綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 2020年秋のガイドツアー初日。
2020
/
10
/
31
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部
続きを読む
今日はよく晴れてガイド日和でした。(*´▽`*)でも、午前中のガイドのお客様は坊主でした。(^_^;)実は割と土曜日は人出が少ないらしいのですよね…。午後は少しですが、ガイドや質問に対応をしています。ε-(´∀`*)ホッそこそこ人出はありましたが、ガイド要らないという方々が多かったですね。2週間前の定例会の時は全然でしたが、バラは思ったより咲いていたので安心しました。つるバラもそこそこ咲いている品種がありました。前回も...
続きを読む
明日はガイドの日です。
2020
/
10
/
30
浜寺
続きを読む
最近、仕事が忙しすぎて、頭が回りません…。(・_・;)一日ブログを休んでも特にネタも思いつかず…。明日になると幾つかネタができるのですが…。ということで、明日は浜寺ばら庭園のガイドがあるのです。これは、春の棚田の様子ですが、秋なのでここまでは咲いてないと思います。最近の様子は見ていないので、何とも言えませんが…。(^_^;)明日、バラが咲いているかどうか心配です。もちろん、つるバラは春がメインで秋はローズヒップ...
続きを読む
1970年代流行のバラ。
2020
/
10
/
28
万博
続きを読む
万博記念公園の平和のバラ園のガイドで小山内さんから聞いたのですが、1970年代の流行は朱色のバラだったそうです。確かに1970年大阪万博当時から残る品種を集めたメモリアルローズガーデンには朱色のバラが多いですね。大昔、2010年10月23日に撮っていた植栽の看板の写真を探し出しました。写真からおこしたバラのリストは49品種ありました。 ①ミス・カナダ ②アメリカン・ヘリティッジ ③ノルディア ④タウン・クライヤー ⑤レ...
続きを読む
アルキメトロ?
2020
/
10
/
27
その他
続きを読む
Facebookで、Osaka Metroから『アルキメトロ』という情報誌が創刊されたという情報が流れました。その創刊号の特集が、なんと『世界有数のバラの都 大阪』です。(*´▽`*)これは読んでみたいとうことで…。日中はテレワークで自宅に閉じ籠っている為、家人に最寄り駅にひとっ走りしてもらい、ゲットしました。(≧▽≦)特集されているバラ園は、靭公園、中之島公園、長居植物園、花博記念公園鶴見緑地、万博記念公園です。うちのブログ...
続きを読む
気が付いたら青バラ…。
2020
/
10
/
26
万博
続きを読む
昨日の万博記念公園で撮った写真の枚数が、378枚もありました。(^_^;)小山内さんやネームプレートも撮っているので全てがバラの写真ではありませんが…。せっかくなのでネタとして使ってみようと思います。昨日載せていないバラを見ていたら結構青バラを撮っている事に気が付いたので、今回は青バラ特集とします。☑爽☑ブルー・ムーンドイツでは、シシー(Sissy)と呼ばれているそうです。☑アフリカ・スター☑パープル・レイン☑シャル...
続きを読む
久しぶりの小山内さん。(≧▽≦)
2020
/
10
/
25
万博
続きを読む
今日は、小山内さんのガイドがあるということで、万博記念公園の平和のバラ園に行ってきました。(*´▽`*)朝の掃除と水やりがあるので、1時間以上掛かる電車は止めました。それに電車は開園前に着いたとしても、9時半の開園を待ってから15分歩かないとバラ園に着きません。車なら40分弱でバラ園の目の前の日本庭園前駐車場まで到着することができます。ところが10時半開始のガイドを10時開始と勘違いして、かなりバタついてしまいま...
続きを読む
コロポックルのバラやさん。
2020
/
10
/
24
京都
続きを読む
今日の午前中、バラのある場所に様子見に行ってきました。中央分離帯のバラと新町南公園です。残念ながら5月とは大違いで、ちょっと肩透かしを食らった感じです。(^_^;)中央分離帯は殆ど咲いていなくて、剪定された感じがするのに花弁が散った子房が沢山あった様に見えました。新町南公園は、株の状態が悪く、まばらに咲いている感じでした。orz昨日の暴風雨で散っている可能性もありますね…。( ノД`)シクシク…午後からは心機一転、オー...
続きを読む
別のローカル本。
2020
/
10
/
23
家のバラと管理
続きを読む
昨日のバラ本は、予定通り今日のお昼休みに読破しました。(≧▽≦)阪神淡路大震災後に書かれた大阪府伊丹市のバラの話なのですが、ゆかりのある方が寄稿していて面白かったですね。荒牧バラ園の話もあって、ガイドを受けないと判らない様な話も載っていました。(*´▽`*)それから、実は同時期に別のローカルなバラの本を入手していました。これまで行ったことが無い長野県の一本木公園のバラ本です。地図の直線距離では長野県はそんな...
続きを読む
先週手に入れた本。
2020
/
10
/
22
その他
続きを読む
先週手に入れて、途中まで読んでいる本です。バラにまつわる裏話なんかも載っていてなかなか面白いです。(≧▽≦)でも、テレワークで終日モニタとにらめっこしている為、夜は疲れ目が激しくて続きを読むことができません。( ノД`)シクシク…休日はバラ園を周りたいし…。昼休みなら読めるかな…。(^_^;)...
続きを読む
前回から二週間後のMia愛子の実生。(*´▽`*)
2020
/
10
/
21
家のバラと管理
続きを読む
前回のアップから二週間経ったMia愛子の実生です。二週間経っているので花は入替って、ベーサルシュートが伸びてきています。ベーサルシュートの先は蕾が沢山。(≧▽≦)花はグルグルギュウギュウです。(≧▽≦)やや裏白な感じもいいよね。(≧▽≦)小輪四季咲きバラは、開花サイクルが短くて沢山花を楽しめるのがいいですね。(≧▽≦)...
続きを読む
色付くバラたち。(*´▽`*)
2020
/
10
/
20
家のバラと管理
続きを読む
昨日、書こうと思っていたのですが、写真を選んだ後、寝落ちしてしまいました…。(^_^;)昨晩、会社のイベントで初めてオンライン飲み会があり、久しぶりに冷酒を二合半程呑んだせいかもしれません…。では、本題ですが、秋が深まるにつれ花色が濃くなって、花弁も増えてきています。☑しずく花弁が増えて巻き巻き感がでてきました。(*´▽`*)☑てまりあっさりした感じだったのが、花弁が増えています。☑シェエラザードだいぶ濃い花色に...
続きを読む
早起きバラ園巡り。
2020
/
10
/
18
中之島
続きを読む
今日は早起きしてバラ園に行ってきました。まず向かったのは、中之島公園です。中之島公園は前回凄い人出だったこと、TVのニュースでも中継されたということで混む前に行きたかったのです。地下鉄で淀屋橋まで出て、市役所の前を歩いていると、目の前にスズメが飛んできたと思ったのですが…。スズメにしては緑っぽいんです。メジロ?ウグイス?と思ったら、ムシクイではないですか。(^_^;)今日はバラが目的で超望遠は持ってきてい...
続きを読む
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の2020年10月度定例会。
2020
/
10
/
17
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部
続きを読む
今日は、浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の定例会に行ってきました。実は先週土曜日に外部見学会の予定でしたが、台風でお流れになりました。orzそれから、いよいよ10/25から11/23の間、秋のばら庭園ガイドがあります。基本的に期間中は毎日ボランティアが当番で無料ガイドを行うので、興味のある方は現地でお声がけください。また、ばら庭園案内倶楽部ボランティア育成講習会の6期生募集が始まっています。バラの世界では著名な方の講...
続きを読む
花も香りも凄いバラ…。
2020
/
10
/
16
家のバラと管理
続きを読む
アイが素敵なアイズ・フォー・ユーが沢山咲いています。(*´▽`*)アイズ・フォー・ユーは花も美しいですが、物凄い強香なんです。たった一輪咲いているだけで、ベランダ全体が香りに包まれます。香りは原種の様なスパイシーな感じで、ダマスクとはちょっと違うのですが、ザ・バラという感じがします。そして、明日は用事でバラ園に行くのですが、雨の予報です。orz写真を撮りたいのですが、どうしようかな…。(^_^;)...
続きを読む
やっぱり秋バラ、でも…。
2020
/
10
/
15
家のバラと管理
続きを読む
今日も秋バラのキルケが妖艶に咲いています。(≧▽≦)綺麗なバラが増えてきて、ワクワクしますね。(*´▽`*)でも、今日はショックなことがありました。orzお気に入りのローラ・アシュレイに大癌腫が見つかって、切除しました。トレリスに誘引しているので、全て取りきったかはわかりません…。orzいつもは花後にシュートがバンバンでるのですが、なんだか今年は元気がないなと思っていたのです。( ノД`)シクシク…おまけに、しずくはホソオビ...
続きを読む
秋めくシェエラザード。(≧▽≦)
2020
/
10
/
14
家のバラと管理
続きを読む
もう言葉は必要ありません。ただただ美しいです…。(≧▽≦)バラって最高!って誰かの受け売り…。(≧▽≦)...
続きを読む
バラ園の偵察(長居植物園)
2020
/
10
/
13
長居
続きを読む
今日は通院の為、休暇でした。病院に行った後、長居植物園のバラ園に様子見に行ってきました。前回訪問の10/4からそんなに咲き進んだ感じはあまりないです。品種によってばらつきがありますが、全体的には咲き始めの感じでした。まあ、秋は春の様に一面咲いているというより、パラパラとずっと咲いている感じかもしれませんが…。(^_^;)では、撮ってきたバラです。☑カウンティ・フェア☑チェリッシュ☑エーデルワイス☑ストロベリー・...
続きを読む
バラ園の偵察(靭公園)
2020
/
10
/
12
靭
続きを読む
昨日の続きです。中之島公園の後に向かったのは、靭公園です。道中、中之島緑道を通りましたが、バラは殆ど咲いてませんでした。靭公園の人出は、そこそこありましたが、中之島公園とは比較にならない密度です。花も中之島公園程、咲いていなかったと思います。中之島公園よりは遅い感じですかね。歩ける距離の差なので、剪定時期が違うのかも…。管理事務所も違いますね。中之島公園は扇町公園事務所、靭公園は大阪城公園事務所で...
続きを読む
バラ園の偵察(中之島公園)
2020
/
10
/
11
中之島
続きを読む
今日は、台風後の作業があったので、午後から出掛けてきました。まず向かったのは、中之島公園です。淀屋橋で地下鉄を降りて中之島公園へ向かうと、なんだか人が多いです。特にイベントをやっている感じではなかったので、バラ園が目的なのでしょうか?秋バラで、こんなに中之島公園って混んでたっけ?と思いながら、バラ園に着くと結構咲いていました。(≧▽≦)今年は早いんですかね…。(^_^;)それにしても、人が多いです。台風の後で...
続きを読む
台風が来る前に…。
2020
/
10
/
09
家のバラと管理
続きを読む
台風が来るので、ボロボロになる前に咲いている花を切りました。仕事が始まる前に、急いで葉と棘を処理して花瓶に生けました。時間がない為、処理したバラから投げ入れです。(^_^;)この花瓶のバラの品種は以下の通りです。 ❖シャンテ・ロゼ・ミサト ❖あおい ❖アントニオ・ガウディ ❖プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ ❖キルケ ❖てまり ❖モン・クゥール ❖ジ・アレキサンドラ・ローズ ❖ジ・オルブライトン・ランブ...
続きを読む
2020年秋のMia愛子の実生。
2020
/
10
/
07
家のバラと管理
続きを読む
ネタに困ったときのMia愛子の実生です。(^_^;)撮りたての全体像です。退色すると、中心が濃い青紫になります。左側の房のアップです。これは3日前の10/4の同じ房です。こちらは、右側の房のアップです。左房と同様、前の10/4の房です。咲き始めの房です。蕾はこんな感じです。一応、飾り萼っポイですね。(^_^;)因みに春の様子はこちらです。春の花は白っぽいですが、秋は色合いが濃くなっていますね。(´ー`)...
続きを読む
最長老様。(≧▽≦)
2020
/
10
/
06
家のバラと管理
続きを読む
昨日、開き始めをアップしたグリーン・アイスは、家では最長老のバラです。去年は、南向きの2列目に置いていましたが、周囲がシュラブだった為、ボロボロでした…、orzやっぱり日当り、風通しは重要ですね。(^_^;)今年は、置き場所を変えて南向き軒下に移動しましたが、木立のバラは北にしたので日当りも風通しも改善されています。咲いている花もいい状態の花が多いです。(≧▽≦)グリーン・アイスはグラデ―ションを楽しめるバラです...
続きを読む
作業効率化?
2020
/
10
/
05
家のバラと管理
続きを読む
まずは、今朝撮ったグリーン・アイスです。咲き始めは白でもグリーンでもなく、クリーム色なのです。可愛い…。(≧▽≦)本題は、これの話です。擦切りの容量が書かれていませんが、200か180ccと思われます。でも、擦切りで使う予定はないので、正確に判らなくても問題ありません。何に使うかと言えば、毎月使っているプレミアローズセレクション オーガニック肥料の計量用です。10号鉢では、30ccのスプーンに3杯救う必要があります。沢...
続きを読む
秋バラはスタート?
2020
/
10
/
04
長居
続きを読む
えーっと、昨日書き忘れていましたが…。月初めの週末なので、いつも通りに施肥と中耕をしています。それに、寒くなる前にと頑張って水槽の掃除もしています。本当は昨日出掛ける予定でしたが、疲れ切ってダウンしていました…。orzそこで、今日は昨日の予定を実行することにしました。その予定というのは、バラ園の偵察です。行ってきたのは今週末の10/10から秋のローズウィークが始まる長居植物園です。結論としては、バラは咲き始...
続きを読む
ハキリバチ見参!(≧▽≦)
2020
/
10
/
03
家のバラと管理
続きを読む
一階のあおいに、ハキリバチが来ている様です。バラあるあるですが、SNS(Twitter、Facebook、ブログ)のログから過去の訪問を確認してみました。 2012/10/06 わかな 2013/09/27 つるばら、品種不明 2015/09/20 わかな 2016/09/10 ノイバラ、他 2018/10/08 品種不明 2019/09/22 Mia愛子秋に集中していますね。幼虫の巣房を作る為なので、そんなに被害が広がったことがないです。その為、被害とも思わず、『あら、また...
続きを読む
ベーシーズ・パープル・ローズと満月。
2020
/
10
/
02
家のバラと管理
続きを読む
我が家で一番最初に夏剪定したベーシーズ・パープル・ローズですが、ワサワサになってきました。(≧▽≦)でも、花芽が付いているか怪しいです。orzこの枝先には花芽がある様に思えますが…。他はブラインドの様に見えます…。orz8/19に剪定していますが、もうちょい早く切った方が良かったそうです。後は、軒下にいるので、日照不足の可能性もあります。まだ新芽が成長しているので、もうしばらく様子を見てみようと思います。それから...
続きを読む
読書の秋、中秋の名月。(≧▽≦)
2020
/
10
/
01
家のバラと管理
続きを読む
今日は中秋の名月です。と、その前に、本日発売で予約していた『ガーデンダイアリー Vol.14』が届きました。(´ー`)読書の秋ですが、溜まっているバラ本よりも先に読めるかな?(^_^;)そして、今晩は中秋の名月、雲も無いし、フルサイズで満月を撮るチャンスです。(≧▽≦)ということで、三脚を出して撮ってみました。レリーズが行方不明だったので、タイマーで撮っています。APS-C用レンズを使った為、ケラレ対策の1.6倍クロップはし...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
検索フォーム
カレンダー
09
| 2020/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
961
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]