでまた見送りになりそうです。平日に降っても構わないので、週末は晴れてくれないと作業が... 続きを読む
  • 10号サイズのフラワースタンドに10号鉢が引っ掛からない件です。やっと答えが見つかりました。(≧▽≦)それは、12号鉢を使うということです。試しに1鉢だけ購入してみて、今日の確認で上手くいった為、残りの鉢を手配しました。でも、費用がかなり嵩みます…。orz一応、溜まっていたポイントで殆どの費用を賄ったので、使った現金はそれ程でもないのですが…。上部Φ307㎜のスタンドにはΦ310㎜の鉢はギリギリ収まるはずだったのになぁ…。... 続きを読む
  • 色々、手配していた資材の続きが届きました。(≧▽≦)まずは、Julie Dodsworthのガーデンバッグです。癌腫用のスコップ用の入れ物を探していたら、セール品を見つけました。同じもの(写真左)を持っていて、使い勝手が判っている為、全く同じでもいいやと手配していました。実は見つけた時は別の色にしようと思ったのですが、セール品で色が選べませんでした。(^_^;)もう一つ、同時に手配していたタイプの違う万能鋏も届きました。前... 続きを読む
  • このバラは、2020年5月の長居植物園のイントゥリーグです。こっそり「2020年」のカテゴリを作って特集にしようとしていました。(^_^;)香りがとってもいいバラで、色もシックな感じです。実は、昔、家でも育てていましたが、バグレットを持っていて色目が似ているので、お嫁に出していました。(^_^;)話は変わりますが、フラワースタンドの件は色々と試行錯誤中です。ビニールテープの次の案は、手間が掛かりすぎたので、今は別の手... 続きを読む
  • 昨日の続きで、シュラブの誘引を外しました。外したのは、以下のバラです。 ❖レッド・ネリー ❖シャンテ・ロゼ・ミサト ❖ローラ・アシュレイシャンテ・ロゼ・ミサトは開きかけの蕾があったので、他のバラも切って飾ることにしました。切ったのは以下のバラです。 ❖キルケ ❖シャリファ・アスマ ❖オデュッセイア ❖シャンテ・ロゼ・ミサト ❖あおい ❖国色天香実は、ローラ・アシュレイの癌腫をチェックする為に、鉢から抜いて... 続きを読む
  • 誘引の為の資材がまだ届いていないので、トレリスの誘引を外すことにしました。午前中、複数の天気予報をチェックし、もう降らないという予報だったのですが…。作業を始めて30分、本格的に降りだしました。( ノД`)シクシク…天気予報、あいまいな空模様の時はあてにならないですね…。orzずっと晴れている時や、雨が降り続く様な解り易い時に当っても、あまり役に立ちません。晴れたり曇ったり雨が降ったりする時こそ当てる価値があると思... 続きを読む
  • 10号鉢用の新しいトレリスが届きました。(≧▽≦)☑タカショー / シンプルトレリス150 4枚組届いたのは、4枚組が入った大きな箱が2箱です。このシリーズには、120㎝、150㎝、180㎝の種類があります。これまでの経験では、120㎝は小さすぎ、180㎝は大きすぎなので、150㎝のものにしました。箱から出すと、こんな感じです。週末はつるバラやシュラブの誘引作業をしたいのですが、他の手配中の資材が間に合うか怪しいです。(^_^;)後、ベラ... 続きを読む
  • このバラは、2020年5月の長居植物園のディスタント・ドラムスです。やっぱり春のバラは良いなぁ…。(≧▽≦)早く、春が来ないかな…。... 続きを読む
  • あまりに寒くて気が滅入るので、春の家のバラをアップします。オデュッセイアです。やっぱり春のバラはいいなぁ…。(≧▽≦)... 続きを読む
  • 家のバラは放置プレイの為、まだ咲いています。(^_^;)「年越し蕎麦」ならぬ「年越し薔薇」です。心なしか、漢字の雰囲気も似ている気がしますね。(^_^;)☑キルケ☑Mia愛子☑国色天香☑あおいあおいはこの状態の花が沢山付いています。切花にして家の中に入れたら開きそうですが、固い側蕾が付いている為、切るに切れない状態なのです。(^_^;)最初、午前中に新しいトレリスをホームセンターを周って探そうと考えていたのですが…。ネット... 続きを読む
  • 只今、私も参加している『浜寺公園ばら庭園案内倶楽部』の第6期生を絶賛募集中です。月1、2回、一年間の講習で、浜寺公園のばら庭園のボランティアガイドを育成します。講習では、バラに関する基礎知識や歴史、ばら庭園などについて学びますので、バラ初心者でも大丈夫です。(*´▽`*)また講義内容によって、専門家(バラに関する著作あり)をお迎えしているので、バラの知識を広げる事もできます。尚、剪定や誘引の講習はありま... 続きを読む
  • 誘引に向けて、便利な道具がないか探していたら、こんなの見つけました。(*´▽`*)麻紐を入れて紐を引き出しておける「紐の手さげ袋」です。想像していたものより大きいのですが、隙間に手袋が入るので良しとしました。(*´▽`*)後、新しいトレリスが欲しいのですが、まだ探せてないです…。(^_^;)... 続きを読む
  • 今日は休暇をとって、今年初の鳥撮りに蜻蛉池公園に行ってきました。いつもバラ園にいっていましたが、野鳥も色々見る事ができるらしいのです。あわよくばルリビタキに会えたらいいなぁと思っていたのですが、その願いはかないませんでしたけど…。(^_^;)その代わりといっては何ですが、初めて撮る野鳥を数種撮れました。(*´▽`*)毎度のことですが、最初はヒヨドリとカラスしか見当たりません…。スズメも見かけず、まさかの坊主かと... 続きを読む
  • 昨日の宣言通り、防犯カメラを設置しました。正確にはトレイルカメラです。動くものに反応して、動画や写真を撮る事ができ、どこにでも簡単に設置できます。色々とテスト中で設定をデフォルトから変更してみたのですが、反応しすぎて電池の減りが早すぎます。(^_^;)アルカリ電池を入れていますが、恐ろしい電池代になりそうなので、設定の見直しと充電電池に変更する予定です。これでバラ泥棒に遭わなくなるといいのですが…。... 続きを読む
  • 実は年末に事件がありました。12/31のお昼に気が付いたのですが、結愛が盗まれたのです。orzフラワースタンドを合わせて160㎝ぐらいの高さがある10号ロングスリットの株を盗まれました。( ノД`)シクシク…かなり大きいので、徒歩や自転車や車でもセダンで運ぶのは難しいと思います。ワンボックスや軽トラック等がないと持ち運べない為、出来心というよりも計画的なものではないかと考えています。最後に結愛を見たのは、12/29の13:00頃で... 続きを読む
  • 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2021年が世界中の人にとって、良い年になります様に。... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム