fc2ブログ
  • バラの色は赤だと思われる方が多い様ですが…。昔も調べたことがありますが、赤ではなく圧倒的にピンクが多いんです。少し前のデータですが、家のバラもピンクが多いです。(^_^;)という事で、今咲いているバラも圧倒的にピンクが多いのです。('◇')ゞ☑ザ・ミル・オン・ザ・フロス☑シャリマー☑Mia愛子の実生☑シャリファ・アスマ☑花見小路☑てまり☑キルケ☑モン・クゥール☑シャンテ・ロゼ・ミサト☑バラ友さんのバラ☑ダフネ結愛も沢山咲い... 続きを読む
  • 昔、「きれいなおねえさんは、好きですか。」というフレーズの広告がありましたが…。きれいなばらさんは、大好きです。(≧▽≦)このばらさんは、今朝のシャンテ・ロゼ・ミサトなのですが、うっとりする美しさです。(≧▽≦)朝の時間がない中、写真を撮るのに一生懸命で、香りを確認するのを忘れていました。(^_^;)あ、安易に、きれいなおねえさんの香りは確認しちゃ駄目ですよ…。( ̄▽ ̄)... 続きを読む
  • 一昨日、壊れた中継機の後釜が届きました。実はこの機種を使うのは2台目です。型番は同じなのですが、ハードウェア(HW)のバージョンが異なる為、設定画面が違いました。古い方はHWがV1で、ファームウェア(FW)のバージョンはこれ以上上げられない様です。因みに新しい方のHWはV3でした。設定は簡単で、直接Wi-Fiを中継機に繋いで設定画面を表示して中継する親機の接続を設定するだけです。一昨日、壊れた中継機に一生懸命に繋ごうと... 続きを読む
  • たまにはバラをアップしないとバラブログじゃなくなっちゃうので、今日の家のバラをアップします。(^_^;)☑グリーン・アイス☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑シェエラザード☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ☑モン・クゥール☑シャンテ・ロゼ・ミサト昨日の暴風雨にも負けずに、かなり秋のバラが増えてきました。(≧▽≦)それから、今日は浜寺ばら庭園案内倶楽部の野鳥観察会でした。野鳥に詳しい方と一緒だと、野鳥を見つけやす... 続きを読む
  • 今日は、いろんなものが届きました。まず、日本野鳥の会の小冊子です。(´ー`)続いて、カテゴリー6のLANケーブルです。最後に、先日壊れた無線LAN機の後釜です。この後釜、朝8時過ぎに配達中になったのに、届いたのは21時半ごろでした。( ノД`)シクシク…今日一日、家人もなかなか外出できず、悶々としていました。orz一応、設定はできたのですが、今度は中継機が壊れた様です…。( ̄▽ ̄)親機数センチに近づけAOSSで何度やっても繋がらず... 続きを読む
  • 昨日、話題にしていた新しい8ポートギガスイッチングハブが届きました。テレワークなので昼休みを使い、汗だくになってスイッチングハブを交換しました。(^_^;)ついでに無線LAN機側の有線LANは全て新しいスイッチングハブに繋ぎ直しました。これで、無線LAN機が死んでも、有線LAN直結の機器はそのまま使えます。(´ー`)因みに交換前に使っていた3ポートスイッチングハブはこれです。凄く小さいので選んだのですが、色々繋いでいる... 続きを読む
  • 昨日のNASにデータをコピーしていたら、2ヶ月遅れで、前回壊れた無線LAN機と同型機(WSR-1166DHP)が壊れました。PCからNASへデータをコピーしていると、PCのWi-Fiが2度停止しちゃいました。orzこんな現象は今まで発生したことがありません。最近の環境変更といえばNASを増設したことです。このNASが今回壊れた無線LAN機にLANケーブルで繋がっていました。そこで、NASをスイッチングハブ直結に変更しようとしたのですが、ハブを持... 続きを読む
  • この所、だいぶ涼しくなってきました。そうなると、花も秋の表情になってきます。☑しずく花弁が長くなって、本来の美人顔になってきました。(*´▽`*)☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ秋の深い色になっています。(≧▽≦)今日は、前回の散布からほぼ一カ月経ったので、薬散しました。今のところ、黒点病の広がりもなく、バラの調子も良さそうなので継続して使うことにしました。但し、使えるのは年4回までです。それから、PC... 続きを読む
  • 先月、リストを更新したばかりですが、ガブリエルが枯死した為、またリストを更新しました。( ノД`)シクシク…☑家のバラのリスト(数字は年数、今もあるのが青、お嫁に出したのが燈、お別れしたのが赤)結局、39品種+リストに無い2品種(Mia愛子の実生、バラ友さんからもらったバラ)の41品種があります。☑家のバラの増減数定員としては丁度今が100%で、これまでは定員オーバーでした。(^_^;)もう現状維持か減らす方向じゃないと場所的... 続きを読む
