綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
またか!(≧▽≦)
2019
/
09
/
30
家のバラと管理
続きを読む
次の商品説明を読んだら、ポチっていました…。(≧▽≦)------------------------------------------------------------------------------------2011年 の図録本 全 144ページフランス革命前後、王侯貴族や上流階級の人々から「花のラファエロ」あるいは「バラのレンブラント」と呼ばれた、ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテの色彩版画を紹介した展覧会の図録 目次 『美花選』に至る道 『イギリス稀少栽培植物誌 1786年から87年にロ...
続きを読む
予想がはずれた…。(・´з`・)
2019
/
09
/
29
長居
続きを読む
そろそろ金木犀、フジバカマのシーズンだと思ったので、長居植物園に行ってきました。その出発前に、家のバラには月一の施肥をしています。それから、植物園に行ったのですが…。金木犀は数輪程度の開花で、殆ど咲いていませんでした…。orz昔は金木犀を植えている家が結構あったと思うのですが、最近は殆ど見かけることがありません。その為、毎年、金木犀のシーズンは台風や雨で花が落ちた後に気が付くことが多いのです。折角、今...
続きを読む
やっぱり夏花。(^_^;)
2019
/
09
/
28
家のバラと管理
続きを読む
昨日、咲いたと言ったシャリマーですが、今朝はこんな顔になっていました。(^_^;)しかも、昨日の写真の開きかけの花の方です。先に咲いていた花は、もっと白っぽい色になっています。(^_^;)ラピス・ラズリも、バーンと蕊を出しちゃって、夏顔です。どれだけ暑いかというと、国色天香の蕾がうなだれるぐらいです。これって、まだ9時半なんですよ。( ;∀;)お昼前じゃないのです。orzそして、台風がまた発生しましたね。( ;∀;)本当は今...
続きを読む
シャリマー咲きました。(*´▽`*)
2019
/
09
/
27
家のバラと管理
続きを読む
ちょっと早い気がしますが、今年の新顔のシャリマーが咲きました。(*´▽`*)まだちょと夏顔が残っている気がしますが、今でも綺麗なので秋バラはもっと美人で咲くと思います。開きかけの花もありますし、これから大きくなる蕾も控えています。(≧▽≦)期待値があがりますね。(#^.^#)帰宅して見てみたのですが、暗い中、もう開いていたと思います。それから、色の悪い葉とアップしていたブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールの件です。ペ...
続きを読む
一期一会だよね…。(≧▽≦)
2019
/
09
/
26
家のバラと管理
続きを読む
今朝、水やりをしていたら、良い香りがしました。顔をあげると、シャンテ・ロゼ・ミサトが咲いています。ヽ(^o^)丿しかも美しい…。(≧▽≦)こんなコロコロのバラには悩殺されてしまいます。(*´▽`*)その一時間後、出勤する時にもう一度みると、もう表情が変わっています。それでも美しいのですが、同じ表情がずっと続くわけではないということだと思います。四六時中、バラの花を見つめていられるわけではないので、その瞬間瞬間の表...
続きを読む
透明水彩画の道具。
2019
/
09
/
25
家のバラと管理
続きを読む
藤川志朗さんの実地演習で、透明水彩絵具を使ったイラストに興味が湧いていました。そこで、手配していた道具が、本日届きました。(*´▽`*)届いたのは先に届いていた絵てがみの用紙以外になります。最初はHOLBEINブランドで統一しようとしたのですが、水筆の在庫が怪しかったので、水筆だけ変則的に変えてみました。(^_^;)実は送料無料になる範囲で手配することにしたのですが、在庫がないとキャンセルするとあったので安全をみた...
続きを読む
2019年春の振返り美人(37日目)
2019
/
09
/
24
2019年
続きを読む
今春、美人だったバラのおさらい三十七日目は、5/26 ひらかたパークのスザンナです。このネタ、間が空いてしまいましたがしれ~っと再開です。(;´Д`)スザンナは、ミニバラのつるバラで、ミニバラの神様、ラルフ・ムーア氏の作出です。家でも育てているバラですが、赤目で蕊の割合が大きいのが素敵です。(≧▽≦)つるバラは、花を咲かすより、成長に栄養を使うので、咲く回数が少なくなります。このバラもミニバラですが、つるバラな...
続きを読む
暴風が吹き荒れました…。(;´Д`)
2019
/
09
/
23
家のバラと管理
続きを読む
昨日、台風対策をして良かったです。台風の接近に伴いかなりの暴風が吹いていました。今朝、昨日、切り忘れていたシャンテ・ロゼ・ミサトを切っています。昨日開花していたのは2輪だったのですが、今朝は4輪になっていました。花瓶に生けるとこんな感じです。地面に花瓶を置いて撮ると余計なものが写るので、アングルがどうしても低くなります。(^_^;)家の中に入れてから、高さを確保して撮った方が良い感じになります。(*´▽`*)も...
続きを読む
台風対策。( ;∀;)
2019
/
09
/
22
家のバラと管理
続きを読む
今朝、シャンテ・ロゼ・ミサトが綺麗にさいていました。(≧▽≦)バラの世話をしながら、ホシホウジャクを追いかけて写真を撮ったりもしています。そして、水やりが終わってのんびりしていたら、嫌な風が吹き出したので、急遽、台風対策をすることにしました。鉢植えを倒れない様に荷造りロープで固定しています。高い所で咲いているシュラブは花切りをしています。モン・クゥール、クリスティアーナ、ダフネは一旦、花束に…。ラ・ロー...
続きを読む
シュラブも咲いてきました。(≧▽≦)
2019
/
09
/
20
家のバラと管理
続きを読む
シュラブは意識して夏秋剪定しなかったので、もう咲いてきています。(^_^;)実は剪定を全くしていなかったかというとそうではなく、台風10号が来る前に暴風で折れない様に8/11に剪定していました。今朝のモン・クゥールは可愛く咲いていました。(≧▽≦)シャンテ・ロゼ・ミサトは色っぽいです。(≧▽≦)他にもラ・ローズ・ドゥ・モリナール、クリスティアーナ、ダフネ、プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグがパラパラと咲いています...
続きを読む
一足お先に…。(≧▽≦)
2019
/
09
/
19
家のバラと管理
続きを読む
剪定していないバラ達が一足お先に咲いています。(≧▽≦)実は剪定したはずのバラも…。(^_^;)特に切花系の和ばらが賑やかなんです。Mia愛子の実生のお母さんは、無剪定で沢山咲いています。朝、時間がないので、凋花切りができてないです…。orzてまりはガッツリ剪定した筈なのにもう咲いています。(^_^;)中輪なのに割と開花サイクルが短いんですよね。まだ夏顔だし…。(;´Д`)花見小路は無剪定で、しずくは剪定した筈なのに咲いていま...
続きを読む
久しぶりにMia愛子の実生。(≧▽≦)
2019
/
09
/
18
家のバラと管理
続きを読む
今朝、Mia愛子の実生が綺麗に咲いていました。夏秋剪定はしていません。ミニバラは開花サイクルが短いので、わざわざ剪定しなくても良いと思います。春とは明らかに表情が違います。アップしているのは全て別々の房です。写真を撮っていませんが、全部白い房もあります。本当はデジイチで撮りたかったのですが、最近、朝動き出すのが遅くて時間がありません。(^_^;)帰ってきてから、室内に入れて撮ることも考えましたが、残業で遅...
続きを読む
「花のイラストを描こう」へ行ってきました。(*´▽`*)
2019
/
09
/
16
セミナー
続きを読む
今日は、京阪園芸さんで開催された藤川志朗さんの「花のイラストを描こう」に参加してきました。藤川さんに久しぶりにお会いして、おしゃべりもしてきました。(≧▽≦)本日のテーマは、秋バラと秋の花で午前と午後の二本立てです。 第1部 スケッチ教室 10:30~12:00 第2部 イラスト教室 13:30~15:00まずはスケッチからということで、いきなりややこしバラを選んでしまいました。(^_^;)描き出してから、花弁が多い難しいバ...
続きを読む
色の悪い葉…。( ;∀;)
2019
/
09
/
15
家のバラと管理
続きを読む
色の薄い葉が出ているバラがあります。ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールなのですが、一番奥にあって日当りが悪いのです。肥料不足か、水切れか、根に問題があるかもしれないとのこと。地中の問題には、コガネや菌の可能性もある様です。肥料はやってますし、水やりは欠かしていません。サイドシュートも沢山でてきているので、日照不足のあるのかもしれないと考えています。一旦、ペンタガーデンPROで日照不足対策は打ってみま...
続きを読む
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の2019年9月度定例会。
2019
/
09
/
14
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部
続きを読む
今日は定例会の為、浜寺公園ばら庭園に行ってきました。秋晴れと言いたい所ですが、ピーカンで暑かった…。( ノД`)シクシク…殆ど、人影が見当たりません。( ;∀;)そして、今日は勉強会の発表担当だったので「関西のバラ園」ということで主に19カ所を紹介してきました。大阪市内五カ所と…。大阪市以外の関西の十四カ所です。こんな感じで各バラ園の紹介をしています。定例会の後は、ボランティア花壇の剪定と草ひきをしてきました。自分が...
続きを読む
お京阪のカタログ。(*´▽`*)
2019
/
09
/
13
家のバラと管理
続きを読む
本日、京阪園芸さんの最新カタログが届いていました。(≧▽≦)いつもと雰囲気が違いますね。藤川さんのローズアロマティークシリーズとネオモダンシリーズのバラの絵が表紙です。(≧▽≦)表はアッサンブラージュ、リベルラ、フィネス、裏はモガとレモンです。実は今年で冊子のカタログ発行は終了だそうです。今後は、WEBカタログになるということで、もう見ることができるようになっていました。...
続きを読む
来年のカレンダー。(*´▽`*)
2019
/
09
/
12
家のバラと管理
続きを読む
来年のカレンダーが届きました。毎年手配している『2020ガーデンローズカレンダー』です。撮影は勿論、今井秀治さんです。ちょっとフライング気味の今年の12月から使えますよ。(*´▽`*)...
続きを読む
一株で二度美味しい…。(≧▽≦)
2019
/
09
/
11
家のバラと管理
続きを読む
過去に何度かご紹介していますが、うちの「しずく」は枝変りを持っています。いずれも今朝の写真ですが、まずは普通の「しずく」です。白い花ですよね。もう一つの「しずく」は、色違いのピンクです。春だと、色違いの「しずく」というよりも先祖返りして「みさき」になっている感じがします。一株で二種類の花が咲く、二度美味しいバラですね。(≧▽≦)それから、夏秋剪定した時になんだこれ?って葉を見つけました。今日、Facebook...
続きを読む
『ちいさな手のひら事典 バラ』
2019
/
09
/
10
家のバラと管理
続きを読む
予約していたバラ本が届きました。元木はるみさん監修の本です。詳細は元木さんのブログを見てくださいね。(≧▽≦)挿絵が多いので、読み物は少ないのかと思ったのですが、結構な文字数だと思います。事典というだけあってバラに関するエピソードや解説が書かれています。P.9~P.169まで解説1頁と挿絵1頁のセットなので、数えていませんが80項目ぐらいあると思います。(^_^;)因みに目次の一部は、こちらで見ることができますよ。尚、...
続きを読む
2019年春の振返り美人(36日目)
2019
/
09
/
09
2019年
続きを読む
今春、美人だったバラのおさらい三十六日目は、5/26 ひらかたパークのレオナルド・ダ・ビンチです。このバラのイメージは、どこに行っても綺麗によく咲いているというものです。(≧▽≦)それに花弁が増えると薄く弱くなることが多いのですが、花弁が多い割にしっかりしていると思います。1994年メイアンの作出のアンティークタッチのバラです。昨日のギィ・ドゥ・モーパッサンもそうですが、メイアンってアメ車のイメージでしたが、意...
続きを読む
2019年春の振返り美人(35日目)
2019
/
09
/
08
2019年
続きを読む
今春、美人だったバラのおさらい三十五日目は、5/26 ひらかたパークのギィ・ドゥ・モーパッサンです。このバラは、公共のバラ園では見た事が無いです。ひらかたパークの他は六甲ローズウォークにあったと思います。1995年メイアンの作出のアンティークタッチのバラです。...
続きを読む
夏秋剪定しました。
2019
/
09
/
07
家のバラと管理
続きを読む
今日も暑かったですね。首掛け扇風機に活躍してもらって、木立ちの夏秋剪定をしました。ベランダで咲いている花も蕾も沢山切っちゃいました。剪定したのは、以下のバラです。 ❖アイズ・フォー・ユー ❖シャリマー ❖ガブリエル ❖ラピス・ラズリミニバラのMia愛子の実生と置き場所が悪くて剪定しにくいわかなは、そのままにしています。一階もバシバシ遠慮なく、花も蕾も切りまくりました。ホントに勿体ないお化けが出そうなくら...
続きを読む
2019年春の振返り美人(34日目)
2019
/
09
/
05
2019年
続きを読む
今春、美人だったバラのおさらい三十四日目は、5/26 ひらかたパークのフェリシアです。十一日目に紹介したコーネリアと同じペンバートン作出者のハイブリッドムスクです。ペンバートンのバラには結構好きなものが多いですね。(≧▽≦)個人的な感想ですが、何となく定番ではない感じの良い所を突いてくるのです。それに、美人というよりも、愛らしい可愛いバラが多いんですよね。(≧▽≦)...
続きを読む
2019年春の振返り美人(33日目)
2019
/
09
/
04
2019年
続きを読む
今春、美人だったバラのおさらい三十三日目は、5/26 ひらかたパークのアメリカン・ピラーです。遅咲きのランブラーローズです。ちょっと派手な花色ですが、素晴らしい房咲きですね。(≧▽≦)小輪、房咲きが、大好物なんです。よく見るとクマバチが写っていますよ。(´▽`)...
続きを読む
2019年春の振返り美人(32日目)
2019
/
09
/
03
2019年
続きを読む
今春、美人だったバラのおさらい三十二日目は、5/26 ひらかたパークのヒッポリテです。ガリカローズとしては有名なバラだと思います。ボタンアイが可愛いですよね。(≧▽≦)ガリカローズによくある赤紫の花色も大好きです。そして、優しい感じの花に心が安らぎます。(*´▽`*)...
続きを読む
ポチ、ポチ。(≧▽≦)
2019
/
09
/
02
家のバラと管理
続きを読む
ポチ、ポチしていた本が来ました。まず、ロサ・スピノシッシマが沢山描かれた、"Scots Roses"です。(≧▽≦)だいたい海外の古書が殆どなのですが、日本の在庫で状態も良く、価格もだいぶ下がっていたのでポチりました。(*´▽`*)次は、色々な庭園の形式についてのガイドが書かれた「庭園の謎を解く」です。バーゲンブックの為、お手頃価格だったのでポチってみました。(*´▽`*)最後は昨日ブログを書いた後に届いていた京成バラ園芸の最...
続きを読む
バラをお嫁に出しました。(^_^;)
2019
/
09
/
01
家のバラと管理
続きを読む
今日はバラの作業三昧でした。まず、今朝、一通り水やりをした後、月一回の施肥の日だということを思い出しました。(^_^;)最近、ボケてきたのかも…。((+_+))プレミアローズオーガニック肥料を規定量の10号鉢60gを原種以外に施肥しました。その後中耕して、軽く水やりして土を落ち着かせています。そんな中、結愛が調子が良いことに気が付きました。毎年、夏場終盤には黒点病まみれだったのですが、この状況です。(*´▽`*)今年は黒...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
検索フォーム
カレンダー
08
| 2019/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
961
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]