  • 先日の長居植物園が散々な結果だったので、大泉緑地に行ってみました。大阪城公園の方が沢山野鳥がいそうなのですが、運動不足解消の為、自転車で行ける場所を選んでいます。前回3月に来た時も歩いた「樹のみち」を歩いてみました。出会ったのはカラスとキジバトだけでした。(^_^;)大仙池も水鳥はまばらです。長居植物園の大池では消失してしまった蓮がギッシリです。頭泉池の方で、やっと数羽のシジュウカラに出会ったのですが、... 続きを読む
  • ここ数年、調子を落として養生させていたはずのガブリエルが枯死しました。orz写真は、2年前のレッドヒルヒーサの森で撮ったガブリエルです。ベランダに置いていたガブリエルは葉がカリカリに…。( ノД`)シクシク…やっぱり根を見ないと駄目だよねということで、見てみました。コガネはいませんでしたが、白根は殆どなく、癌腫があちこちにできていました。orz手で癌腫を外してみると、左門豊作でした。( ノД`)シクシク…癌腫には鉢のサイズを下... 続きを読む
  • シャンテ・ロゼ・ミサトが秋の顔になってきました。(≧▽≦)美人だなぁ…。(*´▽`*)ちょっと上の方で咲いていたので、クンクンできませんでした…。orzミサトは、不思議ちゃんの香りがするんですよね…。(≧▽≦)一方で、和ばらは夏顔ですが、沢山咲いています。(^_^;)☑てまり☑花見小路☑Mia愛子☑あおい全部、朝撮りの写真ですが、朝から時折暴風が吹いていて、夕方には豪雨がありました。orz仕事が終わって暗くなってしまったので、状況が不... 続きを読む
  • Amazonで、バラ関係の洋書を物色していたら、気にかけていた新しい本が値引きされていました。(≧▽≦)おまけに、洋書だけどAmazon Japanの発送なので直ぐに届きます。(≧▽≦)これはポチるしかないということで、ポチってしまいました。(^_^;)直訳ですが、「水彩絵具でバラを描く」という本ですね。割とやわらかい花の塗り方ですが、葉っぱの塗り方も書いてありました。と言いながら、道具だけ揃えて、まだバラをまともに描いたことが無... 続きを読む
  • 今日は諸般の事情で休暇でした。そこで、昨日の双眼鏡を実践で使うべく、長居植物園に行ってきました。カメラも800㎜(18-400㎜×2倍のテレコン)のセットにして、野鳥撮りする気満々です。(*´▽`*)でも、ほぼ朝一から行ったのに、メジロやシジュウカラ小鳥の気配がありません。(◞‸◟)そういえば超定番のドバト、キジバト、ムクドリ、セキレイさえも見かけませんでした。今朝は、カラスとスズメ、ヒヨドリしか見てないかも…。orzしか... 続きを読む
  • 今朝のバラですが、色々と撮ってみました。まずは、これ。この二つのバラは同じバラの別の枝の花です。表情がかなり違うので、撮り比べてみました。品種はシャリマーでした。続いては、これです。同じ様に見えますが、別のバラです。花見小路 と てまり でした。この花見小路は、てまりの枝変りですが、春は全然別の表情と大きさなのに夏は流石姉妹という感じです。(*´▽`*)次は比較ではないのですが、今、沢山咲いているバラです... 続きを読む
  • 先日手配していたカレンダーが、昨日届いていました。(*´▽`*)後は、藤川志朗さんのカレンダーだけだな。(≧▽≦)... 続きを読む
  • 3ヶ月振りに浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の定例会に行ってきました。(^_^;)7月は体調不良、8月は日程を一週間先と勘違いして欠席していました。定例会で何をしているかというと、今秋のガイドや外部見学会、来年度のボランティア講習会などの打合せをしています。打合せの中で、残念ながらコロナ禍の影響で幾つかのイベントが中止になったとの連絡がありました。山田道恵さんのボタニカルアート教室は開催予定なので、興味のある方... 続きを読む
  • まだまだ夏花だけど、可愛い綺麗な今朝のバラを撮りました。(≧▽≦)☑ラピス・ラズリ☑シャリマー☑しずく☑シェエラザード☑てまり☑結愛☑モン・クゥール☑ニューサ☑シャンテ・ロゼ・ミサト☑グリーン・アイス秋のシーズンとは花の感じは違いますが、これだけ咲いていると朝の水やりも楽しいですね。(≧▽≦)... 続きを読む
  • 来年のカレンダーが出回り始めました。来年どのくらい出社するか判りませんが、会社用に手配した卓上カレンダーが届きました。(*´▽`*)これは山田道恵さんのバラのボタニカルアートのカレンダーです。毎年使っている今井秀治さんのガーデンローズカレンダーは手配中です。後は、藤川志朗さんの花カレンダーも発売されたら手配予定です。実は、今、部屋に今年のバラ関係のカレダ―が3つ掛けてあります。(^_^;)家族が使うカレンダーや... 続きを読む
  • 今年の新苗、アントニオ・ガウディの調子がよいです。(´ー`)もう1.5m位になっていて、一旦枝を束ねているのですが、その先で房咲きしていました。(≧▽≦)少し前から、一輪咲いていたのは知っていたのですが…。もう少し咲いたら写真を撮ろうと思っていたのに、台風が来てすっかり頭から飛んでいました。(^_^;)ちょっとピークを過ぎた感じの夏花ですが、十分、良い感じです。(≧▽≦)花弁の縁(ふち)に緑(みどり)が入っているのも、お... 続きを読む
  • 蝉の声は全く聞こえなくなりましたが、バラはまだ夏花です。折角なので、デジイチで撮ってみました。☑オルフェオ☑シェエラザード☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ☑結愛ピンボケ…。(^_^;)☑シャンテ・ロゼ・ミサト☑Mia愛子もっと涼しくなって、昼夜の温度差が大きくなってくると秋バラに衣替えですね。最後におまけです。水を撒くと、水場が好きなアオスジアゲハがやってきます。割とカメラで追い回しても戻ってきますが、... 続きを読む
  • 強烈な台風10号が九州地方を通り過ぎました。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。関西は多少の暴風雨は覚悟していましたが、実際に被害がでるとは思っていませんでした…。鉢が倒れない様な対策はしていましたが、やられちゃいました…。orzシャンテ・ロゼ・ミサトのシュートが折れました…。( ノД`)シクシク…前にもやられた気がしますが、同じような箇所のもう一本は無事でした。折れたところは、こんな感じです。( ノД`)シクシク…脇芽は... 続きを読む
  • 今日は、カレンダーをめくったらする作業をしました。施肥と中耕です。今月はちょっとパターンを変えることにしました。というのも暑い夏から、秋に向けて新芽が出てきているので、即効性のある液肥も加えることにしました。その分、他の肥料は減らしています。・原種以外にプレミアローズオーガニック肥料を規定量の2/3の一株40g・全株にニームペレットを一株10g(いつもの半分)・中耕・全株にプロフェッショナルハイポネックス... 続きを読む
  • 昨日の蕾が今朝、開いていました。(´ー`)やっぱり、思いっきり夏花です。(^_^;)短期間で蕾ができて開く為、花弁がとても短いですね。夏は図体だけ大きなミニバラになるバラが多いです。話は変わりますが、実は4/7以降、ずっとテレワークを続けていました。今日は、どうしても出社しないとできない作業があって、約5ヶ月ぶりに出勤してきました。(^_^;)久しぶりの通勤電車は混んでいて、コロナ前に比べてマスクしている人が多いだ... 続きを読む
  • まだ夏花が咲いていますが、色味が変化してきました。今春から白くしか咲いてないとブログで書いたバラです。ほんの数日前まで白花でした。色が変化してきたということは、涼しくなってきたということでしょうか?サイズ自体はまだミニバラの様な大きさです。お昼に一度見たのですが、朝から表情は変わっていませんでした。暗くなった今も大きな表情の変化はありません。一重だとあっという間に開いちゃうのですが…。(^_^;)あ、こ... 続きを読む
  • 今朝、お気に入りの「てまり」に癌腫を発見しました。orzキノコじゃないよなぁ…と手でもいでみました。裏返すと、芋の様です。割ってみました。芋です…。( ̄▽ ̄)12年近くの間にバラを83品種育ててきて、癌腫は6品種で発生しています。これは、2年に1品種、約14品種に1品種の発生割合です。 第一号 2012/08発症 アンジェラ 4.6年生(没) 第二号 2012/08発症 グリーン・アイス 12.8年生(現存) 第三号 2012/08発症 ゴー... 続きを読む
  • 家のバラ、夏花は咲いていますが写真をアップする様な状態ではないので、枝葉ばかりの写真を撮りました。(^_^;)先日、台芽搔きをしたシャリファ・アスマから、ベーサルシュートが出てきました。(≧▽≦)このタイミングで出てきて、冬までに充実してくれるかちょっと怪しいですね。充実しない場合は、冬剪定でおさらばです。(^_^;)そして、ベーサルシュート繋がりですが…。春に結愛の立派なベーサルシュートを折られた大ショックな事件... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム